こんにちは。綿貫です。
やろうと思っているのに後回しにしていること
ありませんか?
私は、いっぱいあります。
部屋の掃除、服の整理、本の整理…
分かっているのに行動に移せないのです^^;
そんなとき、
なんで出来ないの?って言われたらやる気がなくなります。
なんでって原因を聞かれても出来ない物は、出来ない!
ってなってしまいます。
これでは、何の解決にもなりませんね。
では、、本当はどうなって欲しいのかって考えてみます。
本当は、綺麗な部屋でゆっくりと勉強したり
ご飯を食べたりしたいです。
そうしたら気持ちにも余裕ができ
もっと仕事の効率が上がると思います。
ってちょっとゴールをイメージしてみます。
では、それとは別に
今実際、既に出来てるって自信持てる事
何かあるかな?って考えてみると、
洗濯は、毎日できている。
食器の洗い物も毎日出来ている。
そう!出来ていることに一度目を向けてみます。
あ。私、やれている!
ちょっと自信がでてきますね^^
じゃあ何からスタートしようか?
って自分の問いかける。
掃除機は、かけれなくても
置いてあるものをきちんとそろえて
置き直す事ならできるかも!
ということで、小さいゴールを決めて
出来た所に目を向けて進んでみます。
目的があり行動がともなってきているので
少しずつやる気が出てきます。
出来ている所に目を向ける。
やる気を引き出す考え方でした^^