栗の皮が割れた。1個だけれど。(;^_^A

 


 

 

ネットにあった栗の写真のようだ。ここまで行かないけどね。(;^_^A

 

 

間から見えた固い皮はまだ完全に茶色で無い気もするが、良く見えない。

この栗って、収穫時で、採っていいのだろうか?

 

もう少し待つのだろうか? イガイガの外皮が茶色になるまで?

 

 

暑さが少し和らいだので、ちょっと作業をしようと思った。

 

電気柵の外のブラックベリーとかの除草作業だ。

 

でも、それをやる前に、電気柵内のアスパラの周りの雑草が花を咲かせているので

 

ヤバいと思って、こちらを最初にした。種もまき散らされたら最悪だ。

 

これが結構大変で汗だくだった。(;^_^A

 

自転車で走っても額からは汗が出ないのだが、この草刈り作業は額から汗ダラダラだった。

 

もう今日は自転車は良いなと思った。(;^_^A

 

でアスパラの草刈りをしたら、結構さっぱりとした姿になって如何にも草刈した感じになった。

アスパラの種も草刈している間に落ちてしまって、自然に発芽する体制になっていた。

 

こうやってアスパラは増えて行くのだろうか? まあ、このままにしておこうと思う。

 

 

ブラックベリーの草刈りは結構困難を極めた。

 

ワイヤーメッシュの外側に雑草がはびこっていて、イノシシの身体が隠れる危険があるために

 

外側の雑草を刈らなければならなった。

 

最近は雨が多いので草の成長が著しい。 いつもの間にか草の林ができてしまう。

やっと外側の雑草をやっつけて、内側の雑草に手をつけたが、この時点で2時間ほど

ぶっ続けで草刈り作業をしていたので、半分ほど草刈して辞めた。

 

地面に接触していたブラックベリーの枝からは根が生えていた。(;^_^A

凄い生命力だ。ワイヤーメッシュの上に置いておいた。 この根はどうなるんだろ?

 

 

 

続けて作業しても今日中には終わらないのがハッキリしている。

 

あと1日でも終わるかどうかだ。あと2日は必要だろう。

 

9月の始まりは草刈りで始まった。

 

まあ、一番の9月のイベントである玉ねぎの種まきは中旬以降だし、ニンニクの種の植え付け

 

も下旬ごろなので、まだ日はある。

 

ブラックベリーの草刈りをして、追肥をするのが先だろう。

 

 

帰りにまた薪屋さんに寄って来たのだが、誰もまたいない。

 

日曜日はお客が来るだろうに。 どうして?

 

 

ちょっと考えたが、この場所は製造現場であり、ここに直接薪を買いに来る人は

 

地元の人だけだし、今は真夏なので、薪を買いに来るのは自分位のものなのだろう。

 

 

 

それに、本格的に薪で商売をすると言うよりは、副業のような感じなんだろうな。

 

別に本業を持っていれば、この副業で儲からなくても、薪屋さんは続けられると思うので、

 

その方が自分にとっては好都合だ。

 

 

長期間に渡り、薪や原木の玉が必要であって、商売をやめられると調達先が無くなるので

困る。

 

 

 

これまで原木を運んでくれた材木会社のことを考えたが、ひょっとしたらこれまで自分の

 

担当であった年寄りの課長さんに何かあって、それでうちへの原木搬送がやめることになったんではないか?

 

 

この材木会社は一番最初に飛び込みで原木を頼みに行った社長さんの紹介で取引が始まった。 

 

社長さんは自分の会社では原木の手配はできないけど、この会社に頼めば何とかしてくれる

 

と言って、コネを付けてくれたのだ。

 

 

そのコネの相手が多分これまで担当してくれた課長さんではないだろうか?

 

その課長が年齢的な問題で退社したとかが原因で、うちが切られたのかもなと

 

どんどん妄想が広がった。(;^_^A

 

 

当たっているかどうかはわからないけど、何かこのまま時が経っても原木の搬送は

 

してくれない気がして来た。 

 

 

 

だから、催促の電話とか訪問して事情を聴くとかはやめておこうかなと思い始めている。

 

こちらも年だから、あと10年とは言わないので、もう少し付き合って欲しいんだけどなぁ。

 

薪割り機を新しく買ったばかりで、もう少し薪作りをしたい。

 

 

薪割り機で思い出したが、昨日から訪ねている薪屋さんには薪割り機が見えなかったな。

 

フォークリフトはあったのだが、薪割り機は見えなかった。

 

まあ、多分雨が掛からない所に仕舞ってあるんだろうな。

 

 

こちらが年老いて薪作りをやめたら、中古で薪割り機を引き取ってくれないかとまで

 

考えてしまった。 まあ、今年買ったのだから、結構持つはずだ。

 

中古で買ってくれないかとまで考えてしまった。(;^_^A

 

(今年壊れた薪割り機は17年くらいは持った気がする。)

 

 

こうなったら、一度ネットで1パレットだけ注文して、玉の重量と質を実際に目で見る

 

しかないとまで思い始めている。

 

 

だまされたと思って、1パレット買えば玉の量、質から、大体どんな店かわかるだろう。

 

良い商品を出す店か期待はずれな店か。・・・・

 

 

でも、また思うのが、期待ハズレだったらどうしよかと。(;^_^A

 

 

まあ、もう少し涼しくなって玉を運んでも汗だくならないことに注文してみることにする。

 

暑さ寒さも彼岸までというので、9月の秋分の日以降だろうな。

 

 

ネットで探した薪屋さんに寄って来た。

 

毎年原木を調達している材木会社からは遂に8月末になっても連絡が来なかった。

 

毎年7月~8月に原木が運搬されてくるのに、ついに8月が終わっても来なかった。

 

 

やはり、取引を切られたのだろうか? 

