過去の記憶タイ -15ページ目

過去の記憶タイ

男性向けのコンテンツです。
女性お断り。
タイを中心とした過去ネタを紹介していく予定です。

パタヤなら、屋台が出てるし、それ以外のレストランもたくさんあって、「食の楽しみ」があります。

 

フィリピンには屋台が少ないし、ロクなものを売っていません。

 

レストランも基本的にファストフードか簡単な料理しかありません。

 

そういう所がフィリピンの問題点です。

 

このホテルからファストフードの「ジョリビー」までは5分くらい歩く必要があるし、フードコートのある大型モールは朝は閉まっているので、ホテルで食べてみました。

 

しかし、簡単な軽食しかなくて、しかも美味しくありませんでした。

 

 

新しいホテルなので内部はきれいです。

 

パタヤだとプールがあるホテルが多いですが、アンヘレスでは客数の少ないホテルにはありません。

このホテルは比較的大きいので立派なプールがありました。

 

朝食を食べれるのは、このバーしかありません。

しかも、簡単な軽食しかありません。

 

翌日の朝、ホテルからアンヘレスの街並みを撮りました。

 

パタヤには高層ビルがたくさんありますが、アンヘレスは高層ビルはありませんでした。(現在もないようです。)

 

 

手前に見えるオレンジ色のビルもホテルです。

この頃は、ホテルの建設ラッシュで新しいホテルが次々と建設されていました。

 

遠くに山が見えますが、昔、大噴火を起こした「ピナツボ火山」が近いです。

現在は、観光で登山できるようです。

 

アンヘレスの地図ですが、ホテルが集まっている辺りが賑やかなエリアです。

左の方へ行った辺りにも店がボチボチ並んでします。

 

 

アンヘレスのゴーゴーはパタヤと比べても安い感じです。

 

ただ、女の子の質はパタヤ並みで、このときでもオバサンがけっこう増えていました。

 

最近では、タイのゴーゴーのはしごはずいぶん高くつくようになりました。えーん

 

この頃から、円安が進んできてバンコクでのゴーゴーのはしごはきつくなっていましたが、アンヘレスはまだバンコクよりずいぶん安く遊べました。

 

今年の記事はこれが最後になります。

 

来年は1月9日からとなります。

 

良いお年を!爆  笑

 

待ちに待った最初の夜がやってきました。

 

前の年にも行ったゴーゴーバー「カンボジア」も健在でした。

アンコールワットをイメージした作りになっていて、内装もそれなりに凝っています。

 

歓楽街の様子。タイに比べて街灯が少なく暗いです。

でも、このエリアの治安はよいので問題ないです。

 

屋台が出ていたので食べてみました。

タイのガイヤーンと比べていかにも美味しそうに見えません。

 

客引きの女の子。フィリピン人は非常にフレンドリーです。(ここは治安がいいので問題ないですが、マニラなどでは一見フレンドリーでも危険です)

 

焼き鳥の味は最悪。2本のうち1本を女の子にあげてしまいましたが、おいしそうに食べてくれました。

 

 

部屋で少しくつろいでから、のどを潤すためホテルの近くのエリアを見て回ります。

 

正面に見えるロッジ風の建物は「スイスシャレーホテル」と言って、以前泊まったホテルの正面にあるホテルです。

ここの1階はレストランになっていて、食事ができます。

 

スイスシャレーホテル前の様子。

新しいホテルが左側にできていました。

 

手前に見える乗り物は「トライシクル」と言って、バイクの横に座席を付けたものです。

パタヤで言えば、バイクタクシーに相当します。

 

歓楽街の一角にあるバーでサンミゲルビールを飲んでいるところです。

サンミゲルビールは暑いフィリピンによく合うし、タイに比べてフィリピンはビールが安いので、水代わりによく飲みます。

 

昼間からやっている店もありますが、多くは閉まっています。