勇気づけオリジナル手帳術でママのクリエイティブあふれる人生をサポートする -4ページ目

ご訪問ありがとうございます。

 

勇気づけオリジナル手帳術で
ママのクリエイティブあふれる人生を
サポートする
 
手帳前のめり活用コーチ・鈴木牧子です。




9月から開講していた
「プレシャス・マミー講座」(全5回)



11月に入り、

最終回を迎えております。



2週に1回会っていた受講生さんと
定期的に会わなくなるのは

毎度のことながら
さっ、さみしいですわぁぁぁ。

 

 


こちらは横浜のメンバーでございます。

 

 

 
今回受講してくださったのは、
 
 

2人の男の子のママであり
責任あるお仕事もしていながら

(現在育休中)、

おむつなし育児アドバイザー
滋養おやつの講師でもある
浅井ちぇろさん


 

プレシャス・マミーのトレーナー(講師)を
目指している
藤畑芙由子さん



 

今回はリクエストで
2時間×5日の講座を
 

時間を変えて
2日でお伝えさせていただきました。
(2日希望の場合は、ご相談ください)
 

 


 

こちら受講のご感想です↓
 

浅井ちぇろさん(2018.11月修了)

◆講座で得たもの・変化◆ 

子どもとの関わり方、叱り方に新たな視点を得るとともに
具体的な方法を知ることができました。

子どもの話を聞く態度、
声がけ(特に叱り方)の一つ一つに注意し、
気を配るようになりました。(100%ではありませんが・・・)。


言うことを聞かなかった場面で、
聞いてくれるようになったり、

私自身がもっと子どものことを
愛おしいと思うようになりました。



「怒りはコントロールできる」というのも
意識するようになりました。

ただのガミガミお母さんの卒業まで
もう少しというところでしょうか。
(ガミガミしなくなったけど、潜在的にあるような・・・)
 

 

◆講座のよかったところ◆ 
シェアリング、ワーク、
宿題が各日に設定されているので
学んだことを
すぐ実践に移すことができたところです。


 
◆その他感想◆
2日間ありがとうございました。
赤ちゃん連れということもあり、
色々と柔軟に対応していただいて
とても参加しやすかったです。

また、「こういう時はどうしたらいいだろう?」と

悩む場面もあり、

個別セッションで
相談させていただけたらと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

 

 

 

藤畑芙由子さん(2018年11月修了)


◆講座で得たもの・変化◆ 

コーチングコースで学んだことの

良い復習&まとめになりました。

自分の子育てについて、

再度考える良い機会でした。


また、
トレーナーとして伝えていくという視点でも

講座を受けることができ、

参考になりました。


前にも増して、

開講してみたいという気持ちが

高まりました。

 

 
◆講座のよかったところ◆ 
他の受講生の方と、
事例や言葉など色々とシェアできたこと。

ステキなところを教えてもらえたのも
嬉しかったです。

説明もわかりやすかったですし、
ここでこういう具体例を
入れるのかなども、学べました。

 

 

◆その他感想◆
2日間でというリクエストを
聞いていただき、
ありがとうございます。

短い日数ではありましたが、
楽しく学ぶことができました。
またトレーナーとしてのお話も
ぜひ聞かせてください。

ありがとうございました!!

 

 

 

ちぇろさん!!
私自身がもっと子どものことを
愛おしいと思うようになりました。


 

なんてうれしい感想なんでしょうか!!
 

みんなみんな、
お子さんのこと想っていないママなんていない。

ただ、それが
うまく伝えられてなかったり、

イライラに、怒りが先にきて
見えなくなってしまう時があるだけ。


だって、こんなに↓かわいいんだもん♪

 

 




芙由子さんは
トレーナーを目指しているので
自分が伝える立場になったときの目線でも
受講してくれました。
(ワタス、軽く、プレッシャーでしたわ。笑)

 

 

前にも増して、

開講してみたいという気持ちが

高まりました。

 

 

なんて、うれしい限りです!!
 