 

個人を相手にするのはもうできないことなのかもしれない。

 

 

ネットで探した薪屋さんは3年前だったか、原木がGW過ぎても運搬されなかった時に

 

探したものだ。

 

 

薪置き場からは一番近い。今の材木会社が原木を運んでくれないのなら

 

ここで玉を買うしかないと思っている。

 

 

そう、薪屋さんなのだが、割った薪でなくて、原木を玉切りした玉をパレット単位で

売ってくれている。それに、運搬用の軽トラもガソリン代だけで貸してくれるという。

 

ちょっと見てこようかと今日寄って来たのだ。

 

割っていない玉で買いたいと言うのは、玉の方が安いからだ。

 

当然、玉を割った薪の方が玉より高い。 1倍位値が違うと思う。

 

まあ、割り方によって見える量は違うから一概には言えないけど。・・・・

 

 

土曜って、忙しくてかき入れ時ではないかと思ったが、誰も居なかった。(;^_^A

 

お客だけでなくて従業員も居なかった。 入り口は大きく空いていたので

 

中に入ってみた。 何故誰もいない?

 

 

 

前とレイアウトは違うけど、薪棚が並んでいた。前よりは薪棚が増えた気がした。

 

ナラの香りもして、割った玉を見たら、何だが懐かしくなった。

 

 

理由は、割った薪が太かったからだ。大割とか言うのかな、玉を4分の一位で

割っていて、1本が大きい。 

 

 

自分も大昔はこのくらいに割っていた。それに薪には皮も付いていた。

今はどちらでもない。つまり大割に薪は割らないし、皮ははいでいる。

 

 

要は、ご近所対策だ。乾燥しにくい太い薪は不完全燃焼が気になって燃やせないし、

 

皮も煙がでるし、皮をはがないと虫が皮の下で生き続けて、ナラを食べてココアのような粉を

 

作ってしまうからだ。 

 

 

冬になって薪を運ぶ時にココアパウダーの恐怖を味わうことになる。

 

だから、薪割りする時に全部皮をはいでいる。

 

 

 

1パレットでどのくらいの玉の量か知りたかったのだが、1パレットの見本は置いてなかったようだ。

 

 

小さな薪屋さんでちょっと心配なった。今年は営業してもこれからも10年くらいは

 

営業してもらわないと困る。継続的に薪や玉を調達できる先で無いと困るのだ。

 

何かすぐにやめましたというような小規模の薪屋さんだと感じてしまった。

 

失礼だけど。・・・・・

 

 

 

ここが廃業したら、もう近くには薪屋さんは無い。(-_-;)

 

困った。生き続けて欲しい。

 

 

 

台風の影響もあるので、薪置き場では作業はほとんどできず。

 

大根の芽が出ていない所に余っている芽を取って来て植え替えた。

 

2か所、不思議なことに全く発芽しない所があったので、植え替えてみたのだ。

 

上手く育ってくれるのだろうか? まあ、余りこんなことはやったことが無い。

 

 

ブルーベリーを少し収穫。

帰りに薪屋さんに寄って帰って来たという訳だ。

 

 

そうそう、BKシードレスの1本が成長が凄い。

 

葉っぱがこくとう病でほぼ全部坊主にした方だ。

今は元気になってどんどん背を伸ばしている。全く不思議な回復力だ。

 

 

ちょっとやるべきことがあって、午前中は外出し、

 

午後からちょっと自転車に乗った。

 

その間にYouTubeを見たが、ブドウの花が付かない原因の動画を見た。

 

動画の作り方が何となくまだるっこしい。 表題と違う動画かと思うようになってしまった。

 

ブドウの花が咲かない原因は葉っぱとか副梢とか言うのが多過ぎるらしい。

 

副梢という言葉も初めて聞いた。 ブドウは難しいな。

 

シャインマスカットも葉っぱがどうなっているのかチェックした方が良いのだろな。

 

昼夜と外で食べて、これからもデザートとか食べないといけないので、

 

自転車に乗っても全然効果ない。(;^_^A

 

 

1時間以上自転車の乗ったが、カロリー消費は91カロリーだった。(-_-;)

 

苦労して汗かいても100キロカロリー。スシローで1皿食べると100キロカロリー。

 

 

 

 

こうなると、もう運動とか言うことじゃなくて、食べなきゃいいと言うことになる。

 

