58話 「大和ミュージアム」&動画 | 自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

自閉っ子とおでかけを楽しくさせる21年の実践で作った7つの法則      一般社団法人おでかけ療育®協会  加藤 啓吾

ただ願うことは…「この地域社会は君の当たり前の居場所の一つなんだよ」ということを体から染み込ませてあげたい…それだけです。迷惑かけることを恐れずどんどん地域に出かけよう…それがあるべき自然の姿だから…謝ってばかりはもうやめようよ…

こんにちは!
「それでも社会に…
ぶち出たいんじゃけ」の
放課後デイサービス
Make@wishです。

 

 

 
 
ただいま、帰りましたぁ!
 
今日もものすごい人、人、人でした。
 
 
 
image

パーキングはどこも満車…
 
image
 
左が「大和ミュージアム」
 
右が「てつのくじら館」です。
 
潜水艦です。入館して潜水艦の実際の
 
操縦室や寝室ベット、いろんな機械やメーター
 
食堂…などなど
 
(今日は僕たちは入らなかった)
image
 
 
手前のゆめタウンに駐車して
 
通路を渡っていきます。

 

image
 
 
外でシートを敷いて食べようと
 
思ってたらフェリー乗り場に
 
無料休憩所を初めて発見。
 
image
 
 
こういうのってものすごく助かる。
 
image
 
 
基本的にいつもの食べるルーティンで
 
ごはん類が最後です。
 
image
 
 
じつは!今日!
 
Make@wishを卒業していまは
 
障害者雇用枠で就労している先輩が

 

ついてきてくれたのです!
 
この方こそ!グリーンピアせとうちに
 
大型トランポリンはもう無いのでは?って
 
教えてくれた方です!!
 
一緒にご飯の後、この方だけ単独で
 
ミュージアムとてつのくじら館に行きました。
 
毎度のようにこのように鞄の中には
 
大量の本、本、本、本、本!
 
重たかったです。
 
image
 
 
ものすごくでっかいタンカー
 
image
 
ミュージアム内をどうぞご覧ください。
 
image
 
 
 
image
(この自転車に乗りたい!って言ってました)
 
 
image
(MAZDA車)
 
 
image
 
 
 
image
 
 
 
image
 
 
 
image
 
 
 
image
 
 
 
image
 
 
 
image
 
 
 
image
 
 
 
image
 
 
 
image
 
 
人間魚雷です……
 
image
 
 
 
image
 
 
大砲の砲弾の種類です。
image
 
 
ゼロ戦操縦士のマスクやゴーグル
 
手袋など
image
 
 
 
image
 
機関銃です。
 
image
 
 
 
image
 
 
 
image
 
 
 
image
 
 
 
image
 
 

 

 

 
大和を見ているのではなく
 
海を眺めているんです。
 
image
 
3階の子ども達が楽しめるコーナー
 
image
 
 
お風呂ではありません。
 
image
 

目の保養に…

 

 

 
大和ではないが大砲の砲筒
image
 
 
ミュージアムより
 
ツーリングバイクの発車のほうが
 
面白いようです。
 
image
 
 
最後の自販機でのお買い物。
 
売り切れなんだけど
 
どうしても納得できないので
 
何度も何度も押してました…
 
image
 
 
ゆっくりは見れませんが…
 
人間が殺しあうって、なんで…と…
 
毎回思います。
 
政治の力…人間の流される心…
 
怖いです…
 
 
またご報告させていただきますね。
 
 
 
今日もお読みいただき

ありがとうございました!