✼ Story ~ゆっくりゆっくり~ ✼ -14ページ目

✼ Story ~ゆっくりゆっくり~ ✼

10歳ムスメ(脊髄髄膜瘤、水頭症)
6歳ムスコ。
ふたりのことがメインです!





     


またまたお久しぶりな
ブログになってしまったーー!


書こう書こうと思い
でもなかなか進まずやっとこ。

とりあえずタイトル通り元気です(笑)

さかのぼり~

8/27.28

先月父方の祖父が亡くなり
四十九日法要のため愛媛県松山へ。


きよりもてつも初飛行機!
エンジン音とか揺れとか
Gがかかる感じとか…

泣くの覚悟でしたがビビりながらも
泣かずに乗れました~✈

またひとつ経験値アップ!!!


{29637862-3833-424F-B909-1F51516D01AE}

{0BC6775E-A6DE-46BE-A38C-2FA3A7002004}



9/9

保育園におじいちゃんおばあちゃん
どちらかが来てくれる日!

今年もばばちゃん来てくれました
運転手はじじ!

遊んだり一緒に給食も食べて、
帰りには近くのモールにも寄って♪

お化粧セットをおねだりしたようでニヤリ
女子だわ~


アイシャドーだけどいつも
眉毛あたりがラメってます(笑)

{16639F78-6491-43E0-B6BC-4B55253A3EBB}



9/10

テツは10か月になりましたー!
あと2か月で1歳とか早すぎ!!

ここまですくすく育ってくれて
ありがたい~ラブ

{DFB8D793-8344-40EB-847E-67B33DB36B61}

今年最初で最後のベランダプール!
実家にプール置かせてもらってるの
忘れつつありやっと持ち帰ってきて
やったけどもう秋っぽいからやらない!笑

{470C1577-38DA-466A-A78B-43FE6D441148}



9/12

家族で新江ノ島水族館へ!
やっぱくらげ好きだなぁ。

{1C7C1A00-45BC-4784-92CA-EA292195CDE6}


江の島にお昼ご飯食べに︎☺︎
巨峰ソフト美味しかった!

{190A36B5-0FB2-42FF-AC21-2F6FAFEDEDA9}


9/24

じじ、ばばちゃんと
ぶどう&しいたけ狩りへ!

楽しかったー!
美味しかったー!!

{1963B386-433C-40A7-8A39-F1B6D1C700CD}

{8627445D-2F1D-483A-BB52-7D84112513BA}

お昼ご飯も美味しかったなぁおねがい

運転もしてもらって
ごちそうにもなりありがたい!!


またまた写真メインのブログに
なっちまったーー!

文章力欲しい。

ってかいつ晴れるんだ?



いつもありがとうございます!
      



人気ブログランキングへ


今更ですが…
8/11

ま@すーぱーまんちゃん家族の
帰省に合わせて今年も٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑

勝手にリブログ機能使ってみる。
すーぱーまんちゃんに許可なく←

ひとりひとりに書いてくれるとか
どんだけマメなのー(๑˙³˙)

10家族集まりました!

祝日だし早めに出たら1バン乗り(笑)
お店近くの広場でブラブラ~♪♪

{431524DB-C4A1-4059-9DD0-ADC69CCD4C57}

きよりはこういう集まりの時に
やっと初めから溶け込めるようになり
めっちゃ楽になりましたー♡

お姉さま方やパパさんに遊んでもらい
すごく楽しんでた٩(●˙▽˙●)۶

{10F2433D-6FA3-423A-AE9F-2A2E47E7A2AA}

あかりん1年ぶりだったけど、
そんな感じしないのはなんで!笑

下の弟たち初対面!
オレ達1週間違い\ ♪♪ /

またすぐにでも会いたいよー(ノД`)

初めましての方や2回目の方達と
あまり絡めず…
人見知り発揮( ¯−¯ )

ホントいつから人見知りに
なったのかなー。。。

あっという間の時間だったけど
集まったみなさま、ありがとう︎☺︎
予定はしてたけど会えなかった方たち
次回はぜひお会いしたいです!!!♡



いつもありがとうございます!
      



