過去の記憶タイ -14ページ目

過去の記憶タイ

男性向けのコンテンツです。
女性お断り。
タイを中心とした過去ネタを紹介していく予定です。

アンヘレスで食事をするとすれば、ここのフードコートがおすすめです。

 

味は日本にははるかに及びませんが、安くて種類が多いのでいろいろ選びようがあります。

 

フィリピンは娯楽が少ないので、こういう大規模モールが娯楽の中心です。

 

まだ、10時前くらいなので、軽くドーナツを食べてみました。

味は脂っぽく甘すぎておいしくないですが、これがフィリピン標準です。

 

店の内部は何となく Big-C っぽいです。

 

外の様子。アンヘレスは高いビルが少ないです。

 

SM そばの歩道橋から見た商店街。

 

ジョリビー近くの駐車場。

 

 

フィリピンの主な街にはたいてい大規模モールの SM があります。

 

タイで言えば、Big-C みたいな感じです。

 

SM は由来は Shoe Mart から来ているそうで、あの "SM" とは関係ありません。滝汗

 

場所はジョリビーがあるこぎれいなエリアをさらに進んだ場所で、ホテルからだと結構歩きますが、暑い時間帯でなければ十分歩いて行けます。

 

この辺りはこの当時はまだ整備されていませんでした。

 

ここは現在は整備されて駐車場やバス、ジープニー乗り場になっているようです。

 

広い駐車場もありますが、空いていました。

この辺りはマニラに比べ所得が低いので、車を持っている人は少ないようです。

 

庶民の足はバイクですが、タイに比べ普及率は低いです。

 

SM に到着。南パタヤの Big-C と雰囲気が似ています。

 

 

 

ホテルの近くにはゴーゴーバーやビアバーのような店しかありません。

 

普通の店は少し歩く必要があります。

 

東へ少し歩くと、アンヘレスのメインストリートである「マッカーサーハイウェイ」があって、フィリピン人向けの店が並んでいます。

 

西 (クラーク空港方面) に少し歩くと、大規模モールである SM やジョリビーやコンビニがあります。

 

この辺りは整備されていて、雰囲気が少し違います。

 

これはジプニー乗り場。ジプニーは市内だけでなく、近郊へ行くものも多いです。タイのソンテウみたいな感じです。

 

コンビニのミニストップがありました。この辺りはこぎれいな店が並んでいます。

 

フィリピン人に大人気の「ジョリビー」。

KFC や マクドナルドよりやや安くて、フライドチキンが人気です。

 

コンビニで買ってきたお菓子・

タイの Oishi とロゴが似ていますが、関係ないと思います。

隣のものは "Kirei" と日本語の名前です。

 

歓楽街 (ウォーキングストリート) はクラーク空港(基地)へ続く道と合流します。

 

この辺りが合流店で、小さな店が並んでいます。

 

クラーク空港方向へ少し行くと小さな店が並んでいて賑わっています。

 

ジープニー乗り場も近くにあります。

タイで言えば乗り合いソンテウです。

 

ジープニー乗り場はバスターミナルみたいなものなので、人が多く賑わっています。

因みに、バスは長距離用で乗り場はかなり離れています。

 

こちらは、ウォーキングストリート入口。

昼間はひっそりしています。

 

ホテルの朝食は最低でした。(冷凍食品をチンしたような・・)

 

パタヤのホテルは朝食バイキングをしているところがたくさんありますが、アンヘレスの場合は高級ホテルではあるかもしれませんが、一般的にありません。

 

暑くなる前に、運動のため散歩へ出かけます。

 

 

正面の建物は以前に泊まったホテルです。

 

賑やかな通り(ウォーキングストリート)の裏道ですが、けっこう店が並んでいます。

屋台もぼちぼち出ていますが、タイの屋台のようにまともな食べ物がありません。

 

ここもにぎやかな通りの脇道(タイで言えばソイ)です。

ゴーゴーバーなどは閉まっていてひっそりしています。

 

アンヘレスのマッサージ屋はすべて H 系です。(マッサージの腕は期待できません)

 

フィリピンにはこういうガキンチョがたくさんいます。

 

エロマッサージ屋の子供?

バックに韓国人っぽい客と女が移っています。