チャーハンなんて食べたら大変なことになるな。(;^_^A

 

 

 

 

車検に行って来た。(-_-;)

 

またまたぼられた気がする。いや、気がするだけだろうと今回は思う。(;^_^A

 

 

見積を取って金額を確認したのだが、最終的な金額は見積の2.5倍以上だった。(-_-;)

 

負けた~~~と思う反面、命が掛かっているのだから仕方ないだろうとも思う。

 

 

もう何年も乗っているし、これからも乗るつもりだ。

 

ほぼ毎日乗っている車だから、故障したら困るのは自分だ。

 

 

オイルが漏れているとか、色が汚れた色だとか、ヘッドライトが基準ほど明るくないとか、

 

10分くらいの点検で不備の箇所をどんどん見つけてくれた。(;^_^A

 

フロントスタビライザーリンクと言われてもさっぱりだ。(;^_^A

 

 

車検に通りませんと言われるとどうしようもない。

 

放っておくと事故のもとだったので、ありがとうございましたと言わざるを得ない。

 

でも、諭吉の大台を超えたのは痛かったなぁ。 どうしてそうなる?

 

 

 

代車で薪置き場に行って来た。

 

今日はいつもの荷物も装備も無いので、作業はできないと最初から思っていた。

 

できるのは収穫だ。

 

 

気になる台風はどうなっているのか?

 

TVは恐怖をあおるだけだ。 てーへんだとばかり超強力であると宣伝する。

 

確かに台風だから被害は出るだろう。でも、昔からあったものだ。それに昔の人も対応して来た。

 

今度も何時ものように我慢してやり過ごすだけではないか?

 

自然は人間の事を考えてはくれない。

 

 

 

梨とブドウと栗が1個落下していたので拾って来た。

ブドウは全部BKシードレスの実だ。 食べたら甘かった。

 

BKシードレスは名前の通り、ジベレリン処理をしなくても種が無かったような気がする。

緑の実は食べていない。多分酸っぱいと思う。でも、味わっておくべきか?

 

 

食べた梨は昨日採って来た、傷のあるなしだが、これも甘かった。売っている梨の味がした。

 

本当に自分で植えた果樹から収穫した実なのだと思うと感激だ。(;^_^A

 

 

不安なのは毎年収穫できるのか?と言うことだ。 梨を毎年収穫できる?ホントか?

去年はネクタリンが実を付けて、9月初旬に実を割って中身を見た。

 

でも、全く口にしなかった。どうせ、食べらないと思ったからだろう。

 

植えた翌年に付けた実だったから。今思うと少なくても食べてみるべきだった。

 

不味くても。

 

 

へそを曲げたのか、ネクタリンは今年は1個も実を付けなかった。バカにしたからだろうな。

 

 

 

だから、今年実を付けたから来年も実を付けるとは考えない方が良い。

 

柿も今年は花が咲かず、結果として実もならなかった。

 

小さなしわしわのすぐに落ちてしまった2個の実を除いては。・・・・・・

 

 

来年も頼みますよと祈るしかない。

 

 

帰り際に玉ねぎの種まきのトレイの個数を確認して来た。

4袋だから、トレイはその2倍用意しておこうと思った。

 

 

今年はトレイのまま出た芽を育てて、えんぴつくらいの大きさになったら地植えする方針だ。

 

いつもやっているような、小さな芽の時に地植えして育てると言うのを今回はやめて置く。

 

 

理由は小さな芽を地植えした方がそのままトレイで育てるよりは成長が早くて大きくなると

 

思っていたから。

 

 

でも、ネギを見てみると、土の少ないトレイのままにしたネギでも立派に大きくなっている。

 

地植えしたネギと比べても遜色ない。

 

よく考えると、小さな芽のうちに地植えするのはストレスかもしれない。

まあ、今年1回やればどちらがいいのか結論は出るだろう。

 

 

そういえば、ミントの葉っぱが枯れていて、え~~?と思ったが、枯れている所は

昨日化成肥料の粒がそのまま葉っぱに乗っていたところらしい。

肥料焼けだな。 

 

 

やはり、苗としてはまだ肥料をやるべきではなかったのだろうな。 また馬鹿なことをした。

可哀想なことをしたが、ミントだから大丈夫だろう、強いから。

 

肥料はまだやらなくてもよかったのだ。

 

良かれと思ったことが裏目に出ることはよくあることだなぁ。

 

何度同じ失敗をするのだろうか。全く懲りないバカである。

 

 

 

昨日、ブルーベリーの根元の草取りをしたので、その続きから始めた。

 

 

化成肥料を追肥して行った。 

 

ブルーベリーが終わったら他の果樹も

 

根元の雑草を取って追肥した。

 

全部の果樹に追肥と言いたいのだが、電気柵内の果樹だけで終わった。

 

草取りしながらだから、結構時間が掛かったからだ。

 

長芋も追肥。

 

自然落下の栗が2個落ちていた。 黒く変色している栗も入れて3個拾ってきて、

中を見てみた。

 