人気ブログランキングへ


またまた久しぶりのブログ~!

なんだか今週長かったー

7/25月曜日
てつ夜から発熱39℃超え
ちょうど近くの小児科終わる時間に
気づくという。。
こんな高熱初めてだったし
念のためみんなで夜間へ


少し喉が赤いし
夏風邪かな~で1日分の薬もらって
おしまい

7/26火曜日
近所の小児科へ
前日と同じような事言われ
薬追加してもらっておしまい


そして夜
私は洗い物、旦那ときよりはリビング
てつは廊下にいて


ホント突然大泣きしだして
旦那が駆け寄ってそしたら勢いよく
後ろに倒れそうになったのを旦那が支えて
また泣き出して。


息が止まる時間いつもより長く感じて
ほら!息して~なんて言いながら
私はまだ洗い物←


で、1回息したけどまた泣いた時
長いこと息止まってて
旦那が座らせようとしたら
前のめりに倒れたらしく仰向けにさせたら
見る見るうちに唇は紫色に。


旦那に119してもらい
寝かせたまま横向きにした方がいい気がして
そしたら30秒くらい?して
普通に息して座りだして
何事もなかったかのように…



もう救急車呼んでしまったし
とりあえず乗り込みまして


8カ月にして2度目の救急車と
なりましたー。
おそらく泣き入りひきつけを
おこしたようで。


でも熱も38度あったから
けいれん予防でダイアップ入れました
翌朝にも。

いや~焦りました。。

きよりもなに?なに?と
少しパニック。。。
でも説明なんてしてられない←


泣き入りひきつけは
クセになることもあるようなので
注意していかなきゃな。


そしてたぶん救急車呼ぶレベルでは
なかったかな笑い泣き
いや、でも呼んじゃうでしょ。


そんなんで2日間夜間病院に
連れ回されたきよりは
29日金曜日に発熱38.5あり早お迎えでした。


ここ2週間ほど、
保育園で熱あって家帰ると下がってる!
ってことが何度もあり。。


今回もそれかな~なんて考えていたら
ずーーっとあくびしてなんだか
とにかくいつもの元気がない…

2人とも小児科に連れてって。


溶連菌は陰性
アデノウイルスは少し反応あり


でもでも尿路感染も怪しいから
様子見て熱下がらないようだったら
夕方おいでと言われ下がらず
またまた小児科行って尿検査。


やはり少し汚れていて
血液検査もしたけどそこまで悪い
数値は出ず抗生剤もらって様子見ることに


帰宅後1回戻して…
とにかくグッタリ~
身体も熱い!!!
おそらく初めての40℃を記録
さすがにアンヒバ2回入れて


土曜日は朝熱なかったけど、
寝る時にはまた38℃


食欲は少しずつ出てきて
元気も少しずつ出てきた!!


日曜日は朝から元気!
やっとおしゃべりなきよりが
戻ってきましたー爆笑


今のところ熱は上がってない!
どうかこのままいつも通りの生活を
送らせてください笑い泣き



そしてこの夏はもう風邪菌に
やられませんよーに!!!願





7月はじめにあった
保育園の夏祭りキラキラ
今年はじじ、ばばちゃん、おじさんまで
来てくれたよ~!よかったね!
{65518B0E-8AEB-464D-8D16-C57755060AF0}


7/10で8カ月になりましたー。
はやい!はやすぎる!!!

最近やっと離乳食よく食べるように
なってきました~!よかった!

{8441056B-4C14-4D5A-A639-80D264347371}

いつかの寝た時の。

{23A9BBCE-2820-4B1C-9146-CC39FA0E44B2}

そういえば保育園で使う
椅子を作りまして使い始めました!

