朝ゆっくりめに起きたら外は雪!
積もってはいなかったけど、けっこう吹雪いていました∑(゚Д゚)
今年というかこの冬は雪が降るのが例年より多い気がします…。

午後になると陽射しも出てきましたが、夕方になるにつれまたどんよりとしてきました。
今夜から明日にかけて、また雪が降るみたいです。
みなさまどうか暖かくしてお過ごしくださいね〜(^^)


さて、今日はチョコレポ第二弾をお送りします☆
賞味期限が迫ってきて、次々食べないといけなくて^^;
14日くらいまで食べるのに忙しいです。
早くレポ書かなきゃ忘れてしまいそうなので…本当は紅茶レポ書こうと思ってたんですけどね。

ぐだぐた言ってないで、早速いきましょう〜。



第二弾はル フルーヴさんのガナッシュセレクション6個入りです♪


ル フルーヴさんのチョコは、去年Amour du Chocolat!で初めて出会って、食べてみてハートを鷲掴みにされました。

その時の様子はこちら



今年も同じはちみつガナッシュ6を購入しましたが…違うセレクションも買えばよかった…と後悔しているところです^^;

10個入りの方も欲しかった…(>_<)

お店のオンラインショップにはまだ在庫があるみたいですが、これ以上チョコを増やすと大変なコトになりそうなので、我慢します。

また来年のお楽しみにしようと思っています。

ル フルーヴさん、是非来年もJR名古屋タカシマヤに出店よろしくお願いいたします!!!

来なくてもオンラインショップで買えばいいだけの話ですけどね…。




今年もSimple is Best!な包装。

コレがまた逆にオサレです♪


はい、わかってますよ。

気になる中身ですよね☆







ラインナップは左上から右に、


・はちみつマロン

・はちみつパッションフルーツ

・はちみつフランボワーズ


下にいって左から右に、


・はちみつシトロン

・はちみつアマンド

・はちみつゴルゴンゾーラ


の6種類。

はちみつゴルゴンゾーラ以外は去年と同じラインナップです。


食べてみて思い出しました。

そう、去年の感動を。


こだわりの自家農園で採取したはちみつのまったり感と、合わせたフレーバーの繊細な味わい…。

どれを食べてもジーンと心に響きます。

なんて奥ゆかしいチョコなんだろう…。


今回はじめましてのはちみつゴルゴンゾーラ。

「ゴルゴンゾーラ」っていうとけっこうクセが強い感じがするのですが、チョコとはちみつと相まって、いい意味でクセが控えめになっていてびっくりします!

控えめだけど決して個性がないわけではなく、控えめながらしっかりと自己主張はしている…なんだろうこの絶妙な感じ!!!

控えめだけど個性的…そういう者に、わたしはなりたい。(←宮沢賢治???)


相方様に6種類のうちどれが一番好きかを聞かれましたが、もちろん一番なんて選べません!!!
悩みに悩んで選んだのは(選んだんかい^^;)やっぱりはちみつシトロン。
レモン好きにはたまらないです!
さりげなくドライバジルがアクセントになっていて、ビターチョコの官能的ななめらかさ、「たら・はぜ」のはちみつのまろやかさのあとに、待ってました! 淡路島産減農薬レモンの爽やかさ!!!
もう、めったうちですよ! Knock out!!!


もったいないので2回に分けてゆっくり堪能しましたよ☆
合わせた紅茶は1日目はルピシアさんのヌワラエリア、2日目は銀の芽さんのダージリン ファーストフラッシュ。



チョコにはヌワラやダージリン1stはちょっと負けちゃうかな…と敬遠しがち(自分比)ですが、ル フルーヴさんの繊細な味わいのチョコなら問題Nothing!


最後の方は食べるのが嫌になるくらい。

何故なら食べ終わったら無くなってしまうから!

この美味しさ、終わりたくない〜!!!(T_T)



ほんとに、家にチョコが溢れていなければもうすぐさまオンラインで追加注文したいくらいですよ。

そしていつかル フルーヴさんの他のお菓子を食べてみたい…。

あ、オンラインショップではいろいろ販売していますよ☆

ただ売り切れ続出なんですよね〜。

いつか、いつか必ず!!!



相変わらずチョコレポになると別人のようなテンションですが。

これがしばらく続きます^^;

是非ついてきてくださいませ〜。


そろそろ合間に紅茶レポ書こうかな…。

チョコレポ続くとちょっと疲れます…(普段テンションそこまで高くないので…)。