こんにちは。
『皆さんは、人を応援する方法を習ったことがありますか?』
先日、ご依頼頂いた日本大学付属高等学校の
生活指導の先生方に向けて
ペップトークをお伝えしてきました。
ワークにも積極的に参加してくださり、
楽しく講演出来ました。
70名くらいの先生の中で、ペップトークを
知っている方が、なんと1/3もいらっしゃり、
おまけに講演を聞くのが3回目とおっしゃる方も!
ペップトークが、かなり広まってきているのを感じました(^O^)/
講演が終わった後も、たくさん質問をいただき、
先生たちが本気で生徒さんたちの事を思っている様子が伺えました。
実は私、ペップトーク知るまでは、
叱咤激励が相手の為になると信じていました。
自分もそうやって応援されて来たからです。
だから娘にもそうやって接して来ました。
でも、違う方法があったんです。
思い起こすと自分も叱咤激励されるのは、
あまり好きでなく、褒められて伸びるタイプです^_^;
目の前の相手が、どうしたら自分の力を
100%出せるか、それをしっかり見極めることが大事ですね。
一番大事なのが、相手を受け入れること。
私もまだまだ修行中ですががんばります。