✼ Story ~ゆっくりゆっくり~ ✼ -5ページ目
いよいよ明日
初めての外泊です

今週火曜日からみんなと同じ部屋に
なったみたいで水曜日面会行ったら
笑顔も多く見られました♡
水曜日は初めて保育の時間もあり!
保育士さんが全力で遊んでくれるし
これからきよりにとって
楽しい時間になりそうです

さっきは父さんに電話来たけど
叫び泣きをしていました。。
声聞いちゃうとダメみたいです
今日はお散歩に連れてってくれて
かくれんぼをしたりしたそうで

本当にありがたいです!!
保育の時間の風景
11/19(日)のお昼頃
私の付き添いは終了~!
最後の別れ際
目に涙いっぱい浮かべて
ムリして笑顔で手を振るとか、、
セツナスギマシタ。。。
今日から単独で同年代の子たちと
過ごす病室のはずが、
RSが流行っていて感染の心配なし!と
わかってからになると言われ。。
あと何日かはナースステーションに
直結している病室になります。
えぇ、きっとナースコール
押しまくっていることでしょう。
18:30ごろ看護師さんから電話。
夕飯後思い出して大泣きして
今は散歩して落ち着きましたと。
きよりに代わったけど、、、
無言。笑
涙ポロポロしてたみたい。
でも私の言うことに頷いていますとか
看護師さんから実況中継。
あと何回後かの電話では
楽しく会話ができるかな

この1週間テツが元気で
いてくれる想定のことしか
考えてきませんでしたが、、、
木曜日からうちの男たち
体調崩すというアクシデント。
周りの人たちに力を貸してもらい
なんとか乗り切り復活~
きよりは徐々にいつものように
話してくれるようになってきました!
食欲も本当に少しずつ↑
日付け変わってるから
今日から早速PTと保育の時間が
組まれています

週末以外はそこが
きよりの居場所になるから
早く慣れて楽しんでほしいなぁ

あっ。
体調は崩したものの
39度あっても元気すぎたらしい
テツさんもよくガンバった!!
4日ぶり?に会った時
なんか照れてたしね

徐々にあぁーこんな奴も
いたな!と思い出してくれたよーな←
でもやっぱりなんだか
愚図ってみたり抱っこ抱っこがすごい♡
父さんとの2人生活だったから
気を遣って泣かなかっただけで
ホントはいろいろ我慢してたのかな

よくやったぞ!わが娘♡
よくやったぞ!わが息子♡
明日からは予定変更なしで
保育園行ってくださーい!願。
①術前のレントゲン
②術後のレントゲン
③きより専用バギー
④実家にてお昼頃成功のテツ
⑤YouTube見られるほど復活したキヨリ
9:00ごろ入室して
15時過ぎに手術室からでてきました!
予定通り無事に終わりました
病室戻ってからは
まだ完全に麻酔がきれていないため
眠気と左足の痛み、
吐き気もありました

でも吐いてからはスッキリしたようで
今は爆睡しています。
応援して下さった方々
ありがとうございました

9:00ごろ手術室に行きました
あと半分くらいかなぁ?
順調にいっていますように!
今回の手術の名前は
〇左大腿骨減捻内反骨切り術
〇腸腰筋移行術
(〇観血的整復)
↑必要であればするそうです
この手術をしたら
股関節強くなることを信じて!
金属のプレートが入るので
順調にいけば1年後くらいに
抜く手術をするそうです
抜かない場合も多いみたいだけど
二分脊椎の人はMRIを撮る機会も多いので
抜いた方がいいそうです
また報告します!
前回のブログから1ヵ月経過、、
やっとこiPhoneから
Amebaひらけましたー!
さっさとアンインストール
してみろって話で。←
とりあえずのブログです
11/10テツが2歳になりましたー
11/13キヨリ今日から入所
11/15股関節の手術予定です
またゆっくりブログ書きマース!
やはりiPhoneから
Ameba繋がらず。
みんなのブログ見にいけてないけど
ブログアップ!
10/7
きより保育園最後の運動会。
てつは保育園初めての運動会。
じじ、ばばちゃん
見に来てくれました!
近隣の小学校体育館で
やりましたー!!
運動会始まる前から
ふざけまくっていたテツ。
完全に雰囲気にのまれまして♡
トラック内で思いっきり
ビデオカメラ投げてくれて
注目あびたり