下に落ちていた栗は中身が育っていて食べられそうだったので、家で茹でてみた。

 

ほぼ栗の味がしてほんのり甘くて、うまかった。 外側は青くてもまあまあ食べられることが分かった。

 

 

半面、黒く熟した感じだった栗は厚い皮をむくと、中が腐っていた。

というか、中がぐじゅぐじゅになっていて、食べられたものではなかった。

 

この時期に黒くなるのはダメなんだなと言うことが分かった。成長が止まったので、外皮が

 

黒くなったのだろうな。熟したのではなくて。

 

 

梨も袋の外から見たら部分的に凹んでいたので、採って来た。

 

台風が気になるので明日は黄色くなって熟しているものは採ってこようかと思っている。

 

ブドウも同じだ。できるだけ採って来よう。

 

ブルーベリーの実が結構採れた。ラビットアイ系だ。

あとちょっと採れるみたいだ。まだ色づいていない実が結構あるから。

 

 

でも、あと数回採ったら終わりだろう。さすがに9月だからブルーベリーは終わりだろう。

 

コガネムシ対策で根元に農薬をまかないとな。幼虫退治のためだが、難しいらしい。

 

粉の薬品は粉に直接触れるか、その周りしか幼虫を殺さない。つまり、あまり撒いても意味が無い。

 

 

水に溶かした薬品を雨上がりに撒くのだそうだ。それにより地面の中に染みこんで

 

地中の幼虫を殺すのだという。幼虫はこの時期はもう土の中に潜り込んでいるから

 

粉では無理なのかもしれない。 駆除で来たかどうかが確認できないのがもどかしい。

 

 

昨日、自転車で1時間ちょっと走ったのだが、体重が700g減っていた。(;^_^A

 

 

まあ、ペットボトル本飲めば500gとか変わるからあまり大した変化ではないと思うのだけれ

 

ど、でっぷりした腹が確かに気分的に少しへっこんだ気がしていた。

 

自転車に乗るのは減量に効果があるのは実感しているが、1日でも効果があったとは

 

ちょっと驚きだ。

 

 

 

今夜も乗ろうと思って待ち構えていたが、天気が悪くて諦めた。(-_-;)

 

台風が来るからだろう。10号ってそんなに大型なのか?

 

9月1日位までは天気が悪いようだな。

 

 

気温が下がって来るのはありがたい。雨もありがたい。でも、強風はちょっと嫌だな。

 

そういえば、この時期には強風で出て来たばかりの大根の葉っぱが被害を与えるのを

 

見て来た。 何時もこんな感じなのだ。

 

 

強風で心配なのは、ブドウとか熟してくるのを待っている果実だろうな。

 

梨とかは落ちても売る訳でないのだから良いのだが、ブドウは高さがあるので、

 

落ちると食えなくなるので困る。

 

リンゴも心配だな。すでに落ちていたのも見つけた。

 

 

自転車と言えば、今日ヘルメットとサイクルコンピューターが届いた。

法令は「自転車の運転者はヘルメット着用」と書いてあるので、

走る場所はどこでもと言うことらしい。だから、公園でも着用する義務があるんだろうな。

 

-----

・道路交通法 第63条の11
第1項
自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。

------------------

 

一応、ヘルメットは買ったが、ドロップハンドルのロードバイクとかで被る流線型の

 

モノではなくて、ママチャリ用のヘルメットだ。

 

 

届いたものを見ると、ハッキリ言って、おもちゃだ。(-_-;)

 

これで頭を守ることができるかどうか不安だし、このヘルメットが合法なのかも

 

少し不安だ。 

 

 

というのは、遠くから見れば、普通の帽子に見えるからだ。警察は判別できるだろうか?

 

あご紐がないと外見ではヘルメットとわからないと思う。

 

 

2000円位の安いもので、事故のためというよりは法で決められて渋々という感じの

 

ヘルメットだな。

 

 

当面は被らないかもな。(;^_^A 夜のサイクルロードを走るのにヘルメットは要らないだろう?

 

いや、路面の凹凸に引っかかって落車した時に頭を打つ可能性はあるが、

 

そんなに高速で走る訳ないので落車しても大丈夫だと思う。

 

 

確かに、思ったより真っ暗で走るのがちょっと怖い時もあるのは事実だ。 

 

街灯があってもあれほど暗いとはな。 走っている人が近くに来るまで全く見えないからな。

 

でも、落車しても多分大丈夫だと思うんだよね。

 

 

2000円と言えば、同時に届いたサイクルコンピューターだ。 

自転車キチガイになった数年前にも取り付けていた。メーカーも値段も同じだと思う。

型も古く、有線のもので、ほぼ最安値の安物だ。

 

 

でも、これで良いんだよね。本気で走る訳ではないから。 

 

でも、現在の速度とか走った距離は知りたいし、記録したいから、サイクルコンピューターは

 

必須なのだ。

 

 

 

薪置き場では水やりがルーテイン作業だ。 

 

途中でミントを見たら、何か森というか林のようになっていた。どうするんだこれ?(;^_^A

 

