今日は、ビジョン心理学のお勉強に行っていました。
学びだして1年以上。そして今、再受講^^;
1回目は、良く分からなかった事がだんだん繋がってきました。
今日のお題は、補償行為と犠牲。
その補償行為について書きます。
私たちは、何か悪い事したな~~って
思うとき、それを何かで補おうとか
埋め合わせとしようと思います。
私の場合は、自分だけ美味しい物を食べた時など…
帰りには、必ず家族にアイスクリームを買って帰ります。
そういえば、子供の頃父親が良くお寿司を買って
帰ってきてました。
それもかな?
これは、バレたらどうしようという
怖れからくるものですが、
実は、アイスを与えた振りをして
愛を奪っているのです。
家族は、ママが親切で買ってきてくれたと
喜んでいる。
そんな気持ちを裏切っているのですm(_ _)m
いつもこんな行動を繰り返していると、
このままずーっと怖れを持ち続けます。
それは、ちょっと嫌ですよね。
ではその解決策は、
愛のある行動に書き換える
行動には、愛か怖れの2つしか無いそうです。

では無く、

喜んで欲しい!
って思ってアイスを買う。
こんな心の書き換えが必要です。
では、ここでもう一つ
私の心を書き換えさせてください。

沢山学び続ける私。
書き換え

沢山の方に伝える為に
学んでいる!
書き換えOKです!
何か行動するとき、
立ち止まり、愛からの行動?
怖れからの行動?
問いかけてみましょう。
怖れならすぐに愛に書き換えましょう。
こんな私ですが、
これからもよろしくお願いします。