ご訪問ありがとうございます。
今日の自分も好きでいる
毎日まんまるコーチング
認定プレシャス・ミディコーチ
勇気づけELMリーダーの
鈴木牧子です。
ワーキングマザーの食生活①
http://ameblo.jp/makemydreams/entry-12202728893.html
の続きです。
日に日に乱れていく
食生活・・・
日に日に増す
罪悪感・・・
料理が苦手な私がしたことは
「料理教室に通う」
でした。
通ったのはこちら↓
この料理教室は
そんじょそこらの
料理教室とは違います。
シンプルなレシピで
素材の味をいかし
楽しみながら
食と心について
学ぶお料理教室。
シンプルで
毎日無理なく作れるレシピは
もちろん、
忙しくても
日々の食事の中で
大切にすること
無理せずにできること
を丁寧に
教えていただきました。
レシピはここでは
お伝えできないけれど
忙しくても
日々の食事の用意で
無理なく
楽しくできることを少しだけ↓
・食事を作るときは1家族分×1.5倍
・豆やひじきなど乾物は
使う分量だけではなく
袋単位で戻す
・型抜き(花型、ハート型、星型など)を
使って楽しく演出する
これなら
簡単で
無理なくすぐに
できますよ♪
このお料理教室では
お料理だけでなく、
「心」の講義もあります。
その中で
「10年後どんな自分でありたいか?」
「死ぬまでにやりたいことはどんなことか?」
「それを叶えるために今年できることはどんなことか?」
などを考える時間があります。
お料理教室でですよ!?
(この時はコーチングの「コ」の字も知らなかったけど、
この質問ってまさにコーチングです!!)
で、
私が半年このお料理教室に通った結果、
フルタイムの仕事をやめる
決断をしました。
( 追記 )
お料理教室でのワークが
仕事や家庭のことで悩んでいた私の
モヤモヤをクリアにしてくれる
きっかけにはなりましたが、
あくまできっかけの一つです。
お料理教室で
私の仕事のことは一切
話をしていません。
また、私が
仕事を辞めることをすすめている
わけではありません。
それぞれの状況や環境もあります。
選択肢の一つとして
読んでくださるとうれしいです。