【探しモノを見つけるには?】 | 40代を賢くオシャレに!上質な暮らし@中目黒

40代を賢くオシャレに!上質な暮らし@中目黒

東京 中目黒に住む、片づけのプロフェッショナル《整理収納アドバイザー》大野まきが、こだわりの暮らしやモノを紹介し、心地よく上質に暮らすヒントをお伝えします。

息子の学校公開日でした。


あなたの人生を輝かせる

整理収納アドバイザー大野まきです。



実はここだけの話…


息子の教室授業を観に行くのは、

あまり好きではありません… 


なぜならママを見つけてはしゃぎ、

息子が授業に全く集中しないからガーン


もちろん愛情たっぷり育ててますよラブラブ

でもチラチラ後ろを見て目配せする息子。


その落ち着きのない姿を見て、

ママはイライラハラハラする滝汗


ですから、体育や図工を選んで

観に行ってますチュー



これは先週の話ですが、

息子がを失くしました。


失くしそうだなぁと危険を察知し、

特別なキーホルダーを付けたのに

ホルダーが壊れて失くしたそうガーン


どこで失くしたか分からないというので、

息子と鍵を探しに学校へ行きました。


職員室で事情を説明し、

教室内をくまなく探しましたが

結局見つからず、帰宅して改めて

ランドセルの中身を全部出してみたら

教科書に挟まって1番下に潰れるように

入ってました笑い泣き



探しモノを見つけたいなら、

全部モノを出して確認すること


文字に書いてみると

とても当たり前のことですが、

その場に遭遇すると、冷静なつもりが

私もプチパニックになってたんですねびっくり


子供がランドセルには入ってない

いう言葉を信じて確認を怠りましたし。



こうして、

鍵を失くしたハプニングを通して、

モノと子供との向き合い方を

日々の暮らしから学んでいますウインク



話は変わりますが、

小学校の新校舎で気に入っているのが

この数字。見やすくてスタイリッシュ✨


{E151B162-7B33-43FC-9FFC-F5526D35B142}


こんなオシャレな教室で学べる息子が
羨ましいっラブ