天童から帰宅まで(日曜日のこと) | ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ

ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ

食べ物 グルメ 旅行 ドライブ 国産ワイン シャルドネ ふぉれ太郎

飲みに飲みまくった、天童の夜に翌日の二日酔いが怖いです。

ホテルで飲む為の小瓶はあきらめ寝る事にします。相当酔っていたので横になる
前に水を何杯も飲み水分補給に専念です。この後訪れる恐怖と不安に打ち震えな
がら、何時の間にか寝てしまっていました。

翌日起きると、まだ部屋が暗いのに気が付きました。だいぶ睡眠がとれたのか疲
労を感じません。
二日酔いは大丈夫か?具合が悪くなるかもしれない感覚を常に気にしながらゆっ
くりと身体を起こします。
ホテルの遮光カーテンは天童の外の光をシャットアウトしてしまっているのか?
確認したい。
そろりとベッドをでる。カーテンに近づき、そっと開ける。


ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ-未設定


(山が燃えてる)
朝焼けだ。山があるから日の出が遅いのか?

携帯電話を探し、あまり見たくない文字を見る。
5時だ。

まだまだ早いじゃないか。
でももう眠くありません。

二日酔いは?
大丈夫みたいだ。

素泊まりしているので朝食を摂るタイミングは自由だ。食べたくなければ摂らなければいいのだ。

しかし、この段階で飯を食わねばと考えている自分がいます。

もしかして、
二日酔い無し!?腹減ってる?

イエーイ!大丈夫なんだ。
本当かよ。

なら次の場所に遊びに行っちゃうよ。

と、いう事で仕度を済ませ6時にホテルを出ました。

行き先はお隣の県の宮城県に向かいます。
スタッフの方に「定義如来なんてどうかな」と、教えてもらいました。
住所まで調べていただいて恐縮です。

下道を軽快に飛ばし、紅葉が始まりかけている山並みを抜けながらドライブです。
ガソリンを気にしながら。。。

そうなんです。あまりに早く天童を出てしまったが為にガソリンスタンドがしまっていました。

まだまだ余裕があるから、まあいいかとタカを括ります。

まずは作並温泉方面なのですが、これまた知らない道は遠く感じます。
行けども行けどもなかなか温泉街は見えてきません。

ええーっまだかいな。
JAFがちらつきます。
しかもJAFだってガソリンそんなに入れてくれないはず。

リタイアした所で戻れるのか?

ヤバイなあ。危険を承知で進みます。
ガソリンメーターと地図を見比べても大丈夫なんだから、と、自分自身に言い聞かせ、さらに奥地へ。
ようやく作並温泉を確認し定義行きの分岐まで辿り着きます。
途中、大倉ダムという大きなダム湖がありましたが、気はそぞろ。

しかも道が細い。すれ違えないだろ。と、思いましたが早朝にこの辺りまでこないか。

運良く一台もすれ違う事もなく、ヒヤヒヤしながら目的地に到着。


朝も早くから油揚げをこぞって売ってます。

「のぼりだけ撮ってきてしまった」

ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ


お参りを先にします。

「立派な山門です」

ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ


なんでもここは縁結びに御利益があるとか。

一人で来ている身としては、なんだか恥ずかしいです。


敷地がそれなりに広く開放感があります。

「こんな感じの配置です。」

ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ


「庭もいいです。」

ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ


バシバシ写真を撮りまくる、ふぉれ太郎。
これじゃあ修学旅行みたいだ。
うんヤメヤメ。

厚揚げ食べに行こうっと。

「名物の三角あぶらあげ」

ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ

ぎゅむぎゅむ、ガシガシ。
そんな食感。食べるのに夢中になって味わうのを忘れてました。

だし醤油なのかなあ。旨味があります。ほんのり香りのする醤油に油揚げが油っぽくなく、ペロリと食べてしまいました。

胃もたれしてないんだよなあ。

外には大豆油の一斗缶が。やはり油がいいんだな。と、つくづく素材が重要なのがわかります。

あっこれ朝食?
ちゃんとしたもの食べたいなあ。

次号「天童から帰宅まで(日曜日のこと朝食の章)」へつづく