ワット(W)  工場・倉庫LED照明専門マキ照明 | 工場・倉庫LED照明専門 マキ照明

工場・倉庫LED照明専門 マキ照明

工場・倉庫・オフィスなどのLED照明の製品や既存の照明との交換工事について

こんにちは。
工場・倉庫LED照明専門マキ照明です。

ワット(W)について
照明には「○○W」というように、その製品がどれほどの電力を消費するのかが記載されています。
このWという単位はアンペア(A)×ボルト(V)を掛けた数字となります。
要するにどれだけ電気を使っているのかという「電力消費量」を指し、電気代における電気使用量として用いられます。


LED照明 電気代計算 マキ照明


<電気使用料金>
一般的に、電気代を計算する場合は、「kWh(キロワットアワー)」という数値で計算をします。
1kWh(1キロワットアワー)とは、1キロワット(1kWは1000W)の電力を一時間消費した場合ということです。
つまり、1kWhというのは、1000W(1kW)を1時間使用した場合の消費電力の量ということです。

それでは電気使用料金の計算をしてみましょう。
例えば40形蛍光灯100本を1日10時間、月間22日の点灯している電気使用料金の計算をします。
(電気代単価24円とします。)

電気使用量料金=消費電力量(kWh)×電気代単価
で計算できます。
40形は40WなのでkWに直すと0.04kWになります。
これを1日10時間稼働させるので0.04kW×10時間=0.4kWh
1か月22日稼働なので、0.4kWh×22日=8.8kWh/月
この蛍光灯は100本あるので8.8kWh/月×100本=880kWh/月(蛍光灯100本分のひと月あたりの消費電力量)
これに電気代単価をかけるので880kWh/月×24円=21120円/月
となります。

40W(0.04kW)×10h×22日×100本×24円/kWh=21120円/月

ちなみに40形相当のLED蛍光灯は
16W(0.16kW)×10h×22日100本×24円/kWh=  8448円/月

LEDを導入することで月額12672円(年間152064円)のコストダウンになります。
(これがLEDのメリットと言われている理由の一つです。)



40形相当LED蛍光灯 工場・倉庫LED照明専門マキ照明


<ワット(W)は明るさの目安?>

LED蛍光灯の場合、明るさの目安となる値はルーメン(lm)になり、
ワット(W)は消費電力のことを示すので明るさを示しているわけではありません。

もともと40形蛍光灯は消費電力が40Wあったのですが、
品質の向上で40W以下で同じ明るさを出すように改良されました。
したがって「40 W 蛍光灯」と表記すると実際の消費電力と異なるので、
「40形蛍光灯」と表記するようになりました。

よって従来の電球や蛍光灯は、消費電力量を示すワット数(W)が明るさの目安となっていましたが、
LED照明のワット数は、従来の電球・蛍光灯に比べて非常に少なくなります。
そこで、明るさを表す時には「○ワット(W)相当」といった表示や、
ルーメン(lm)で明るさの目安を示すようになっています。




LED照明の販売・交換工事も承っております!!
お気軽にお問い合わせください。
ヤフーショップ:「工場・倉庫LED照明専門マキ照明」
TEL:0567-69-0277 (受付時間平日8:30~17:30)
メール:maki-led.yahoo@makitechservice.co.jp


担当:工場・倉庫LED照明専門マキ照明 里