2218話 「“現行犯”の逆で現行の幸せとは」 | 自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

ただ願うことは…「この地域社会は君の当たり前の居場所の一つなんだよ」ということを体から染み込ませてあげたい…それだけです。迷惑かけることを恐れずどんどん地域に出かけよう…それがあるべき自然の姿だから…謝ってばかりはもうやめようよ…

すまいる大好きな自閉症スペクトラム・発達障害
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれポイント。そしてお帰り~家

障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です


地球この地域社会は君たちの当たり前の
居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ
走る人ランニング

image

 

 

 

日本の社会に問いかける

おでかけ療育®協会のプロモーションビデオ

『あなたは自閉症児などがそばにいたら、どんな反応をされますか❓』

 

おでかけ応援マークimage

image

 

 

今日も数多くあるブログの中から

訪問してくださってありがとうございます😊

 

 

 

みなさんこんにちは🤗

 

昨日のブログでは

いわゆる

困った行動でも

自宅や福祉施設内での場合と

 

地域社会での場合とでは

大きく異なること🤗

 

そして

それこそ自閉っ子にとって

実体験から学べる最高の学びの現場になる💪

という点を書きました。

 

もちろん

これまでもず―――っと書いてきましたが😅

 

困ったちゃん行動という観点から

現行犯

って表現を僕は使っているけれど🤣

 

 

 

全く逆の

教室が地域社会だからこその

福祉施設内ではありえない

人としての最高の幸せ

体験させてくれる場でもあることを

ちょっとご紹介しましょう🤗

 

image

 

昨日のブログで紹介した

このトイレ事件の続きでのことなんですね~。

 

image

image

image

 

買い物かごは

4年以上前に

初動で持たせてみたところ

“習慣”になってます🤣

 

これはこれで

デメリットというか

カゴを振り回すんですよ―――😅

 

そこも

何度も何度も注意しながら…

 

 

さて

トイレの性別に関して

僕に叱られた自閉っ子くんは

 

その後すぐに

アイスクリームの所に行って

アイスをじっくり選んで

決めたアイスをカゴに入れた🍧

 

 

そして

いつものように

駄菓子コーナーに寄って

ハイチュウとかも見てると…

 

地元のクラブの子たちが❓❓

ぞろぞろ駄菓子コーナーに来たんですよ🤗

 

これがその一枚ね📸

image

 

 

地元の子たちは

『これうまいんでー』

とか

『あ!これなんじゃろ――』

とかすごくしゃべり合って

一気に騒がしくなったんだよね🤗

 

 

 

するとね

自閉っ子くんは

カゴの中のアイスを🍧

もとの所に行って

返しに行ったんですよ🧐

 

 

そして

空になったカゴで

駄菓子コーナーに戻ってきて

駄菓子を地元の子たちに交じって

選び始めたんですね🤗

 

 

そして

決定してレジに行きました🤗

 

 

 

このわずか数分間の間だけで

自閉っ子の頭の中に

どんな意識や刺激が駆け巡ったと思いますか❓❓

 

自閉っ子の心の感情部分に

どんな感情や感覚が駆け巡ったと思いますか❓❓

 

 

地元の子たちの影響も受けながら

食べたいものを自分で

変更すること

 

地元の子たちのしゃべってることが

どこまで理解できてるかはわからないけど

 

選べる自由の幸せ

をわずかでも感じれたのではないかと

推察できます🤗

 

 

もちろん

毎週毎週買い物してるので

たいして影響を受けたわけじゃないかもですが😅

 

 

 

でも

どんな自由にも

どんな権利にも

 

そこには責任が

必ず伴っていますね。

 

 

 

たくさんあるけれど

例えば

この楽しい

スーパーに行くまでの道中

 

道路横断

自分で出来るようになってほしいんだ🧐

 

初動の頃は

こんな手を離して

写真なんか不可能でした🧐

 

image

image

image

 

卒業後の長い人生の中で

毎回毎回

お父さんお母さんや

ヘルパーさんが

そばに入れる訳じゃないから…

 

 

 

おでかけ療育というのは…

療育というよりも

療育の域をはるかに超えたもの

人としての原点であること

楽しみの延長線上でいつの間にか療育になってること

 

そもそも

療育っていったい何なんだろうかと

問いかけてくるものです🧐

 

 

 

困ったちゃん行動に関しては

現行犯はチャンスです😍

 

人として生きる喜びや幸せの原点が

地域社会にはたくさん隠れているのです😍

 

 

 

あ、最後に

ぼくはしょっちゅう

叱ってるわけじゃありません🤣

 

100のうち

90は

笑わせること

しょうもない芸

しょうもないおやじギャグ

 

残りの10は

本気で叱る時のために

ひっそりと取っておきます🤣

 

 

 

今日も読んでくださり

ありがとうございました😌

 

 

 

 

サムネイル

賛助会費によるご支援を
どうかよろしくお願いします歩く飛び出すハート

 

image

 

それではまたお会いしましょうね天使バイバイ天使

 

 

imageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimage

 

協会はみなさんの会費で成り立っていますうさぎのぬいぐるみ飛び出すハート年会費は6,000円です。詳細はホームページをご覧ください歩く会員登録はこちらからです立ち上がる飛び出すハート

 

天使天使天使天使天使

image

 

サムネイル

寄付によるご支援もよろしくお願いいたしますハイハイ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

おでかけ療育ポスター

image

 

 

 

天使商標登録され商標権を得ました天使

image

 

 

imageimageimageimageimageimageimageimage

 

 

 

 

 

 
ayaここからLINEの登録できますよ。

友だち追加 これクッキーモンスターエルモ ウインク

image

 

今日もお読みいただき
ありがとうございました!