講座は開講すれば
するほど、
私自身も内容が腑に落ちるし、

自分が磨かれてるなと
感じます。

受講生さんとのつながりもうれしいですし。


芙由ちゃんの活躍、
楽しみにしています!!
 

 

 

 
 

再受講生の受講もありました。
Sちゃん、いつもありがとう。


何回受けても
その都度、学びがありますよ。

 



「プレシャス・マミー講座」は
1月より価格改定がございます。


12月中にあと1回
都内で開催予定です。

気になる方はお問い合わせください。

【追記】
リクエストいただき、
12/21(金)10-12時
東京・田町駅(三田駅)徒歩6分の

会議室にて開講になりました。


▼お申込み・お問い合わせはこちら▼
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e02cafb9590994





今回、
2回目以降は受講生さんと調整の上、
日程を決めさせていただきます。





メルマガ書いてます♡

────────────────
5日間で「やりたい!」を
全部「やりきる!」ママになる
魔法の手帳メール講座
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMurqJqOXz 
──────────────── 

 

 




すべてのお問い合わせはこちらから

ご訪問ありがとうございます。

 

勇気づけオリジナル手帳術で
ママのクリエイティブあふれる人生を
サポートする
 
手帳前のめり活用コーチ・鈴木牧子です。


 

 

 

 

野球を休まない長男が

「今日は行かない。」

と言った。
(土・日・祝は少年野球やってます)




2年前の私は

「何言ってるの?」
「レギュラーになれないよ!」

「サボりでしょ!」
「ズルい!」



と、長男の話しを聞く前に
大声あらげて言っていた。


 

我ながら、鬼ババだ・・・ 
  



野球 と コーチング が
教えてくれたことは
  


☆認める(見留める)こと
☆勇気づけること

 
 
 

昨日も早朝から試合、
午後は17時まで練習。
 


疲れたら
休んでいい。
 

自分で決めて
休んだらいい。


 
かーちゃんは知ってるよ。
サボりもしない
ズルもしない
手をぬかない
あなたのこと。
 
 
  
天も彼に味方してくれたのか
恵の雨になり
結局、練習は休み。
 
 


たっぷり休んで充電して
また、
元気に行っておいで。
 

IMG_20170903_095732891.jpg

 
 
 

 

 

 


ママの「やりたい」を「やりきる!」手帳術、
子育てのこと書いてます。
前のめり・鈴木牧子の
メルマガはこちら↓↓↓  
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMvhsEvo

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

勇気づけオリジナル手帳術で
ママのクリエイティブあふれる人生を
サポートする
 
手帳前のめり活用コーチ・鈴木牧子です。

 


 

7月からお話している・・・


『人生占いで決めたかった!
「人任せ人生」から
「私が主役の前のめり人生」を
歩きはじめたヒミツ』

 

 


一緒に書くことをスタートした仲間は
着々と50話完走しているにも

関わらず・・・・・
(50話まであります)


ワタクシ、
「その15」でストップしておりました・・・汗



私の中でも忘れつつあったのですが、



なっ、なんと!!!!!!


「続きを読みたいのですが、
 更新予定はありますか?」




メッセージをくださった方がおりまして、
俄然、書く気!やる気!が
出てきました!!!!!!!
 

 

 

人からの応援は
パワーになりますね。
ありがとうございます。



今後はコンスタントに更新することを
誓います!笑



 


今日はその16回目。


前回の記事がまだの方は
まずこちらをお読みくださいね。

 

その15・前のめりメールへの返信

 

 



「最初から読みたい〜!」
という方はこちらから。

その1・育児に専念!正社員の仕事を辞める




では、久々の続き、、、

 


~その16・私の背中に羽が生えた日・長男保育園入園
のお話を!
 