始まる前から私は疲れがピーク(笑)
その後も持ち直すことなく
泣いてみたり忙しそうでした。
来年はどーなることやら。。
きよりは緊張してそうだったけど、
運動会たのしみーと
心待ちにしている様子でした!
年長グループは
リレーとソーラン節!
リレーは女の子VS男の子でした
きよりは2番目!
みんなはトラック1周のところ
きよりは半周!
バトンを受け取ったら
バトンを入れる入れ物を
自分で作らせてもらったり
いろいろ考えてくれました♡
笑顔で漕いでました

カーブのところは先生の
フォローありでしたが
ほぼほぼ自分だけの力で
行けました〜٩(*´꒳`*)۶
ずっと女の子が遅れたままだったのに
終わってみれば女の子の勝ち!
うん、人数が2人も違ったよね

錯覚。
ソーラン節はアメ限にて
なんかよく見ると
いろいろテキトーだけど
楽しんでいたし
今もお風呂で踊って
湯船に沈みかけるくらい
楽しかったってことで(*'-')b OK!
もしかしたら
2人が同じところでやる
運動会って最初で最後に
いい経験ができてよかったねー!
いつもありがとうございます!


人気ブログランキングへ
昨日は出かけていて
帰りの車内でたまたま見ていたテレビ
車椅子に取り付ける
JINRIKIという装置↓
坂道、この前の旅行で行った砂浜。
車椅子で進めません
今はまだ抱っこできる
でもどんどん大きくなるし
私は体力が落ちていく
今すぐ必要なものではないけれど
近い将来あったらとても便利だし
行けるところが広がるなと。
なんだか
iPhone×Amebaの相性
悪いです(T▽T)
iPadからの投稿
うまくいくかな〜
2年以上経ったiPhone
そろそろ限界です。
そんでもってルーターも
壊れたっぽいし
iPadもなんか充電されないしで
ネット関係終わってます。
だからみんなのブログ
最近読めていません

で、タイトル通りの
行ってきました!
先週の(木)(金)で
母方の祖父母と父母と
キヨリとテツと私の7人で!
(ダンナはしごと。)
テツが前日に発熱したりで
焦りましたがなんとか行けました!
↑結局旅行後にも発熱したけど
現在は落ち着いています♪
レンタカーを借りてくれて
道中快適(*´罒`*)
チェックイン前に
宿の近くにある海へ
最近ピースがやたら
(ゆうちゃんからのお下がり帽子♡)
きよりは貝殻集めに夢中

お昼はラーメン屋

にて!
昼食後チェックイン

なんと客室のテラスにも
おふろが٩(*´꒳`*)۶
ぜいたくっ!
大人は交代制で屋上にある
3種類の貸切風呂へ!
私も久しぶりにひとりで
のんびりお風呂に入らせてもらい♡
まぁ長風呂できないタイプだけど。
海が見えるー!
結局テツは昼寝してくれず
夜ご飯みんなでわいわい食べて。
お刺身の舟盛りすごかった

夜近くのコンビニで父がお酒とか
おつまみ買ってきてくれたのに
父と私はそのまま爆睡

テツはいつもと違う環境、
鼻づまりもあってなのか
立ってどっか行こうとするし、、
キヨリは朝まで爆睡

次の日テツの方が早起き。
キヨリは起きてからジジと散歩!
近くに今年できたキレイな公園へ
朝ごはん食べて集合写真撮ってチェックアウト
帰りにお土産屋さん寄って
PAでお昼ご飯食べて帰ってきました
自分の子ども連れて
自分のおじいちゃんおばあちゃんと
旅行に行けてよかったー!!
おじいちゃんも
まさかひ孫と旅行に行けるなんて!
って喜んでくれてた

いい思い出ができました(*´˘`*)♡
宿探しから予約。
レンタカーとか運転。
孫のめんどう。
旅費とか旅費とか旅費とか
何から何まで両親には感謝です

おととい。
保育園で祖父母の集いがあり
私の父と母がきよりを
連れてってくれました~
過去2回はひと家族につき1名だったので
じじは送り迎え担当だったけど
今回は2名までOKだったから行けました!
伝承遊びをしたり
一緒に給食を食べたり♪
撮ってくれた写真や
ビデオからきよりが楽しんでたのが
伝わってきましたー

私は仕事でちょうど
きよりたちが帰宅するくらいの時間に
こんなチャンス滅多にないし
寄ったらー?とLINE入れて
仕事に戻ったら本当にご来店(笑)
なんか変な感じだったけど
母の働いてるところを見せられて
よかったかな~

お母さんの声聞こえたーと言われたけど
アナタの爆笑する声も
じゅうぶん聞こえてましたけど

保育園いつも楽しんでる姿
見てもらえてよかったねーー( ˊᵕˋ )