一応、これでミントは全部ポットに入れたので、どこでも運べるのだが。・・・・・・

 

香りはしませんね。 近くでも香りはしません。 葉っぱをこすれば香りがしますね。

 

だから、ミントのポットを薪棚とかの近くに置いてもカメムシ除けの効果があるのか

 

不安になって来た。 これだけのミントがあれば、周りがハッカの香りが充満しているか

 

と思ったが、全然だ。 

 

 

ミントは成長はさすがに早くて繫殖力が凄いと思ったが、香りはちょっと期待ハズレだ。

 

でも、このままで少し様子をみることにした。

 

今日の作業は、気になっていた除草剤を撒く作業をやってみた。

電気柵の下の地面は電流が流れやすくするために、できるだけ水を掛けて

 

いるので、草取りしてもすぐに雑草が生えて来て電線に葉っぱが触りそうになる。

葉っぱが電線に触れば電圧が低下するので、それは避けなければならない。

 

だから、除草剤が必要なのだ。

 

でも、電気柵は果樹の周りにも張り巡らされているので、どこでも除草剤を撒けるわけではない。

2年前は考えなしに除草剤を撒いて危うく桜の大木を枯らそうとした。

 

本当にあの時は危なかった。桜の大木の半分くらいの葉っぱが枯れたな。(-_-;)

 

翌年にはほぼ回復してくれてホッとしたものだ。

 

 

だから、木の所は除草剤はまけないので、草刈ガマで刈るしかない。仕方が無い。

 

これから天気が悪くなるから、今撒けば水に溶けて地面に浸み込むのでちょうどいい。

 

 

その次は、追肥をするためにブルーベリーの根元の雑草を刈った。

草刈り機は狭くて危なくて使えないので、ここも手でやるしかない。

流石に汗ダラダラで作業したなぁ。 外仕事はこの時期辛い。(;^_^A

 

 

写真のブルーベリーは全部挿し木で、2~3年前にポットから地植えしたものだ。

大きくなったものだと思う。 7月にブルーベリー狩りの主な場所になった。

 

追肥して、冬になったら枝を剪定して、細い枝とか切り取って枝を半分くらいにしようと思う。

 

そうすれば、小さい実が多くなるよりは大きい実が少しになるだろう。

 

 

その方がブルーベリー狩りをする人のためには良いと思う。 

 

小さい実を採っても手間がかかるだけだし、楽しくないし、感動も少ないだろう。

 

 

今日、自転車を買った。 

 

 

通勤用のシテイサイクルで良かったのだが、

 

前のカゴは良いのだが、後ろにがっちりした荷台があったのでやめた。

 

流石に、荷台はもう誰も使わないだろう?

 

仕方が無いので、クロスバイクにした。まあ、ホームセンターのクロスバイクだから

本物ではない。

 

夕食後に走ることにした。

 

 

 

夕食後に、自転車で走って来た。(;^_^A

 

久しぶりなので、30分位ゆっくり走ってこよう、汗をかかないで来ようと思ったが、

 

1時間以上走ってしまって、汗びっしょりで、帰り道はシャワーのことだけしか考えていなかった。(;^_^A

 

 

家から10分ほど自転車で走ると、車が入れない遊歩道というか、ジョギング者や

 

散歩、自転車乗りが走れるサイクルロード見たいのがある。

 

 

数年前の自分史ではこのサイクルロードは気に入らなかった。

 

動物園だから。 つまり、檻の中で走るので、野性味が無いと言うことだ。

 

やはり、自動車とかが走る公道を走らないと自転車で走った実感がないとあの時は

 

思っていた。

 

 

でも、今日走ってみると、安全で最高ではないかと思った。(;^_^A

 

年老いたんだなぁ。(-_-;)   

 

 

驚いたのは人が結構いたことだな。ジョギング、散歩、犬を連れた散歩、自転車乗り

 

会社帰りの人、学生、暗い道を結構な人が行きかっていた。

 

 

これだけの人? びっくりした。 街灯はあったのだろうが、自転車のライトで

 

照らす範囲でしか見えないから、アームライトとか何も付けていない散歩者は見えないので

 

結構怖い。いきなり現れる感じだ。 いや、オレの眼が悪いからか?

 

 

そうかもな。 裸眼だったからな。自転車乗る時は眼鏡した方が良いのかな?

 

犬も光ったり、人間も光ったり、結構面白かったし、その方がこちらも早期発見できて助かる。

 

 

血糖値を下げるには食後に15分ほど運動すると良いのだそうだ。

 

今日はそれを実践しようと思ったが、1時間以上やってしまった。(-_-;)

 

 

身体に負担にならない程度に運動すると言うのが、この運動の肝なのに

 

久しぶりの自転車は気持ち良くて、あの橋までとか考えて、走ってしまったな。

 

 

毎日やるとしたら、15分に使用。多くて30分で本当に汗をかかないようにしよう。

 

そうでないと続かないからな。 雨の日は?

