先週末、日帰りで西伊豆へ行ってきました。

目的は

① スー、初めて海へ触れさせる

② 森のカフェ リトルハート へ行く

の2つ。

スー、昨年に公共のプールはデビューしましたが、海はまだ。

保育園のお友達は、早々に海デビュー済み。

(なんと、沖縄や、サイパンだって!!)

 

なにせ、私達親が水が苦手なので、海には近づきません。

旦那は泳げないから。

私は、スポーツクラブ通いをしてたし、嫌いではないのですが…

もう、人前では水着になれません!!・・・という悲しい理由から。

 

海は、近いところでは、江の島海岸があるのですが

もう少し、きれいそうなところがいいかな~と思い

西伊豆の松崎の海岸へ行ってみました。

 

今時期はひと気がなく、釣り人、日光浴者が少々いたくらい。

砂浜へ降りられる津波対策のための(?)ゲートが閉まっていたくらいでした。

 

砂浜に降りてはNGなのかな??と思い地元の方に聞いてみると

そんなことはなく、降りてOKとのこと。

 

グルッと遠くまで行って、砂浜に降りると、気持ちいい~。

私自身も、海に来て砂浜に降りたのなんて何年振りだろう?!

 

肝心のスーは、『砂で遊びたい~。』 と言い、砂場セットで遊び始めるも

海からは、かなり遠いところにしゃがみ込んで遊び始める。。

 

せっかく海に来たんだから、もっと海に寄ろう!と言っても

『ここでいい。』 と、海から離れた場所から動かず。

 

普通ならば 『危ないから、海に近づいてはダメだよ!』 と言うところ

『もっと海に近寄ろうよ。』 って、なんかおかしな話だね。

 

『じゃ、お水汲みに行こう!』 と誘うとやっと、海に近寄った。

 

波が足にかかり 『キャー♪』 と、大はしゃぎ。

よかった、怖がってない。

海に触れさせるミッションは無事成功!

 

旦那が、小さなカニを見つけ

スーに、本当にカニは横歩きするのよ~と見せることが出来ました。

 

結構風が強く、暑さはあまり感じなかったのですが

この時期の日差しには気を付けなければいけないとわかっていたのに…

首のところ、しっかり焼けちゃいました。

 

会社の他部署の人に手作りカップケーキを頂きました。

ほんの御礼って頂いたのですが

私、大したことしてないのに…恐縮しちゃうよ。

 

でも、うれしい~爆  笑

ラッピングもかわいくて、売り物みたい。

ドライフルーツたっぷりで美味しかったです。

 

でも、食べたのは、私と旦那。

スーは、いらないって。

スーの中でのケーキは、イチゴのショートケーキと

チョコレートケーキだけみたい。

 

ドライフルーツがダメなのかな。

私も、ドライフルーツの美味しさが分かったのは

割と大きくなってからだったもんなぁ。

 

ドライマンゴーとか、ザクザク触感が大好き!

ワインにも合う!

 

別件で、ドライイチジクをたくさんもらったのですが

何に使ったらいいか悩み中。

 

やっぱりカップケーキとか、パウンドケーキとかかね?

平日はムリなので、週末・・・。

あるいは、そのままツマミになっちゃうかも~。

私のデビューは何歳の時だったのだろう?

30代前半だったかな?

15年以上は前だったよな。

 

なんの話かと言うと、スターバックスコーヒーに初めて行った話です。

初めて頼んだのは、マンゴーフラペチーノ。

コーヒーじゃない!てへぺろ

 

当時、コーヒーはそれほど好きではなかったし

何だかコーヒーの注文が難しそうだったので…。

でも、今はすっかりコーヒー党になりました。

 

そして、先週末、旦那、念願の初スタバ!でした。(笑)

 

新しく出来た図書館の建物にスタバが出来たんです。

旦那は、『俺もいよいよスタバ、デビューだ!』って、浮かれていたのでww

週末、図書館ついでに、3人で行ってみました。

 

その前に、買い物をしていたのですが、段々、スーが飽きてグズッてきました。

 

来る時に、スタバの前を通り、ストロベリークリームフラペチーノ

ポスターを見ていたスーは

 

『王様のお店のイチゴを早く食べに行こう!』とグイグイ引っ張る。

スタバのロゴが王様って…見える見える!

 

スーには1個全部は多いから、『一緒に飲もうね』って言ったのに・・・

ほぼ1人で全部飲んじゃいました。

 

↑離さない。

 

旦那は50歳過ぎ、スーは4歳にしてスタバデビューでしたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。照れ

最近、物忘れがひどく、やっぱり日記でもつけないと

本当にやばい感じです。

なので、書きます!超超超、ひさびさです。

 

さて、先日、会社で、新富町のイタリアンに行きました。

『路地裏のタベルナ・ビッケ』 という店名のとおり

路地のどん詰まりにあり、1人で行ったらたどり着けない感じです。

事前調査によると、飲み物はイタリアワインがメインとのこと。

気を付けないと、酔っ払ってそりゃ大変なことに…なりそうです。

 

乾杯はビールでしました。

イタリアのビールで、とても軽い味。

↓ニンニクが粒で入っていた!

↓ハム系は得意ではないのですが

これはワインによく合って美味しかった。

↓スズキのカルパッチョ。

↓飲んで、炭水化物が欲しくなるタイプです。

でも、このあたりから記憶が・・・。

↓食べたっけなぁ?

あっ、写真は同僚からもらいました。

↓同じく食べたっけなぁ?

↓お肉!これは食べた記憶あります。

結構、皆飲んでいてお腹いっぱいだったみたいです。

 

結局ワインは何本空けたのかな?

足が出たみたいだけど、偉い人が払ってくれたみたい。

ゴチでした。

 

↓トイレもカワイかったですよ。。

 

解散した後、週末ではなかったし、子どもも保育園だし

即帰りましたが…予想どおり寝過ごし。

 

リターンがあってよかったけど、時間がすごいかかってしまいました。

・・・無念。。ショボーン

 

 

 

 

初詣行く? ブログネタ:初詣行く? 参加中


元旦


『朝ごはん食べたら


七五三の時の着物着て(着物買ったので、何度も着てモト取ろうね)


初詣に行こうね。』


と言っていたのに・・・ダラダラダラダラ・・・眠くて・・・体もだるくて・・・


なかなか、出られないな、出掛けたくないな・・・と思ったら


私、風邪を引いてしまったようです。


熱を測ってみると37.5度。


なんと!元旦に風邪ひいてしまった。


なので、元旦に、初詣に行けませんでした。



幸いだったのは、おせち(もどき)など


しばらくは食いはぐれない程度の食べ物はあったという事。


心置きなく、元旦の午後から、3日まで、家で安静にしていました。



2日は、私の実家で集まる事になっていたのですが・・・


旦那とスーだけで行ってしまいました。。



1人の時間だわ!!と思いきや


頭、体痛くて、寝られないし


横になり過ぎて、腰痛いし・・・


何と言っても、すごーく、寂しかったです。


『スー何してる?』


と、実家に何度も電話してしまいました。(^-^;



翌日4日からは、私だけ!仕事だったので


休めない状況だったので、必ず治るよう、ひたすら安静にしていました。



風邪がうつらないように、子供、旦那とは寝る部屋を別室にしたのですが


1人で寝られたので、体が楽な気がしました。


いつもは、2組の布団で、3人で寝ているのですが


そろそろ、スー用に布団を買った方がいいみたいです。



元旦に初詣に行けなかったのですが


この連休にやっと行って来れたところでした。(^-^)