2089話 「『ご近所』から『互近助』が必要になっている」 | 自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

ただ願うことは…「この地域社会は君の当たり前の居場所の一つなんだよ」ということを体から染み込ませてあげたい…それだけです。迷惑かけることを恐れずどんどん地域に出かけよう…それがあるべき自然の姿だから…謝ってばかりはもうやめようよ…

すまいる大好きな自閉症スペクトラム・発達障害
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれポイント。そしてお帰り~家

障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です


地球この地域社会は君たちの当たり前の
居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ
走る人ランニング

image

 

 

 

日本の社会に問いかける

おでかけ療育®協会のプロモーションビデオ

『あなたは自閉症児などがそばにいたら、どんな反応をされますか❓』

 

 

 

 

 

今日も数多くあるブログの中から

訪問してくださってありがとうございます😀

 

 

 

 

すごく興味深いニュース

というか

深刻な現実の実態です🧐

 

 

 

地域によっては…

最年少が…

79歳💦

という地域の実態🧐

 

 

互近助😍

 

 

 

 

決して他人ごとではない。

 

老老介護というワードが出来て

かなり経過しますが

 

老老避難

というワードも実態から

出てきてます🧐

 

 

非常事態であっても

高齢者同士で助け合いを

しなければならない

“老老避難”

 

 

命にかかわるから…

 

 

じゃぁ命にかかわらない時は❓❓

 

 

この場合も

互近助

の精神が大切ですね🧐

 

 

 

でも現実は

昔と異なり

社会の構造も

家族の構造も

大きく変わり果ててしまった

現代社会🧐

 

 

 

なるべく関わりたくない…

なるべく除ける(のける)除ける(よける)

 

互近除❓❓

 

こうならない

不断の意識的な努力

必要なのかなぁ🧐

 

 

除菌じゃないんだから🙄

 

ばい菌みたいに

避けたりしないでね😊

 

 

 

障がい者も

健常者も

 

み―――んな

同じ人なんだよね😊

 

 

 

今日も読んでくださり

ありがとうございました😌

 

image

 

image

image

image

 

  

 

おでかけ療育®︎協会の共助の新しい挑戦です❣️ご一読くだされば幸いです❣️

サムネイル

 

 

 

 

それではまたお会いしましょうね天使バイバイ天使

 

 

imageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimage

 

協会はみなさんの会費で成り立っていますうさぎのぬいぐるみ飛び出すハート年会費は6,000円です。詳細はホームページをご覧ください歩く会員登録はこちらからです立ち上がる飛び出すハート

 

天使天使天使天使天使

image

 

サムネイル

寄付によるご支援もよろしくお願いいたしますハイハイ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

おでかけ応援マークimage

image

 

おでかけ療育ポスター

image

 

 

 

 

 
 

おでかけ応援マーク

グッズページに飛びますロケット

 

image

 

 

天使商標登録され商標権を得ました天使

image

 

 

imageimageimageimageimageimageimageimage

 

 

 

 

 

 
ayaここからLINEの登録できますよ。

友だち追加 これクッキーモンスターエルモ ウインク

image

 

今日もお読みいただき
ありがとうございました!