先日、スーが保育園でさつま芋掘りをしてきました。
毎年、割と大きなさつま芋をもらってきます。
喜びの舞↓↓↓
もらってきたさつま芋の料理リクエストは、天ぷら。
↓↓↓夕食時まで待ちきれなくて、つまみ食いしています。
今まで、芋天なんてほとんど食べなかったくせに
自分で掘った芋は、バクバク食べてました。
天ぷらの他に、さつま芋ご飯、大学芋を作りました。
やっぱり、女子は芋好きだよね。
でも1番好きな芋はマックのポテトだと。
先日、スーが保育園でさつま芋掘りをしてきました。
毎年、割と大きなさつま芋をもらってきます。
喜びの舞↓↓↓
もらってきたさつま芋の料理リクエストは、天ぷら。
↓↓↓夕食時まで待ちきれなくて、つまみ食いしています。
今まで、芋天なんてほとんど食べなかったくせに
自分で掘った芋は、バクバク食べてました。
天ぷらの他に、さつま芋ご飯、大学芋を作りました。
やっぱり、女子は芋好きだよね。
でも1番好きな芋はマックのポテトだと。
来月、健康診断なので。。。
現実的には・・・
当たるつもりで書くと・・・
屋根のあるガレージが欲しい!
車1台、バイク2台、ママチャリ1台、マウンテンバイク2台
スーが欲しがってる、子供用自転車1台が入るくらいの欲しいな。
ガレージがダメなら、スーの子供自転車欲しいわ。
↑↑やっぱり、自分のものじゃなくて、子どものもの選んじゃうな。
お盆に、厚木にあるぼうさい公園に行ってきました。
さぞかし混んでいるだろう・・・と思ったら
いつになく空いていました。
そっか、みんな、夏休みだから、もっとイイトコ行ってるのかな。
ここの公園には、もう何回か来ているので
スーも慣れた感じ。
トランポリンのような遊具で遊び
長いすべり台で遊び
ジャブジャブ池で遊び・・・
サービスショット??
子供の水着は、え~! ってくらい、派手な物でもいいね。
安全面でも、目立つ方がいいからね。
第一、大人になると、この手の色は着られないし。
・・・水着自体着られない。
アスレチックは、雨が降ってきてしまったので、遊ばずでしたが
ここは、子どもが大好きなものが揃っています。
こんなに満喫出来て、駐車場も無料ってのも嬉しいところです。
売店で、いつもアイスを食べて帰るのですが、この日はお盆休業中。
商売っ気ないね~
仕方なくコンビニへ行ったら、アイスの種類のないこと!!
この店舗だけだったのかわからないけど
ハーゲンダッツとか、お高めのこじんまりアイスしかなかった。
猛暑に、濃厚、こじんまりアイスはあまりそそられなかったのよね。。
そんな今日は、『防災の日』。
埋もれてた、ぼうさい公園のブログでしたww。
私の祖母が、今度100歳になります。
そこで、親戚一同集まって、お祝い会をしようという事になりました。
せっかくだから、何か贈り物を・・・と、いろいろ考えて
○○家ごとに、何か贈ろうと思ったら
他の親戚達からも、一緒に贈りたい、とか
贈る物は花を・・・と言えば
ブリザードフラワーなんかどう?、とか
花だけでなく、他にも何か贈りたい、とか
その他って何にする?、とか
なかなか意見の取り纏めが出来ません。
私が、取り纏めているわけではないのですけど。
祖母とは、一緒に住んでいるわけではなく、
正直、会うのも、段々と減ってきてしまっているので
何を好むのかわかりません。
実の娘である、私の母でさえ
何を贈っていいかわからないと言っています。
きっと、祖母のことだから、気持ちだけで・・・と言いそう。
でも、やっぱり、ずっとお世話になっているので
何かしたい!という思いが強いのですが・・・
なかなか、いろいろと難しいです。
ふと思うと、自分も 『何が欲しい?』 と言われて
『○○が欲しい!』と思いつかなくなりました。
いえ、洋服など、常に購買意欲はあるのですが
私が欲しい服などは、それほど高いものを求めているわけではないので
人にわざわざ買ってもらうものではないな・・・と思ってしまいます。
じゃ、それなりな物をと思うと、すぐには思いつかない。
旦那とも、その昔は、お互いに誕生日、クリスマスなどでは
プレゼントを贈り合っていたけれども
ここ数年は、ケーキだけとか、ワインだけとか。
欲しい物が思いつかないから
無理してお金使わせなくてもいいかな~と思ってしまいます。
それに引き替え、スーは欲しい物だらけ。
『自転車欲しい~』
『こえだちゃんの木のおうち欲しい~』
『リカちゃんのキラチェン買おう~』
大人と子供でこうも違う。
なんだろう?
昨日、みなとみらいホールで開催された1ドルコンサートへ行ってきました。
名前のとおり、入場料は1ドルまたは100円です。
みなとみらいにあるパイプオルガンのコンサート。
このパイプオルガンには愛称があり、その名は『ルーシー』。
なかなか聞く機会がないので、家族で行ってみました。
3歳児から入場できる(2部は0歳児から)コンサートだったのですが
スーにはちょっと早かったかな。
子ども向けの曲目ではなかったし、飽きてしまいました。
パイプオルガンと聞くと、教会→結婚式を連想します。
厳かな感じがとても好きな音色です。
でも、演奏は大変そう。
普通、奏者は優雅にドレスを着るものなのかと思ったけど
手だけでではなく、足だけで弾いたりするので
ズボンに、ヒールのない靴でした。
コンサートが終わり、みなとみらい周辺をブラブラ。
・・・ブラブラしたいのですが、人がすごい多い!
雨が降っていようとも、関係ない!!!
さすが夏休み真っ最中です!!!
しかも、ピカチュウのイベントをやっていて、やたら黄色でした!
自分も含め、みんな、写真撮影にお忙しそうでしたww
↑ 近くに行きたいのに、人がいるとなかなか行けないスー。
親としては、もっと積極的になって欲しい気持ち。。