
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれ


障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です

居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ


日本の社会に問いかける
おでかけ療育®協会のプロモーションビデオ
『あなたは自閉症児などがそばにいたら、どんな反応をされますか❓』
障がい児者に優しい社会は
あなたにとっても
絶対に居心地の良い社会になる!
そう訴えかける
一般社団法人
おでかけ療育®協会です
今日も数多くあるブログの中から
訪問してくださってありがとうございます😊
先月のブログで
日本全国にある
手をつなぐ育成会さん
からのご相談を
ブログでご紹介したのだけれど🤗
無事に夏休みの
おでかけ行事が終了しましたとの
連絡があったよ🎉
みんなが
おでかけマークのプリントされた名札を身に着けて
道路を歩き
横断歩道を渡り
電車にも乗り
プラネタリウムを鑑賞して
帰って来られたそうです🎉😍
写真もたくさんブログ用に
送ってくださいました😍
ご覧ください😍
出発前でしょうか🤗
おお―――😍
肩口につけてる―――😍
道路を歩いているね🤗
一列になって偉い偉い👏👏
赤い旗も使って🚩
横断歩道は特に
集中してるようだよ🤗
いいねぇ―――😍
おお―――😍
胸につけてるね―――🤗
そろそろ電車に乗るようだよ🚋🚃
おお―――🤗
電車の絵と
『うさぎの約束』
を子どもたちに伝えてるね―――😍
うさぎのう➡うごかない
うさぎのさ➡さわがない
うさぎのぎ➡ぎょうぎよく
教える方も名札をつけられてる―――😍
他にも注意事項を伝えてますね―――🤗
電車を降りて
目的地に近づいてる🤗
到着―――🤗
プラネタリウムの前に
電車と同じように
もう一度
『うさぎの約束』👏👏
無事に楽しめたそうですよ😍
日本全国の
手をつなぐ育成会さんも
おでかけなどの際には
どうぞご自由に
おでかけマークをプリントして
お使いください🤗
使われる際には
是非とも教えてくださいね😍
どうか全国の
知的障がいを伴う自閉症の子どもたちや
発達障がいの子たち
凹凸のある子たちが
健常児と何ら変わりなく
地域社会におでかけすることが
当たり前のこととなり
地域社会が一つの居場所になり
謝ってばかりがおしまいになりますように😌
今日も読んでくださり
ありがとうございました😌
それではまたお会いしましょうね
協会はみなさんの会費で成り立っています年会費は6,000円です。詳細はホームページをご覧ください
会員登録はこちらからです
おでかけ療育ポスター
商標登録され商標権を得ました

ありがとうございました!