さてさて。
お仕事終わったので酉の市の続き書きまーす。
でも別に話題的には続いてないので、面倒な人は一つ前の日記別に読まなくていいですOK。
さてさて、下調べ無しで突入した熊手市場。
お店によって違うのはわかるんだけど、どこで買ったらよいのやら。
むーむむー。
こんな時は、物よりも人を見るのだ。
と、売り子さんを見ながら人波にのまれつつ回っていると
一際存在感を放つおばあちゃま発見!!
着物姿も、結った白髪も、すっと立っている雰囲気も、ステキング。
連れの人が
「あの人、前も高いところに座って売ってたんだけど、かっこいいなぁって思ったんだよね」
と言っていて、激しく同意。
なんか、見てるだけで幸せ…
話してもないのに物凄い尊敬の念を抱く自分。
話したい、知りたい、触れたい!
恋愛か、みたいな。
確実に一目惚れ。
おばあちゃまと話しながら、お連れさんがそこで熊手を買いました。
渡す時、ポンと肩をたたいて「いいことあるよ」の一言。
わー、なんですかその信憑性。
信じられるから凄い。
一緒に写真撮ってもらって、握手もしていただきました。
手が…手が…。
言葉になんないす。
「えくぼがイイね」
とほっぺツンツンもしてくれました。
あああああああー
泣きそうになるよー
お父さんお母さん、私にえくぼをありがとう!
あまりにも感動したので家に帰ってから調べたら
酉の市の顔 といっても過言ではないほどの有名女将でした。
老舗 よし田 の 吉田啓子さん。
御年89歳、365日お着物ですって。
つやつや~。
よし田さんの熊手は全部手描き。
啓子さん(と軽々しく呼ぶのも気が引ける)と娘さんで描いてるらしいです。
プラスチックなどを使わず、木と紙だけの素材に手描きというこだわり。
もうその手法で熊手を作るのはよし田さんだけなんだそう。
1700本ですってよ。
一年で1700本作り続け描き続けるわけですよ、酉の市のために。
この十一月の酉の市のために毎年。
並大抵のことじゃないっす。
はい、その熊手がこれ!
いいこと無いわけがない。
本物の芯を持った人は、やっぱり惹きつける力を持ってると改めて思いました。
そうなりたい。
出会いに感謝の夜。