副業するなら、労働者思考から脱却を | 資格なし・ビジネス経験なしから、コーチング起業!

資格なし・ビジネス経験なしから、コーチング起業!

資格なし、ビジネス経験なしでもOK。
コーチング起業・副業で月30万は夢じゃない!
個人で稼ぐ力を身に着けて、経済的・精神的自由を得よう。

 

会社で働いていると、
いろんな部署があって
その中のどこかに所属していますね。

 

 

商品企画、IT、経理、広報、
カスタマーサポート、営業などなど…

 

 

商品企画部門なら
競合のことを調べたり
自社製品の企画、開発を考えたり

 

それぞれの部署の仕事をします。

 

 

 

しかしながら、
個人で起業・副業しようとすると
ほぼ全てのことを自分でやることになります。


 


コーチングは
無形商品(≒サービス)ですが


誰をターゲットにして
どんなコンセプトでやっていくか?
ということを考える必要がありますし

 

 

お客様をお迎えするための
導線設計も必要です。

 

 

自分の商品を知っていただくために
情報発信も欠かせません。

 

 

ボランティア活動ではないので
収支計算もします。

 

 

 

会社員だったら
〇〇部門の仕事だけをしていればいいですが

個人でやっていくならば、
すべてをやっていく必要があります。
(当たり前ですが…)

 


仮に副業であったとしても、
自分の会社の社長
自分の事業の責任者 
ということです。

 

 

 

 

コーチングで起業・副業しようとすると

 



コーチングの資格がないとか
実力、自信がないとか
そういった不安、心配をされる方が多いと思います。

 

 

コーチングスクールに通って
資格を取ったら
なんとかなる!と思う人もいるかもしれません。


 

でも、これって、
会社員的思考・労働者思考の延長のままで、
〇〇部門の仕事をしようとしているのと同じ。

 

 

先ほども申し上げたように
個人でやっていくならば、すべて必要。

 

 

事業責任者として、
商品も、導線も、発信も、セールスも、


それらを支えるマインドも


全部揃える必要があります。

 

 

資格だけ、スキルだけ、ではないです。

 

 

 

そして、売れても、売れなくても
責任は自分にあります。

 

 

 

こんなにやらないといけないのか…

なんだかしんどそう…と思う人や

 

売れないのは〇〇のせい…と
考えるような人は

会社員のままのほうが幸せだと思いますし

 

 

 


責任と自由はセットだ!
自分でいろいろ考えて動かしたい!
と思える人は

起業・副業に挑戦する価値はあると思います。