 

 

実は自転車キチガイだった頃にルームバイク?エアロバイク?というか、室内でこぐやつを買ったのだ。

 

(借り物写真)

ちょっと使って、家の縁側に置かれて洗濯物をかぶっていることが多い。

 

 

こいつを再度登場させようかと思っている。でも、多分使わないと思うんだよなぁ。

 

 

ただ漕いでいるだけは飽きるからなぁ。自転車は動いて景色が見えるから面白いのであっ

 

て、家の中でTVでも見ながら漕いでも全く面白くなくて、時間の経つのが遅く感じる。

 

 

だから、すぐに使わないで縁側に押し込まれて忘れ去られていた。

 

よく捨てられないで残っていたものだと感心する。

 

まあ、寒くなって自転車が無理になれば、使うかもしれない。

 

 

 

薪置き場ではセルトレイのミントをポット植えした。

数は80~90個位か?

 

これらは催芽蒔きして、徒長してもやしみたいな奴らだったのが、立派に成長した。

7月6日に催芽蒔きだから、1か月と20日経ったものだ。

上手く成長するものだと感心した。

 

 

 

 

大根が発芽していた。 種まきは一昨日だから2日で発芽した。

 

大根は育てやすいと思う。発芽も早いので助かる。

 

 

 

そうそう、昨日殺虫剤散布したアゲハの幼虫はお亡くなりになっていた。

まあ、そうだよな。そうでないと困る。殺虫剤散布したのだから。

 

葉っぱについている卵には殺虫剤散布は効くのかなぁと思ってしまう。

 

卵からかえって、葉っぱを食べてお亡くなりになるのだろうか?

 

 

 

葉っぱの殺虫剤はどのくらい持つのだろうか? 2週間くらいか?

 

またその位で殺虫剤散布しないとダメなんだろうな。

 

 

 

でも、どうして今頃に卵を産むのだ?

 

アゲハって成虫で年越さないだろう?

 

ググってみるか。

 

 

------------------

アゲハ蝶はどうやって越冬するのですか?

蛹で冬越しをするアゲハチョウ - 生物情報

夏型の成虫が産卵した幼虫は、秋ごろ現れ、10月末ごろ蛹になります。 蛹は、翌年の3月末まで5ヶ月間もの間 蛹のままで冬越しをします。 成虫は、蜜を吸えず飢え死にするためです。 昼が短くなると、「蛹で居続けるホルモン」を出し、蛹のままでいるようにします。

------------------

 

え~~~~? アゲハはさなぎで越冬するのだそうだ。5か月間さなぎだそうだ。

 

知らなかった。夏に成虫なって終わりと思っていたが、確かにそれでは生命のサイクルが

 

続かない。 さなぎで越冬ね。 そうならやはり、今頃幼虫が出て来るわけだな。

 

 

まあ、可哀そうだが仕方が無いよ。 ミカンの成長もあるのだから。(-_-;)

 

 

 

 

そうそう、今思い出したが、自動車が入って来れないサイクルロードはヘルメット着用は

 

不要なのだろうか? 暗くてよくわからなかったが、ヘルメットをかぶっている人は

 

居なかったようだな。すれ違った人は一瞬でわからなかったが、追い越していった人は

 

被っていなかった気がする。

 

 

何人にも追い越されてしまった。昔だったらそんなことはさせなかったし、追い越されたら

 

追跡しただろうな。(;^_^A

 

 

今日はゆっくり楽しく走りたかった。

 

自転車に乗ったのが久しぶりだったから。

 

 

後で、ちょっと用事があるので、水やりしてから今日の作業をすぐに始めた。

 

作業とは昨日予定していた殺虫剤散布だ。

 

ミカンと長芋にトレボン乳剤を撒いた。

 

4Lの散布機なので4ccを計って入れたのだが、注射器を触っていたら、

目盛りがどんどん消えていった。

 

手で触るとどんどん印刷が消えて行く。どういうんだ?

 

やはり、中華製なのかな? 

 

 

他にも数本あったので、並べて4ccの目盛りを刻んだ。

 

ホントに安物は嫌だな。ちゃんとした製品が欲しいよ。高くても仕方が無い。

 

何か、モノづくりというか、ちゃんとしたものを作るという思想が無くなっていくのが

 

恐ろしいよ。

 

 

まず、長芋に撒いてから、ミカンに撒いた。 

 

ちょうど、幼虫がいたので直接かけてやったが

すぐには死ななかった。

 

 

ブラックベリーにも散布してからまた見に来たが、30分位経っても死んではいなかった。

 

すぐには死なないのかな? 時間が掛かるのか? 結構苦しんでいたようだったけど。

 

まあ、明日見て見れば結果はわかるだろう。

 

 

 

用事があると書いたけど、薪置き場を後にしてから言った所は

 

サイクルセンターというか、洒落た自転車屋だった。

 

 

自転車を買おうかと思っているのだ。

 

理由は運動不足解消だ。 他にも、自宅近くでの移動手段が欲しいから。

 

 

 

血圧の話を前からしているけれど、高血圧と糖尿病と肥満は親戚だったという

 

事だ。

 

 

