【アイシングクッキーコースレッスン】アイシングの基礎~なじみ模様とパイピング~ | 大阪府吹田市アイシングクッキー教室Makana(マカナ)〜生徒さんの気持ちに寄り添う〜体にやさしい天然色素と米粉クッキー〜

大阪府吹田市アイシングクッキー教室Makana(マカナ)〜生徒さんの気持ちに寄り添う〜体にやさしい天然色素と米粉クッキー〜

大阪府吹田市で(江坂/豊津駅徒歩圏内)天然色素と米粉のアイシングクッキー教室をしています。趣味でアイシングクッキーを楽しみたいアラフォー、アラフィフさんを応援!!孫がいる50代の講師が生徒さんの気持ちに寄り添ったレッスンを心がけています。

 
 
 
 
天然色素と米粉クッキーの
アイシングクッキーが作れる教室 
 
大阪/吹田市のアイシングクッキー教室
Makana(マカナ) 
 日本サロネーゼ協会(JSA)認定講師
食品衛生責任者
出井よしこです。
 
   

 

 




 いよいよ

6/22(土) 20時から

2期生さんの募集を開始いたします。




 

募集前に、ここでもう一度

オリジナルコースレッスンについて、

各回の紹介をさせていただきますね^ ^

 

 

 

Lesson2

~なじみ模様とパイピング〜

アイシングの基礎を学ぶ

 

 





Makanaのオリジナルコースレッスンでは

天然色素とフードパウダーの

2種類の着色が学べるレッスン

なっています。

 

 

 

 

Lesson2では天然色素を使った

着色を学んでいきますよ。

 

 

 

 

こんなお悩みありませんか?

 

 

 

         image   

 

・家族のお誕生日に

 独学で作ってみたけれど作れなかった。

 

 

・キットを買ってYouTubeを見て

作ってみたけどむずかしかった。

 

 

・クリームの固さの調整が分からない。

 

 

・クリームの色が派手になってしまい

 好みの色が作れなかった。

 

 

・コルネ(絞り袋)の作り方

詰め方がわからない。

 

 

・線の引き方や模様が描けない。

 

 

 

 

 

サムネイル

その気持ちわかります!!私もアイシングクッキーを趣味ではじめたころ

同じような思いをしたんですよね。

 

 

 

アイシングは

基礎がとっても大事です!!

 

 

 

基礎がしっかりとできるかどうかで

仕上がりグンと違ってきますよ。

 

 

 

 

独学ではできなかったことを

しっかりとクリアしていきましょうね。

 

 

 

アイシングの基礎を学ぶ

 

 

 

 

アイシングクリームは

粉砂糖、乾燥卵白、水でできています。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

たったこれだけの材料で作るのですが

はじめによく練ることが

とても大切なんですよ

 

 

 

 

      

 

 

お一人ずつ

ハンドミキサーを使って練ってもらい

ミキサーを使う分数と速度

しっかりとお伝えします。

 




 

 

アイシングクッキーに合った

つやつやのアイシングクリーム

作っていきますよ。

 

 

きっとこの時点でワクワクするはずです♡

 

 

 

 

 

 

 

アイシングクリームの水分調整を学ぶ

 

 

 

アイシングクリーム作りで

水分調整が

一番むずかしいんですよね。

 

 

 

・クッキーのふち取りに使う中間のクリーム

・塗り込みに使うやわらかいクリーム

 

 

 

大きく分けて2種類の固さを

使い分けていくんですよ。

 

 

 

それぞれの固さにするのには

少しずつ水分を加えて

調節していきます。

 

 

 

image

 

 

 

ここが独学やYouTubeでは分かりずらくて

できない!!につながり、、

 

 

 

陥没、ひび割れ、にじみなどの

トラブルの原因になってしまうんですよね。

 

 

 

でも大丈夫!!

 

 

       image

 

 

実際にお一人ずつ水分調整をしてもらい

お家でも同じように作れるある方法

しっかりとお伝えしていきますね。




 

 

 

 

 

 

アイシングクリームの着色を学ぶ

 

 

 

アイシングクリームの着色には

一般的にアイシングカラーという

合成着色料を使うことが多いのですが

 

 

 

Lesson2では

私のこだわりの天然色素で着色していきますよ。

 

 

 

 

image

※天然色素とは?植物などからちゅう出した天然由来の色素のことです。

 

 

 

 

天然色素を使うことで

優しい色合いの

アイシングクッキー

作れるようになりますよ。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

生徒さんからも

とっても優しい色合いが好み

天然色素とっても気になります!