快適だそうでよかったニコニコ
もっと早く作るべきだったね~
やはりピンクをお選びになりました。
いろんなとこ外せたり
伸ばせたり縮められたりしまーす
{9494402B-9566-4B72-9EE7-EEA4B744B06C}



みなさんも体調
崩しませんようにーールンルン



いつもありがとうございます!
      



人気ブログランキングへ






わぁ~
あっという間に7月ですね。


6/30→7/1
1泊の検査入院でした!


昨年の6/1に係留解除の手術をして→

術後の変化がないかどうか
腰のMRIを撮るための入院です。


日帰りでしたかったけど、
今回までは念のため泊まろっかと。


前回の診察でどうせMRI撮るなら
首とかも撮れないか聞いたら
症状出ているわけではないし今回は
腰だけでって言われたんです。


なのに入院したら、
首も頭も撮りたくてでもMRIの枠
続けて取れなかったからもう1泊
できないか?と旦那が聞かれたそうで。


いやいやいや、
最初からよくわからないことに
なってるし!!


テツは病棟入れないから
いちいち旦那と交代制です。


とりあえず2泊は免れたけど
6/30に頭と首
7/1に腰のMRIを撮るという話に。


でもでもトリクロじゃ寝ず
座薬で寝たけど後回しになり。


で、やっと順番来て移動したら
お目覚めーーー!


で、点滴のルート確保したところで
タイムアウトーーー!!

17時になるとバックアップが
どーのこーの。


なんてタイミングが悪い!
翌日最初から点滴で
頭首腰撮ることに。


あれ?何のための泊まり………
日帰りでできたってことよね。


ばばちゃん来てくれました!
フラフラな中おやつ完食


父さん初めての付き添い!
でも夜寝る前、
お母さん一緒に寝ようよ~と
淋しそうな声で言ってきたり。


でも泣かずにちゃんと寝て
夜中も1回起きたみたいだけど
また寝て。


朝はいつまで寝てるの!と
5時頃父さんを叩き起したそうな。


テツと私はマクドナルドハウスに
お世話になりましたー。


翌日は点滴からなので
すんなり撮り終わりました~
検査室から出てきた時にはすでに
起きていたみたい。


病棟着いてちゃんと水分とれるか確認して
MRI後なのでシャントの圧を戻して、
先生と画像見ながらお話。


ギュッと詰め込んだから
主要な画像しか撮れなかったみたいだけど
前回の画像と比べて変化なし!!
現状維持でしたーーー!


頭の水頭症
首のキアリ奇形
腰の脊髄係留症候群


いずれも問題なくホッ。
半年後の診察予約とってもらい終了!


退院手続きしてから
退院となりましたー。


よく頑張りました!

{EEF103E1-EDA6-412E-AE71-956A8C976F7F}

{1EF9F3BE-9FA1-4FC7-86EC-564F0307B327}








いつもありがとうございます!
      



人気ブログランキングへ



先日お泊まりディズニーに
行ってきました


1日目はランド
2日目はシー

新しくできたホテルも気になったけど
ディズニーリゾートから近さ重視で♡

{28ADE749-5885-4372-8EF7-0254BB593ECE}

夕方休憩しに
一旦ホテルに戻れたのもメリット!


乗り物…
何乗ったっけ…

ジャングルクルーズと
マーメイドラグーンシアター
ジーニーのメリーゴーランドくらい?


パレードメインでした!

{5E4F0420-A480-4BF8-A998-DC06B976622A}


きよりはやっぱり
乗り物よりもパレード!

パレードも前だったら
ビビってたけど今回はノリノリ♪♪

車椅子で身体左右にふってリズムとり、
手拍子したり😊

キャラクターやダンサーの人たちも
目線こっちくれたり頭撫でてくれたり、
ジーニーはきよりが耳塞いでたら
同じことしてくれたり(笑)

{E0635B14-7AC8-4738-B192-6CB358C9010F}

夜のワンス・アポン・ア・タイム
きれいだったなー( ´ー` )❤︎
もう1回じっくり観たい!

