お疲れ様でございます。
m(_ _)m
ふぉれ太郎でございます。
m(_ _)m
2日目のメイン、ネモフィラを堪能した後水戸駅に移動してきた我々。
ハイクラスのホテルの朝食が気になります!
「バイキーング」
銀鱈が美味いなぁ。
しっとりしてて脂のってて。
生こんにゃくもクニュクニュしていて面白い食感。
ご飯3杯食べました。
オナカいっぱいになった所で移動です。
「なんじゃこりゃ」
こちらは水戸芸術館のシンボルタワーです。園内は○△□がモチーフとなった建物で構成されてます。
このタワーは△ですね。
「模型だとこんな感じ」
ね。○△□でしょ。
「200円出せば中に入れてエレベーターで高層階へGOです」
イマイチ伝わらないかもしれないが、複雑な構造だという事は伝わったハズ?!
「本館はここが入り口」
「中にはパイプオルガンがあります」
荘厳ですな。
「2階にあがり期間限定展示を見ます」
須藤玲子さんのNUNOの布づくり展です。
中には様々な布地の作り方やその技術、歴史、職人の手仕事が紹介されており、とても興味深く拝見出来ました。
ものすごく見応えがあって良かったです。
黙々と働く職人さんの所作は、画になります。
2024/5/6まで公開です。
「芸術鑑賞のあとはデザートだいっ!」
近くに何があるか検索したらココがヒット!
「クッキーシュークリームでした!」
口コミでは一個100円との記載もあったが150円だった。
(;ω;)
「だがしかし、やはり食べるのであーる」
100円は安過ぎるよな。
このご時世150円でも許容範囲とミタ!
だってサクサク濃厚、クリーミー!
糖分補給で体力回復っ!
写真はないけど近くの京成百貨店でプラプラした。
「帰りに生パスタのお店に寄ったりして」
じぃーうぃー前半をギリギリまで満喫しました。
「抹茶オレはオレの飲み物ー」
「和パスタという名のうどんチックな味」
シメにお茶漬けとして召し上がれる構成。
「コチラも和パスタ。牡蠣と海苔」
味が極端に薄いので、オイラの明太子を少し分けてあげて丁度ヨシ。
魔改造行動がバレていたのかいないのか。。。
他のパスタを食べていないのでわからないが結構お客さん入ってた。
メニュー写真撮ってくれば良かったなぁ。
と、いうことで帰りの高速はバッチリ渋滞にハマり無事帰って来れました。
やはりコロナ明けのGWはスゲーや。
方々で追突事故を見かけたので、皆さんも後半戦のドライブはお気をつけて!
では!
(ふぉれ)