と、言ってもらえて

うれしかったんですよね。

 

 

 

 

天然色素の着色には

ちょっとしたコツがあるので

私が今まで学んだ着色のノウハウを

お伝えしていきますね。

 

 

 

 

image

 

 

 

      

 

       image

 

できたアイシングクリームの

コルネ(絞り袋)への詰め方や

Lesson1でお伝えした

コルネの作り方の復習もしていきますよ。

 



 

 

 

 

 

基本の線の引き方とぬり込み方

 

 

私はいつもアイシングクッキー初心者さんには

ぬり絵のような感覚で楽しんでくださいねって、、

お声掛けしています。

 

 

 

初心者さんは

線を引く感覚をつかむまでが

むずかしいんですよね。

 

 

 

 

でもね、、

私もはじめはそうでした!!

 

 

 

 

特に私は手元が見えずらいお年頃だったので

上手くできるようになるまで

紙に線を引く練習をしていたんですよ。

 

 

 

アイシングクッキーは

基本がとっても大事!!

 

 

 

 

       image

 

練習シートを使って直線、曲線の描き方やぬり込み方の

練習をしていきましょう。

 




 

 

とにかく、、たくさん練習することが

アイシングクッキーが上達する

近道なんですよ。

 

 

 

 

 

 

なじみ模様とパイピング

 

 

 

ここでは簡単でかわいくできる

なじみ模様とパイピングをお伝えしますね。

 

 

 

 

※パイピングとは?アイシングクリームで

クッキーに線や模様を描いたり絞ったりすること

 

 

 

 

まる、四角、ハート、お花

4枚のクッキーにアイシングしていきますよ。

実はこのクッキー型をえらんだのは

基本のなじみ模様とパイピングを

マスターできますようにと、、

願いを込めました。

 

 

 

 

レッスンへ足を運んでくださる

かぎられた時間の中で

 

 

 

私にもできた!!

と、、言う

 

 

 

自信と達成感を

お家に持って帰ってもらいたい

って思っています。

 

 

 

 

そして毎回お渡しする復習クッキーで

お家でも作ってみてくださいね。

 

 

 

 

サムネイル

練習を重ねれば重ねるほど、どんどん上達するのが目に見えてくるので

アイシングクッキーを作るのが楽しくなってきますよ。

 

 

レッスンのながれ

 

 

 

お家でもアイシングクリームが作れるように生徒さんがハンドミキサーを使って実習

好みのカラーを一色選び

白+グレー+好みの色の天然色素を使ってアイシングクリームを着色をする

アイシングクリームの水分調整をして

中間のアイシングクリームと

やわらかいアイシングクリームを作る。

練習シートを使って基本の線の引き方と

ぬり込み方の練習をする。

 

 

3色のアイシングクリームを使って

クッキーになじみもようとパイピングをして完成です。

 

 

  

 

Lesson2で学べること

 

 

・アイシングクリームの作り方

・アイシングの着色

・アイシングの固さの調整

・コルネ(絞り袋)の詰め方とポイント

・コルネの切り方と持ち方

・基本の線の引き方(直線と曲線)とポイント

・基本のぬり込み方とポイント

・基本のなじみもよう(ドット・ハート・お花)

・基本のパイピング(レース)

・アラザンのつけ方

・アイシングクリームの材料と購入

・天然食用色素について

・アイシングに必要な道具と購入先

 

 

 

 

 

     image

 

 

Lesson2はアイシングの基礎が

たくさん詰まっているので







コース生さん専用の

インスタグラムのアカウントで

動画を見ながら復習していただけます。

 

 

 

 

 

  

 

また、お伝えしきれなかった

なじみ模様とパイピング

動画を使ってお伝えしていきますね。


 

 

 

このレッスンをうけると

 

 

 

 

ツヤツヤで美しいアイシングクリームが作れるようになる。

 

 

 

☆お家でも同じように安定した水分量のアイシングクリームが作れるようになる。

 

 

 

☆アイシングクリームを作る工程がわかるので作業がスムーズにできるようになる。

 

 

 

☆天然色素を使っているので優しい色合いのアイシングクッキーになる。

 

 

 

1つでもプレゼントできるデザインのアイシングクッキーが作れるようになる。

 

 

 

正しい作り方をマスターすることで自信をもってプレゼントできるようになる。

 

 










  



アイシングクッキーの基礎はとっても大事です。ここが上手くできないと、アイシングクッキーの特徴である「ぷっくりとかわいい」がだせなくなってしまいます。基礎がしっかりと身につくようにアラカン講師が全力でサポートいたしますのでご安心くださいね。




コースレッスンの詳細はこちら

▼▼▼