前回の記事はこちら。
瀬戸まりこさんの、文通時のアドバイスを試してみました ①


瀬戸まりこさんの、ブログのアクセスと読者登録を増やすアドバイスを、4/2〜4/30まで忠実に守った結果…。
{F9307C62-2EBE-40EF-87A1-3DDD415E2DD8}
瀬戸まりこさん。美人さんです!

読者数も、アクセスも、倍以上!!
もともとが少なかったのですが、それでも進歩したという実感はあります。




で、前回の最後に書いた、やりたかったというか、やりたくなったこと。


それは、ほかのブログをやったらどうか?ということ。


最初にアメブロ始めるときにも悩んだんですよね。
どのブログにしようか?と。
いろいろあって、それぞれ向き不向きがありそう。
比較記事は、たくさん読みました。

今後のことを考えると、アメブロが私にとって最適なのか?と、思うところもありまして。
始めた当初は、私の周りがみんなアメブロだったから、という理由でした。


瀬戸さんになぜアメブロなのか聞いたら、読者登録機能があり、自分から読み手をつくるきっかけがあるから、との事でした。
確かに、これは大きい…。


だけど、外部からの検索で引っかかって読まれているレビュー記事が多いのなら…例えばはてなブログはどうかな?とか、前から思っていたのです。

はてなブログは、読者層がアメブロと全然違う。
男性が多い印象。
レビュー記事なんかは、はてブ向き?と思いまして。

で、どっちかというとはてブ向きな記事が多いなら、いっそのことはてブもやって、はてブにアメブロのリンクを貼って、ほかのブログからも読んでもらう努力をしてみたらどうかなー、と。


だから、今度ははてブもアメブロも、とりあえずどっちもやってみます!
やってみないと、向き不向きがわからないしね!

まずはやる、そしてフィードバックの繰り返し!
やってダメなら考えます。笑


なので、今後は両方やると更新頻度は減ると思います。
アメブロにも、はてブのリンクを貼ろうかな。

はてブのアプリはダウンロード済みで、登録もしたんだけど、アメブロどの使い方の違いとか、まだ慣れてないので探りながらになります。

アメブロもはてなブログも、どっちに向いてるとか意識しないで書いたり、意識して書いたり、比較するのも面白そう。

更新頻度は減るけど、他のブログをやってみてアクセスが伸びなかったらまた更新頻度を増やすとか、他の方法試すとか、なんとなくコツみたいなものを掴めたので、やってみて良かった。

他のブログを試してみて、そっちからのアクセスを増やしたら?とか、瀬戸さんにアドバイスもらってコツコツ記事を書いてフィードバックしなかったら、きっとやらないだろうなと思う。
フィードバックしてみて初めて、よしやろう!と思った。


あと、自由度を求めるならWordPressもあるしねー。
例えば、副業とか…アフィリエイトとか考えるなら、アメブロはできないしなー。

ま、何事もやってみないとわからない。

いろいろと、チャレンジしていきたいです!!



あと、文通企画に参加したのは2回目。
桑田和子さんと、瀬戸まりこさん。


どちらも、参加してめちゃくちゃ良かった!!と思います。

お二方、本当にありがとうございました!!