​世界中の誰もが
好きな時に美味しい紅茶を
ゆったりと安心して飲めるような
そんな平和な世界になりますように
心から祈っています




ここ数日暖かめな日が続いています(^^)

一昨日立春だったからか、日差しにも春を感じさせるような…。

でもまだ2月上旬、これからまた雪が降ったり冷え込んだりするんだろうな〜。

体調管理に気を抜くことなく過ごしたいですね☆



さてさて、お待たせいたしました!!!

…待っていてくれた方がいるかどうかはわかりませんが、ようやく我が家にチョコまつりの季節がやってきましたよ〜o(^-^)o

年末に骨折して、1月下旬にようやくギプスが取れたものの、しばらくはぎこちない動きしかできなかったのですが、やっとまあまあ普通に近いくらい動くことができるようになりました。
相方様の許可(?)も得られ、この土曜日にふたりで行ってまいりました!!!
恒例『チョコまつり』こと、JR名古屋タカシマヤの「Amour du Chocolat!」と松坂屋名古屋店の「CHOCOLATE PROMENADE」、今年も2会場ハシゴしてきましたよ〜♪


まず向かったのはJR名古屋タカシマヤのAmour du Chocolat!会場。
今年は入場制限もなく、コロナ前のような人出でした。
残念ながらもう既にカタログもフロアマップも置いてなくて、どこにどの店舗があるのか全くわからない状態でスタート(>_<)

相方様とふたり、店舗上の表示を探し探し。
…ふたりとも年齢的に目が効かなくなっているので手こずりましたが、なんとかお目当てのお店は全部回れました!
けっこう去年までとは配置が大幅に変わっていましたね〜^^;

そして今年から毎年恒例の『京きなな』さんの「京きななパフェ」の販売はAmour du Chocolat!会場ではなく、13階のレストラン街になっていました。
『京きななPremium 』という常設のお店になってますよ〜(^^)
それはInstagramで確認済みだったので、チョコを全て購入したあと13階に向かいました。

例年なら少なくとも10人くらいは並んでいるのですが、13階になったからか、たまたま人の波が引いていたタイミングだったからか、並ばずにすぐに買えました♪



今年のきななパフェは豪華でした〜!



きなこソフトクリームに、チョコアイスクリーム、白玉だんご、抹茶ゼリー、ちょっと見えてないけど米粉チョコ棒、そしてきなこロールケーキが乗っています☆

このロールケーキが柔らかくて美味しい!!!

きなこクリームが最高です!

きなこロールケーキときなこソフトクリームが合わさると、きなこの相乗効果でまたきなこ感が増し増しになってもう…!!!

きなこ好きにはたまりませんな!!!


相方様曰く、「このために毎年Amour du Chocolatに来てる…」。

うん、全然大袈裟じゃなくそんな感じです!



ちなみに過去の京きななパフェはこんな感じ。

2022年のきななパフェ → こちら♪
2021年のきななパフェ → こちら♪
2020年のきななパフェ → こちら♪
2019年のきななパフェ → こちら♪
2018年のきななパフェ → こちら♪
2017年のきななパフェ → こちら♪

う〜ん、毎年毎年飽きもせず…。
というか飽きさせない京きななさんがすごい!!!


きななパフェを満喫したら、タカシマヤを後にして地下鉄で松坂屋へ!
CHOCOLATE PROMENADEも見逃せません☆

こちらもここ数年より混んでいたかな?
でもまぁタカシマヤに比べたら落ち着いています。
CHOCOLATE PROMENADEではカタログもフロアマップももらえたので、サクッとお目当てのお店の場所を確認して、スムーズに購入☆
大満足で帰宅の途につきました(^^)



…というわけで今年の収穫☆

え? 少ない???


実を言うとチョコ以外が7分の3という、例年にない感じになってます…。

最近Amour du ChocolatもCHOCOLATE PROMENADEも(特にAmourは)チョコ以外のスイーツが目立つ気がします。

そもそもバレンタインってどういうイベントでしたっけ???と問いたくなるところも否めない…^^;

まぁ我が家もそうですけどね。

でもまだウチは相方様中心に楽しんでるから当初のイベントの意味合いは成しているのか…な?



それはさておき。



またおいおいブログにレポを書いていく予定です♪

既に昨日Instagramには上がってますけどね^^;

詳しいレポを近々あげたいと思っています。


今月来月は紅茶ブログではなくチョコブログのようになりますが…ご了承くださいませ☆

紅茶レポも隙間を見て書きたいです。