先週、出先から直帰だったのですが、用件が思ったよりも早く終わり、

いつもより早く保育園にお迎えに行くことが出来ました。

 

18:30頃にお迎えに行くと、お迎えのラッシュ。

 

お迎えに行った時、これから延長保育の園児達が、補食のいただきますを

 

------------------------------------------------------

・・・補食とは、延長保育をする際に

家で食べる夕食までを補うための軽い食事。

小さいおにぎりとか、パンとかが多いかな。

この日は、小さなあんまん。

 

うちは、ただでさえ、少食で、食事を食べさせるのが大変なので

補食なんて、食べたら、さらに食べないので

本当は補食は食べさせたくないのですが

一応決まり事なので、申し込んでいるのですが・・・

------------------------------------------------------

 

・・・ちょうど、補食のいただきますをしたところでした。

もちろん、スーも、この日は延長保育の予定だったので

手を合わせていただきますをしていたところでした。

 

しかしながら、その瞬間、先生が私と目が合うと

まさに補食を食べようとしていたスーの手を引いて

私のところに連れてきました。

 

『ママお迎えに来たよ~。帰るお支度しようね~。』 と。

そして、私には 『18:30前なので、補食は食べられません。』 と。

 

え?!と思い、自分の腕時計を見ると、もう、時間は18:30だよ。

つうか、この状況で、食べさせずに、連れ出すの???と驚きました。

案の定、スーは 『補食・・・あんまん…食べたかった。』 と。

 

いえ、あまのじゃくのスーの事だから、

しかも、あんこはそれほど好きじゃないので、

すごく食べたいとは思ってはいなかったと思うけど・・・。

 

うーーーん、やっぱり、そりゃないよな~~~と。

 

しかも、うちは、基本的に毎日補食を食べているので

定額の補食代金を支払っているので、1食食べなかったからといって

返金されるわけではないので、変わらないんだけどな。

 

5分前とかなら、まだしも・・・

せめて、本人に食べるか食べないか聞いてあげるとかしないのかな~

・・・と思ったヒトコマでした。

 

あまのじゃくスーが 『あんまん食べたかった・・・』 と何度も言うので

私  『スーあんこそんなに好きじゃないでしょ?』

スー 『ううん、あんこ好きだよ。とっても食べたい~』 と。

 

本来は、夕食前なので、食べ物を与えたくないのですが

今回の状況は、ちょっとかわいそうだったので

ちょうど、温泉まんじゅうがあったので、それをあげました。

 

スー、予想外のあんこの登場で

仕方なくwwあんこを食べたという感じでした。

 

スー、4歳にして、1本目の乳歯が抜けました。爆  笑

正確には、歯医者にて抜いてもらったのですが。

6歳頃から生え変わると思っていたので、大分早いかなと、驚きました。

 

かれこれ、4~5週間前

旦那から 『スーの前歯がかなりグラグラ!』 とラインがきて

てっきり、転んだり、ぶつけたりしたのかと思いきや

特にそのような事ではなく、生え変わりらしいとの事。

 

抜けるまで、放っておこうと思いましたが

別件で歯医者に行った時に

『ここまでグラグラしてるならば、抜いてしまった方がいいですよ。

食事の時に、当たって痛いかもしれない。』 と言われたのでした。

 

この日に、抜歯しようとしたけど、やっぱ急にはダメ。

『怖い怖い!』 と泣き叫び、この日は、抜けず。

2週間かけて説得をし、先々週土曜日に、実行。

 

私は、麻酔注射がイヤだな~と思っていたのですが

先生曰く、この程度ならば、塗布する麻酔だけで十分とのこと。

 

抜くのは、やはりペンチ。

ペンチは恐怖だろうとの事で、タオルで目隠しして、なんとか抜き

痛くもなかったみたいで、スーも泣かずに済みました。

んーーーこの間抜けな顔(笑)

7歳の七五三の時に当たらないといいな。

 

本人いわく、4歳児クラスで、スーが1番早くに抜けたと。

月曜日、保育園に行くのが待ち遠しかったようで

月曜、開口一番 『スーちゃんの歯見て!!!』 と言っていました。ウインク

 

抜けた歯??

とりあえず、おじいちゃんとおばあちゃんに見せて・・・まだ持ってます。

上の前歯だから、縁の下み投げるんだっけな??

・・・でも、実は、もうしばらく眺めていたいww

 

まだまだ(え~まだ~?)西伊豆にいった話。

スーに、初めての海を触れさせる前に、近くにあった公園に行き

そこにある足湯に入りました。

 

ここの足湯は、スーが初めて西伊豆に来た時にも、立ち寄ったところ。

↓当時は嫌がってました。

(2013.10月 スー11ヶ月)

 

本当は、海で遊んでから、足湯に入る予定でしたが

停めた駐車場から、浜辺へ出られなかったので

先に足湯になってしまいました。

 

この公園、あんまり観光地化されていないみたいです。

西伊豆町 安城岬ふれあい公園 安城の足湯

足湯があり、広々としたきれいな公園なんだけど(←逆に言うと足湯しかない?)