 


8ヶ月の長男と

授乳服専門店

モーハウス青山ショップ

 

で、働くことになった私。


IMG_20170810_154647271.jpg
この写真は次男の子連れ出勤のとき

 


お店の先輩スタッフさん、同僚と
お互いの子どものフォローもしながら
無理なく、
楽しく仕事をさせてもらいました。




そして、しばらくすると
新たな問題が発生します。



それは、、、、、、

 


わが子が
歩きだす・・・・・。
動き出す・・・・・。


 


そう、
スリングにおさまっているうち、
ハイハイ、
つかまり立ち、
伝い歩きのうちは
よいのですが、




モーハウスでは
子どもが歩きまわれるようになると

「おめでとうございます!」

「卒業!」

 

と、なります。





うん、女の子に比べて
男の子は卒業早いよね・・・・・・



 


まだ働きたかった私は
店長と相談して
単身(子どもを預けて)で働く道を
探し出します。

 



 

これがまた

おもしろいもので、
 

働く選択肢がなかった
「保育園」なんて
思いもしてなかったときには

目に入ってこなかった情報が
目に入ってくるのです。

 


 

 

認可保育園に
「一時保育」で

最大週3日
預ってくれる保育園が
あることを知ります。



多分説明会には

200人近くいたでしょうか。


週2日、固定の曜日に
預ってもらえることになったのです。
(長男2才3ヶ月)






はじめて
預けた日のことは

今でもはっきり覚えています。




お別れのときに
キョトンとして
そして泣き出した長男の顔。


専業主婦になって
子育てに専念するって言ってたのに
子どもを預けて働く私への疑問。





でもでも、一番覚えているのは
保育園の門を出て
駅に向かう途中の道。





生まれてから
母乳育児だったこともあり
いつも長男とセットだった私。



母乳育児にこだわりすぎて
パパに預けて出かけたりすることは
ありませんでした。



約2年ぶりに
一人で歩く道。
お腹の中を入れれば
約3年ぶり。




あまりに軽くて
うまく歩けなくて(笑)



そして、
「ふわ~」って
背中に羽が生えた感覚が
したのです。





 


ここの保育園に
2年間「一次保育」でお世話になり
 


その後、長男は
別の認可保育園に通常クラスで
入園することになりました。





人生って何があるか分からない。

 


子育てに専念する!って
正社員の仕事を辞めたママが


半年後には子連れ出勤で

働いて、


さらに、
保育園の「ほ」の字もなかったのに
預けて働くようになるのだから。笑

 

 

 





最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

 

 

 

 


鈴木牧子のメルマガ
────────────────
5日間で「やりたい!」を
全部「やりきる!」ママになる
魔法の手帳メール講座
────────────────
 ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMurqJqOXz 

 

 





============
▼体験コーチングセッションはこちら▼
============

https://ameblo.jp/makemydreams/entry-12380222744.html

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

勇気づけオリジナル手帳術で
ママのクリエイティブあふれる人生を
サポートする
 
手帳前のめり活用コーチ・鈴木牧子です。


 

毎月1回、第2土曜日に
プレシャス・マミーのメルマガで
コラムを書かせていただいています。



10月のコラム

反響をいただいたので

このブログにも
書かせていただきます^^

 

──────────────── 
 

先日、小6 長男の
野球チーム、
最後の大会がありました。
  

 
 
長男は3年生の夏から
野球チームに入りましたが、
 
 

今まで一回も
表彰台にのぼったり、
メダルをもらったことが
ありません。
(要は強いチームとは言えない・・・笑)
 
 
 
 
最後のメダルが取れる大会。
 
 
 
うん!もう、
何色でもいいです!!
メダル下さーーーい!!
 
