こんにちは

娘の体重が2歳違いのお兄ちゃんと

一緒になってしまいました!

そういえばわたしの体重も

夫に近づいていってる。

女子には危険な食欲の秋ニヤリ

でも公園が気持ちいい季節に

なりましたね。



我が家のテレビは壊れかけていて

ずっと録画再生ができませんでした。

ときどき何にも映らないことも。

だからそれほどテレビに頼らず

暮らしていました。

ところが新しいテレビを購入し

数日間の放送をまるごと録画できる

ようになりました。

すると、息子はBSで野球やゴルフなど

様々なスポーツを観るようになり

さらには前夜の番組で気になるものを

幼稚園から帰って観たいと言い出しました。

テレビを観る時間が急に増えて

しまったのです。

ないならないで問題なかったのに

あるとそれに頼ってしまう残念な

ことになりました。(親として)


便利なものって考えものですね。。


では子どもたちを迎えに行ってきます!


お読みいただき
ありがとうございました。


petapeta-art®アドバイザー
富士フイルムイメージングシステムズ
株式会社認定アルバム大使
三宅 明子





おはようございます。

一気に寒くなりましたね。

体調崩されていませんか?



昨日は久々のワンオペ休日でした。

いつもは苦痛で早く時間が

経たないかなと思いながら

過ごすのですが、

昨日は案外楽しく子どもたちと

遊んだり、リラックスしたりして

過ごせました。

子どもたちも大きくなり

わたしの変な気負いも

なくなったからかな。


それだけでもすんごい充実した

1日だったんですが

風呂上がりに娘がわたしの横に

ちょこんと座って

「かっか、おもちゃ買ってくれてありがとう」

(100均のシール帳一冊)

「マクドナルド食べさせくれてありがとう」

(ランチ、わたしが楽したかっただけ)

「恐竜見せてくれてありがとう」

(アルパークで恐竜を展示してあるからと

行ってみたらほんとに小さくて少しだった)


「公園に連れて行ってくれてありがとう」

(アルパークの帰りに近所の公園に寄っただけ)


と、矢継ぎ早に次々と「ありがとう」を

言ってくれました。


もうね、すごくすごく嬉しくて

わたしもありがとうを伝えました。


言葉にして伝えることの大切さに

改めて気づかせてもらいました。


家事をしても誰も誉めてくれないし

感謝もされない。

お給料がもらえるわけじゃない。

わたしは一体何のためにいるの?

と本気で思っていました。

求めてばかりでした。

子どもたちには

伝えているつもりだったけど

夫にはできていなかったかも。。

今日からはもっと感謝を

言葉にして伝えようと思います。


今日もよい1日でありますように!


お読みいただき
ありがとうございます。

petapeta-art®アドバイザー
富士フイルムイメージングシステムズ
株式会社認定アルバム大使
三宅 明子

こんにちは
ずっと気になっていたけど
心の準備ができていなくて
避けていたこと
それは、もしかしてわたしは
人一倍敏感な性質を持つ

HSPかもしれないということ。

HSPとはHighly Sensitive Personの略で

生まれつき非常に感受性が強く

敏感な気質を持った人のことです。


生きにくい、繊細すぎるなど

いいイメージがなかったので

自分がそうかも?と思って

受け入れるまで時間がかかりました。

でも、いろいろな書籍やブログを

読んで、あ~やっぱり!と。


 よく読んでいるブログはこちら


そのブログの中で紹介されていた本を
読みながら神経のあり方を整えています。

写真左上の『「安心のタネ」の育て方』が
最初に読んだ本
すごくわかりやすいです。
 


神経処理が深いHSPが自分の神経を
自分で整えるられるようになると
すごく生きやすくなるっていうのは
紹介されているエクササイズをして
みても、実感があります。

親との関係によってできた神経系の
パターンにも納得で
愛着不安や発達性のトラウマなど
さまざまな気づきがありました。
読んでいる方は何のこっちゃ?
ですよね。

とにかくわたしの場合は
自分が生まれ持った特性を
理解し、ポジティブに
とらえられるようになって
少し生きやすくなりました!
気になる方はぜひ!

今日もよい1日で
ありますようにニコニコ

お読みいただき
ありがとうございます。

petapeta-art®アドバイザー
富士フイルムイメージングシステムズ
株式会社認定アルバム大使
三宅 明子