血糖値を下げると血圧も下がる、血糖値を下げるには肥満を直せばいい。

 

肥満を直すには運動をすればいい。 

 

 

運動すればいいとすると、何の運動をするかと考えた時に頭に浮かんだのが

 

自転車だったのだ。

 

 

自転車でどんどん体重が減るのは実感している。 

 

土日で自転車に乗れば、時間的には6~7時間乗れば体重はどんどん減る。

 

過激に走る必要はなくて、ゆっくり走っているだけで良い。 歩くより簡単に体重は減らせる。

 

 

その時はママチャリで走ったのだが、ママチャリも結構走ると言うのを実感した。

 

減量でなくても自転車で走るのは気持ちが良い。

 

 

で、オシャレな自転車屋に行ったが、ドロップハンドルの自転車とかスポーツタイプの

 

自転車とかが売っていた。 

 

 

今欲しいのは、カゴが前に付いて泥よけがついて、スタンドが付いている普通の自転車だった。

 

そんな普通の自転車はその店にはなかった。

 

 

仕方が無いので、近くのホームセンターに行ってみた。

 

こっちには望んだものが色々あった。(;^_^A  

 

 

つまりはホームセンターに売っている程度の自転車が欲しかったと言うことだ。

 

値段も安い。 

 

 

本当に自転車を買うことにして、 ペダルを付ける時間とか、書類処理とかでかかる時間を聞いてみた。

 

30分位、買い物をしている間に終わりそうだ。

 

 

買った自転車は車に乗せて持って帰るつもりなので、今日は車に荷物があるので無理だった。

 

明日にでも買おうと思っている。

 

 

 

 

アゲハ蝶頑張るよなぁ。

 

本能なんだろうけど、一生懸命だ。 でも、それはこっちが困ること。

卵を葉っぱに産んで、飛び去って、それを繰り返しているけど、

 

葉っぱをみんな食われては、幼虫だらけになっては困るのだ。

 

確かに、子供の頃はアゲハの幼虫を育てたこともあったような気がする。

 

そうそう、やはり育てた。 羽化が失敗して羽が片方広がらなかった可哀そうな

 

アゲハも居た気がする。

 

 

でも、今は卵を落とすしかない。これからも落とすしかない。

 

育てるつもりはないから。 悪いけど、近々殺虫剤散布をするよ。

 

毎日卵を探すのは大変だから。 

 

という訳で、明日殺虫剤を撒かないといけないな。 何を撒くか?

 

 

幼虫に効くものだから、やはり山芋につくガの幼虫駆除に使っているやつ、トレボン乳剤

 

だったけ、あれを撒くかな。

 

柑橘類は1000倍だ。 ついでに山芋にも撒いておくか。

 

 

台風が来るようだ。天気が崩れる。

 

今日は暑いけど、明日からの下り坂の天気を利用するために、大根の種まきをした。

カラカラ天気が続くよりは今日種まきした方が発芽には良いと思って。

 

 

最初は種を2つにしたのだが、余っても仕方ないので、3~4個まいた。

確か、2列植えで、マルチの穴は23個あったような気がする。

 

 

だから、今年の大根は46本多分できるだろう。 間引きもしないとダメだからちょっと面倒だ。

大根はほぼ100%発芽するから、間引きが面倒なんだが、やはり、種を1個蒔くのは

 

はばかられる。 万が一のことがあって発芽しないと面倒だから。

 

 

トンネル支柱にして、防虫ネットを掛けてやった。

これで防鳥と防虫ができるだろう。

 

 

夏のイベントがまた1つ終わった。 種まきが終われば、追肥とかしておけばいいので、

 

大根の世話はあまりしないで良いと思う。 でも、殺虫剤散布は必要かもな。

 

マルチにしたから、雑草もそんなに生えて来ないだろう。

 

 

来月になって、気温が下がって来れば、1年での最大のイベントが待っている。

 

春のジャガイモ植えに匹敵する大きなイベントで、ジャガイモに次ぐ主要産物である

 

玉ねぎの種まきだ。

 

 

ジャガイモとくれば玉ねぎだろう? 玉ねぎの発芽が上手く行くかどうかが毎年ドキドキなのだ。

 

 

去年は9月19日に、一昨年は9月9日、14日、15日、23日に分けて種まきした。

 

一昨年よりは去年の方が発芽が上手く行った。 だから、今年も遅めに種まきする。

 

冬を越すにはちょっと細い苗ができるが、去年は無事に冬を越してくれた。

 

 

早めに種まきした時はとうたちして、芯が固い玉ねぎができてしまい、保存には向かない

 

し、中心から腐りやすい。 早蒔きしても良いことは無いのだ。苗は立派そうに見えても。・・

 

 

 

桃の種を移動して、ポットにしてやった。2個食べたので、ポットを2個作った。

 

芽が出るかなぁ? 

 

YouTubeでやっていたのは、芽が出たのは確か翌年の春だったな。

 

今年は音沙汰なしなのだろうか? 自然界ではどうなんだ?