人が全然いなくて、足湯なんて貸切状態でした。

 

実は、先月も、別の公園内にある足湯に行ったのですが

ここは、人が多く、湯温が熱かったので、スーは入らずでした。

人がいると、私にくっついて、ダメダメなスーも

人がいなくて、ぬるかったので入れました。

また来よう!!。

あ~、足湯。

今日は、週末でだるいから、今!足湯に入りたい~。

 

 

先週末、西伊豆に行った時の帰り道、こんなの食べました。

↓↓↓

アメリカンドッ君

これ、もう何年も前からあり

当時は、それほど騒がれていなかったと思ったんだけど…

今や、名物になり、グッズなども売られているようです。

 

初めて見たのは、ツーリングの帰りに、名水の水汲み場のある駒門PA(上り

小さな間口の売店で、ひっそり売られてたような…。

 

どうせ、アメリカンドッグに顔の焼き印押しただけでしょ~と思い

もともとアメリガンドッグがあまり好きではなかったので

今まで、食べずにいました。

 

今は、こういう子供だまし?的な物を見ると、スーが喜ぶんじゃないか?

と親バカっぷり。

今回、鮎沢PA(上り)で初めて買ってみました。

 

しかしながら、スーは 『いらない~』 と一口も食べず。

わりに、ガチャガチャに夢中。ショボーン

 

仕方なく、旦那と食べたら、あら!美味しい!!爆  笑

冷凍やチルドで売ってるのと、なんか違う!

カリカリ、フワフワ、もちっとしてて美味しいです。

衣の生地に名水の天然水を使ってるからかな?

 

何で、今まで食べなかったのか、後悔。

ツーリング帰りに、食べたかった~。

 

ちなみに、左側のへの字口のは、怒りんぼドッ君でカレー味。

SAによって、売られている味が違うようです。

先週末の西伊豆への日帰りドライブの目的の2つ目。

森のカフェ リトルハート へ行く!!

 

ずっと、行きたい、行きたい!と思っていたのですが

長距離ドライブになるし、結構な峠道なので

スーに耐えられるかな…と思い、なかなか行けずでした。

 

今回やっと行けましたが

久々過ぎて…旦那、4回も道間違えたプンプン

余分に峠道をはしる事になったけど、車酔いしなくてよかった。

 

なんとか到着し、旦那は、写真とか撮ってたのかモタモタしていたので

私とスーは先に店内へ。

 

いたいた!オーナーのエイジさんとこゆきさん♪♪♪

でも、久々過ぎて、『どーも~』なんて、図々しくて言えないな~と思い

若干はにかみつつ席へ。

 

しばらくしてから、旦那が店内に入ってきて

こゆきさんの 『やっぱり!』 という声が聞こえてきました。

おっ、覚えてくれてたのかしら?♪♪

 

黄色い車で、子連れで、もしや?!と思ってくれたそうですが

旦那の姿がなく、ひょっとしたら…

それぞれの人生を歩むこととなったのでは?!と思われたそうです。(笑)

 

う思ったバックグラウンドには、私のブログタイトルが

『庭と家と旦那が好き』 から working mama diary に変わっていたのをご存じだったからです。

 

お騒がせしてすみませんでした。

え…庭いじりしていないし、今や旦那もそれほど好きでもなくなったのでww

ウソはいけないかな~と思って。てへぺろ

 

峠道走って、胃が揺れて、お腹空いた~。

 

旦那は、ナポリタンのセット。(写真なしショボーン

私は…正式な名前忘れましたが…

ツナ、キノコ、赤ワインで煮込んだパスタとサラダとスープのセット。

玉ねぎではなく、ネギだったのが驚き!(ネギでしたよね??)

サラダには、甘夏がのっていたんですが…スーに速攻食べられた!

旦那のも!(笑)

 

スーは、季節のジュースを頼んだのですが、この日は甘夏のジュース。

すっごく気に入ったらしく、私には、ひと口だけ。

旦那にはひと口も味見させてくれませんでした。

 

食後にコーヒー。

山の中だからか、結構涼しく、下界では暑くて仕方なかったけど

ここでは、寒めの涼しい感じ。

なのでホットコーヒー。

 

私は、パプアニューギニアシグリ、旦那は間菜舎(まなしゃ)というコーヒー。

(↑もちろん、名前覚えられず、必死にググりました。)

やっぱ、違うな~、美味しいなぁ…とパプアニューギニアを飲んで思いましたが

旦那の間菜舎をもらったら、もっと好みの味でした。

 

スーは、メニューにはなかったのですが、食後にアイスクリーム。

シフォンケーキを勧めたのですが、残念ながら、かたくなにアイスでした。

 

そうだ!

スーの人生初めての、アイスクリームもここ、リトルハートだったんだわ。

ブログで書いてた!

当時は、あの冷たさに 『なんじゃこりゃ~!』 って顔していましたが

今じゃ、大好きでペロリと食べてしまします。

 

食後に、オーナー構想、施行のお庭見物。

花がたくさんで、いい時期にきました。

もう少し早ければ、羽衣ジャスミン見られたかな~。

あぁ、パーゴラ欲しいなぁ。

 

そして…いつか、いつの日か、バイクで行きたい~。