物入れ完成しました | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

まきstyle すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

仙台の整理収納アドバイザーMaki Style 菅原 まき子です

 

 

着色して・・・

着色が終わって、作業を進めていきました。


自然派塗料が、手元在庫なくなってしまい、仕方なくオイルステインで着色。


その後どんな風になったか、またこのよくわからないもの、何を整理収納するのか?

ちょっとご紹介を(-^□^-)



完成♪

苦労して加工した溝に、背板をはめ込み・・・

閉店セールをしていたホームセンター(↑←自分の庭?笑)へ。

そこで、化粧板がかなり安く手に入ったので、今回はこの綺麗な板を使用しました。



そして、その空間を区切るべく、加工を!

いろいろ考えた結果、L字棚をつけることにしたので、その棚受けを取り付け。



L字棚を置き、BOXを設置して、どうしても必要なものをしまう準備です。

そして、何をしまっているかというと、実は、お出かけのときバッグの中に入れていくものたち。

さっと取り出し、その日のバッグに入れるように、すっぽり出してすっっぽり収納できる、バッグインポーチの定位置も決定。



ちなみに、バッグインポーチ以外のバッグに入れるべき、BOXの中身は、SHOPPING BAG、メガネ、デジカメ
折りたたみ傘、歯磨きセット、などなど。

出かける目的によって、ちょっとずつ違うこともあるので、この定位置での出し入れをしてみようと思います。


BOXは、使い勝手の関係から、浅い小さいタイプが空いたので、深い大きいタイプと交換。


そして、扉を閉めると・・・(シンプルというと聞えがいいのですが、凝ってないというかひねりがないというか💦)


悩んで悩んで、つまみ風に、カーテンフックを使用。

enfanの本棚の上のコーナーということも、背中を押してしまったようです。


ただ唯一進歩があるとすれば、今回の扉の仕組み。


はじめての試みで扉が開けた後、スライド式にしたくて色々悩みました。

この仕組み、イメージだけでの作製って、なかなか大変です。


今までだったら、兆番をつけて上に開く、または下に開く、はたまた両開きなどは、いくらでもやったことあるのですが、なかなか大変でした。


溝の深さ、支えの木ダボの位置とか、黄金値を知りたいと思いました。


誰か教えてください~!(今回は同タイプの本棚を参考にして作製してみましたが・・・)


せめて仕上げはナチュラルに!と思って、少しだけ残っていた下矢印香りもさわやかなこちらで仕上げました。

 


早速本日出かける際に、ここからさっと取り出し帰宅後、またササッとしまいました。

しまっている間、扉を持ってなくていいのがすごく嬉しいです(*^ー^*)


暮らし方が変わっていったり、もっと適正な位置や方法が見つかれば、どんどん変えていく予定です。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

この記事を書いた私のプロフィールは右矢印こちらです


**********************************

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