いきなりお菓子のアップで失礼しました^^;
週末は、味感学セミナーを受講してきました。
するとその後、
大好きなビールを飲みほせず残してしまいました^^;
どういうことかと言いますと…
みなさんは、どんな時にいっぱい食べちゃいますか?
・人が食べているのを見たら
・ちょっと食べたら勢いがついてしまう
・ストレスがあるとき
・お腹がすいたとき
等々ありますよね^^
そんなとき、味わって食べていますか???
是非、1つ1つを味わって食べてみてください。
方法としては、
・リラックスして食べる
・目を閉じて食べる
・耳をふさいで食べる
・自分の味覚があがる色を知る
人それぞれなので自分には、何が合うか
調べてみてください。
こんな感じでいろんな方法で味覚をあげることを試して
いくと
お菓子は、ただの油にしか感じなくなったり
チョコレートは、薬っぽいにおいが気になり
食べれなくなったりします。
そしてこれを続けることにより
自分の味覚の感度が上がってくるのです。
さて、
こうして味覚の感度の上がった私は、
懇親会でビールを飲んだ所…
美味しくないのです。
あんなに好きだったのに…
みなさんも味覚の感度を上げてみてください。
味わって感じて食べているうちに、
本当に美味しい物を少量だけでも食べたい
とう気持ちになると思いますよ^^
これで、どか食いから卒業できます!
でも良く分からない方がは、
味覚で身体が変わる!
味覚&エクササイズの融合をお伝えしますよ。
一度こちらからお問い合わせくださいね。