美は内側に宿る
前回の記事で
免疫力を高める為に
重要な臓器は
『肺』だと言う記事を書かせてもらいました!
↓↓↓
では
実際に『肺』の機能を高める為には
どのようなものを
取り入れたいのか!?!?!?
まず
『肺』っと言う臓器は
乾燥にとても弱いです💦
なので
季節で見ると
秋〜冬の季節が弱りやすい
季節だと言えます。
幸い、今からの季節は
乾燥も弱まり、肺の機能としても
比較的、過ごしやすい陽気となってきます!!
では
肺を、乾燥から守り
機能を高めてくれる食材は
どんなものがあるのか!?!?
一番、わかりやすいポイント
それは、
白い食べ物!!!
大根
カブ
ゆり根
白ごま
松の実
乳製品…
などは、肺の働きを助けてくれる
食材の一部となります!
また、梨や桃などもおすすめなんですが
今の時期は手に入らないですね💦
韓国では、風邪を引いた時や
咳止めのシロップのように
梨を使ったお茶が飲まれています!
私も秋頃のレッスンでは
よくご紹介させてもらってます!!
また、同時に
気管支の機能を高め
呼吸器を強くする
代表的なお茶が
トラジ!!
桔梗の根のお茶です!
梨と、桔梗の根を使ったお茶も
秋以降、せっせと作っては
咳がひどい時や、風邪予防の為に
子供達に作っていました。
症状が出てから飲むのではなくて
やはり、日頃のケアが大切!!!
桔梗の根は
サポニンと言う成分が豊富で
このサポニンが、気管支などにとても良く
高価な高麗人参などよりも
桔梗の根が、重宝された時期もあったそうです!!
しかし
日本で、梨は今の時期ないし
桔梗の根のお茶もなかなか手に入りません💦
しかも
桔梗の根はとにかく苦い💦
そのままでは、苦すぎて子供なんて
絶対飲んでくれません💦
しかし
こちらの醗酵韓茶は
ほうじ茶のような味わいで
とにかく飲みやすいんです!!
予防のためにも、スンシ茶を毎日飲んでます♡
3月いっぱい
お得なイベントもしています!!
詳しくはこちらを、テェック💁♀️→☆☆☆
息苦しいな〜
咳が長引くな〜
白い食材を少し、気にかけてみて下さい♡