 

最後は
欲が出ました!笑
 
 
 

だって、
約4年間、土日・祝日
 
お盆の時期、年末年始 
雨の日をのぞいて
 
真夏の暑い日も
冬の寒い日も
 

ほぼ丸一日、
練習、試合をしてきました。
 
 
 
 
 
最初のころは
ボールがこわいと
言っていた時期もあった。
 
 
練習で
怒鳴られたこともあった。
 
 
悔しい涙を
流したこともあった。
 
 
試合で自分だけ
ヒットを打てない時期もあった。
 
 
 

とにかく、
今までたくさんたくさん
がんばってきました。
 
 
 
 
 
最後の試合前に
長男にかけた言葉は
 
 
「がんばって!」
 
 
「自信持って!」
 
 
「打てるよ!」
 
 
 
ではなく
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
「大丈夫!」
 
 
 
たくさんがんばってきたこと
私も知っているし、
 
なにより
本人が一番分っている。
 
 
 
「大丈夫!」しか
出てきませんでした。
 
 
 
 
 
結果、、、、、、
 
 
 
\\\ 3位!!///
 
 


 
長男も3ベースヒットを打ち、
誰一人欠けることなく
チームの全員が活躍した
最高の3位。
 
 
 
全員に
胴メダルをいただきました。
 
 
 
 
 
夢中になれるものに出会えて
よかったね。
 
 
悔しさも喜びも
共にできる仲間に出会えて
よかったね。
 
 
 
これから先もあなたなら
「大丈夫!」
 
 
 
 
 
 
小学校1年生の時は
学校に一人で行けなくて
「この子は大丈夫なのだろうか?」 
 
 
小学校3年生の時は
友達とのイタズラややんちゃに
「この先、大丈夫なのだろうか?」
 
 
  
心配と不安ばかりだった長男。
 
 
 
 
「あなたなら大丈夫!」
 
 
そう思えるようになって
声をかけられるようになったのは
 
 
 
長男が3年生のときに学びはじめた
「プレシャス・マミー講座」の
おかげ。
 
 
 
あの時、迷ったけど
受講してよかった!
 
 
 
 
「プレシャス・マミー講座」横浜にて
愛情と時間を詰めてお伝えします↓↓↓
 
━━━━━━━━━━━━━━━━
プレシャス・マミー講座 2Days @横浜
https://ameblo.jp/makemydreams/entry-12269719094.html
10/26(金)・11/5(月)
10-15時(11/5は15:30まで)
━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
 
ママが子どもに
自信を持って
「あなたなら大丈夫!」って
想える、言えるようになる講座です。


──────────────── 
 

 

IMG_20170903_095732891.jpg


プレシャス・マミーのコラムは
各トレーナーが順番に書いています。

ぜひご登録くださいね。

 

 

 

 

♡笑顔で子育てできるようになる♡

プレシャス・マミー無料メルマガはこちら↓↓↓

 

 

 

 

 




 

ご訪問ありがとうございます。

 

勇気づけオリジナル手帳術で
ママのクリエイティブあふれる人生を
サポートする
 
手帳前のめり活用コーチ・鈴木牧子です。


 

 

 

小6 思春期 (入り口) 長男から

かわいい贈り物が届きました。

 

 

(長男のイラスト、可愛くて好き)
 



 

 マッサージチケット。笑

 

 

 

 

長男の力の入れ具合が

私にはちょうどよく、

 

 

 

長男がもんでくれる肩マッサージが
大好きな私。

 

 


 

珍しくやってくれたので、


 

「うまいね~!」

「力の入れ具合がちょうどいい!」 

「気持ちいい~!」

 

 

と、伝えたら

 

 

 

写真の
マッサージチケットをくれました♡

 

 

 

 

 

 

ゲームの時間でもめたり、
 

勉強のことでもめたり、

 

「うるさい!」と

言われることもありますが、

 

 

 

まだまだかわいいものです。

 

 

 






 



メルマガ書いてます♡

────────────────
5日間で「やりたい!」を
全部「やりきる!」ママになる
魔法の手帳メール講座
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMurqJqOXz 
────────────────