 

例えば、鳥に食われて種が地面に落ちて、外側の固い殻が腐敗して、中心の種が

 

土に触れるのが春と言うことになるのだろうか?

 

まあ、確かに外側の固い殻はなかなか壊れないだろうな。

まあ、ネギと同じトレイに入れたから、水やりは忘れないと思う。

 

 

やらねばならない作業は色々あるけど、暑くて今日も早めに撤退した。

 

果樹の根元の草取とか、イチゴのポットを植える桜の木の下の整備とか、それに伴う

 

サクラの枝切とかあるのだが、気温が下がるまでできない。

 

玉ねぎの種まきの準備もしないといけない。 

 

 

そろそろ、セルトレイのミントをポットに移し替えないといけないし。

100個位ポットを作らないといけないな。 ポットあったっけ?

 

まあ、色々準備してやっていこう。

 

まだ8月で、月末まではあと1週間はあるのだから。

 

 

栗が1個、全体的に変色して来た。 

 

 

ググってみたら、こんな栗を15個集めて780円で

 

売っていた。 何? アクセサリー? インテリア? ハンドメイド?とか言っていた。

 

 

売れるのか? いや、SOLDとなっているんで売れたのだ。へえ~~~。

 

 

 

 

高血圧の事を前に少し書いたが、ホームズの映画を見ていたら、

 

冒頭でワトソンが患者(老人)の血圧を言っていた。

ワトソン 「156-80で問題ないでしょう」

 

患者  「ここ数年で一番いい」

 

 

これでわかるように、160近い血圧でも何も問題にしていないということだ。

 

それも、相当良い数値だというニュアンスだ。

 

 

時代はビクトリア朝で馬車が走っていた時代だが、現代のイギリスの

 

血圧を考えたセリフではなかったかと思う。

 

 

日本ではどうか?

140以上はⅠ度高血圧だ。下の80はギリギリセーフ。

 

でも、この基準が今年の4月から160以上が高血圧に変わったとか、変わっていないとか

話題になっている。

 

何が言いたいのかと言うと、正常な血圧値は動くもので、今までの定義(140が高血圧)

が正しいとは限らないということだ。

 

 

年齢差もあるし、個人差もある。 

 

 

まあ、脳溢血とかで半身不随とか嫌なので気を付けるけど、すぐに病院に行って

 

薬を飲むと言うのは違うのではと思っている。

 

 

 

さっき、梨を食べてみた。昨日採って来た梨だ。

 

 

1日冷やして置いた。

 

小さい方を食べたが、甘くてみずみずしかった。 売っている梨と同じだった。

 

ビックリしたな、自分で植えた果樹苗から採れた梨の実なのだから。

 

実を食べれるのだ。欲が出たので、梨の苗を2本予約した。

 

9月末にホームセンターに届く予定だとのこと。

 

 

 

今日も暑かったな。8月も終わろうとしているのに、暑さは続いている。

 

ブルーベリーの実を少し採ったが、それだけの作業で、後は水やりして帰って来た。

屋外で作業できる天気ではない。無理すると本当に熱中症になる気がした。

 

 

水やりをしながらふと思ったのだが、1日にどれだけの水を使っているのだろうかと。

 

時間にすれば1時間は水やりしていた。

 

 

この500Lのタンクで換算するとどのくらいの水を撒いたのだろうか?

ネットで調べると、井戸水は毎分10~13Lの水量であり、水道も同じ位の12Lだ

ということが分かった。

 

 

12L×60分=1時間に撒く水の量は720L。このタンク1.5個分となる。

 

まあ、夏場は1時間以上撒く時もあるので、タンク1.5~2個程度の水を撒いている

 

ということだな。タンク2個となると、1トンの水を撒いていることになるな。

 

 

 

ちなみに、井戸水を汲む井戸のモーターの電気料金は1日40円位だ。

 

これは夏場で大量に水を使う場合で、通常はもっと低い。 7月から電気料金が

 

20%上がっていて、それもこの値段だ。 電気料だけで、水道料金が掛からないので

 

その点は気がねなく水を使える。

 

 

果樹とか野菜を作るには水が絶対に必要でそれは雨水では絶対に不足する。 

薪棚の屋根に雨どいを付けて、このタンクに雨水を貯めて水まきしたが、

 

その頃はほんの少ししか野菜もできなかったし、果樹は数本程度だった。

 

やはり、井戸とか水道がないと作物は無理なのだ。 井戸を掘ってから確かに作付け面積は

 

上がったと思う。 薪棚に雨どいなど作り、水を溜めるタンクをいっぱい買うよりは

 

井戸を掘った方が良かったので。 でも、これはやってみないと分からないことだろうな。

 

 

井戸を掘るにはお金もかかるし。

 

ライフスタイルでお金が必要な時にはちょっと難しかったかも。

 

 

まあ、今日はほぼ作業しないで、エアコンのある場所に避難したということだ。

 

明日は大根の種まきをしようと思う。

 

遮光ネットを掛けるべきか悩むが、大丈夫だろう?

 

鳥除けと虫よけのために防虫ネットは掛けようかと思っている。