
ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたち
この指と~まれ


障害児育児・療育中のお母さまたち
毎日休みなくお疲れ様です

居場所なんだよ
だから迷惑かけることを恐れず
どんどん社会参加しようよ


いつも読んでくださりありがとうございます
一般社団法人
おでかけ療育®協会の加藤です
日本の社会に問いかける
おでかけ療育®協会のプロモーションビデオ
『あなたは自閉症児などがそばにいたら、どんな反応をされますか❓』
挨拶
これはとっても大事ですね😊
もちろん
いつも書いていますが
すべての自閉っ子が
可能だということではありませんよね😊
ぼくたちに出来ることと言えば
楽しい雰囲気を作ること!
ここに尽きるんだと思う🤪🤪🤪
緘黙症のお子さんの困ってる感を
続けて書いたりもしたけど
指示待ち傾向が
非常に強い自閉っ子もいるし
みんなそれぞれに
これからの社会人になっていったときに
生きていくうえで
大切なスキルと言える
あいさつ
可能性があるお子さんの場合は
すごく大切だと思うんです😃
福祉従事者に囲まれ
通所関連の環境であっても
ましてや
障害者雇用枠で
一般企業にて働く場合でもね🤩
そうでなくても
誰かに会うことは人生毎日あるし
遊びに行っても
買い物に行っても
何かしら人と接触をしながら
人はみな生きていくから…
先日
ガストで安いランチを食べに行った🍽
初めて
IT技術の進歩を
目の当たりにした👀👀👀
接客ロボットだ🤖🤖🤖
コロナのこともあったり
人出不足の深刻な問題もあって
それを補おうと
人類は英知を結集して
技術を進化させている🤖🤖🤖
介護ロボットも出てる🤖🤖🤖
すごいなぁと
感心すると同時に
寂しさも漂うのだ…
ぼくは
自閉っ子たちに求めてることの中で
もっとも重視してるのは
誰からも愛される
大人になってほしい
ここだけです。
そのための一つに
自分から挨拶ができる
ように
今取り組んでいます😊
一人ひとり自閉っ子も異なるので
一人ひとりに
オリジナルでないといけないのだけど
新しく
これを取り入れてみようと
もくろんでいます😂😂😂
『こ~んに~ちは~!』
昔から僕は
自閉っ子に接する人は
障がいを調べる前に
己を調べろ!🤔🤔🤔
と口うるさく言ってきました😂😂😂
と同時に
自閉っ子と接したり
おでかけする時は
芸人であれ!🤪🤪🤪
恥をかくことを恐れるな!🤪🤪🤪
恥は買ってでもかけ!🤪🤪🤪
恥をかいてなんぼ!🤪🤪🤪
と言ってきましたし
これからも変わりません🤣🤣🤣
迷惑をかけるなと言う
しら―――っとした空気の日本で
家族が少しでも
堂々とおでかけ出来るために
ぼくたちが先頭に立って
堂々としてないとね🤩
自閉っ子たちは
何も悪いことをしてないんだし
社会のマナーやルールを学ぶ
機会を与えてほしいだけだしね🤩
それではまたお会いしましょうね
協会はみなさんの会費で成り立っています年会費は6,000円です。詳細はホームページをご覧ください
会員登録はこちらからです
おでかけ療育ポスター
おでかけ応援マーク
グッズページに飛びます
商標登録され商標権を得ました
993話 「『なぜ個人使用は良識にお任せし、事業者さんにはお待ちいただいているの??』」
シェアや拡散でも是非応援してください
※キーホルダーなどにどうぞお使いください

ありがとうございました!