{F341271B-C96A-426D-BD70-F1F2C7C6F273}

{42A97011-B019-45C2-A2ED-080043C1C161}

{24C82857-AE37-44E2-BF16-CBF3000444F6}


このシンデレラ城の前でのショット
お気に入りの1枚♥︎
{A0370E12-488A-4574-8916-086CA830180D}

1日目朝から晩までガッツリ遊び
遅寝早起き…
2日目はマーメイドのショー中に
泣き出し眠いと…


そしたらホントに午前中に寝だして
グダグダ…


ホテルに泊まった特権で15分早く
入れるから頑張っちゃったけど
もっと朝はのんびり寝てから
パークインするべきでしたー

反省!

結局シーでは目的も見失い
昼頃には退散するという(笑)


きよりはホテルに泊まったことが
1番楽しかったみたい!


ホテルにお姫様になれるところがあって
何度もきよりもやりたいな~と
つぶやいておりました。。


いつかできるといいね笑い泣き



離乳食始まったこの子には
きよりが選んだバズのエプロン!
{3111623B-B01F-453F-9734-D7F82A4FDE8C}



6/10で7ヵ月になりました♡
{21A8BD5B-5555-4525-B679-064CB4D7C18C}

{D6073B57-C451-44EC-8D6C-E0B5FD8A5AE1}

つかまり立ちが安定してきたり
なんなら伝い歩きもたまーに。


ホントに日々成長してるー!

後追いも始まった~ニヤリ
人見知りはまだかな!



さて、節約に励みます。



いつもありがとうございます!
      



人気ブログランキングへ


もう6月ですね。
イヤな梅雨の時期がやってくる…



タイトル通り
この人ホントに目が離せない!!!


{F68A3FEF-AC23-41BC-A2CA-D12C7E62E10C}


{8CA7C5FD-EA4B-4159-A91B-26327D518423}


あっ。
髪の毛の長さを切りそろえたくて
早くも坊主頭。笑

{D7E062AC-2103-44C2-95B6-7133E0886348}


1週間前あたりから
お座りの姿勢を自分でとれるようになり
その後はひっくり返って頭をゴンゴン。


今はだいぶ安定~


と、思ったら



え!!!
{D5AC5F85-7F45-4EC6-BB05-40C8FCC18168}


ウソですよね。
まぐれではなくその後も何度も…


嬉しい成長だけど、
ついていけないよー

生後半年にして、
4歳過ぎの姉と同じこと
出来てしまったのね~


きよりにとっても
いい刺激になれば♡

先週金曜日は親子遠足でした!
テツはばばちゃんが見てくれていたので
きよりと2人で!

なんだか2人って久しぶりな気がする


クラスごとバスで大きな公園へ~
遠足の子どもたちだらけだった!


お昼の前は牧場みたいなところで
牛や羊を見たり、芝生で遊んで。

みんなでお弁当おやつを食べて~

午後は遊具があるところで遊んで!
写真右上の網の遊具では
膝がズボズボはまりながらも
長い距離頑張ってたー!2回も

{285617E5-F658-401F-A94D-7F8D16044FB2}


先生やお友だち、
お友だちのお母さんにまで
結構自分から話しかけたりすることが
多くあって成長したな~と♡


暑かったけどきよりが
楽しんでたからよかったー!!!



昨日のお昼寝。
{36041557-52F1-477D-A951-B5D2FF113A59}





いつもありがとうございます!
      



人気ブログランキングへ




だいぶブログ放置でしたびっくり
元気です!


GWは遠出する勇気もお金もなく
日常を送っていましたニヤリ


この前買ったお揃いのTシャツ!


{65B3B12D-E2C2-44E6-87A9-669CD9D00D94}


はい。
なかなかいい写真が撮れません
{397DC683-D7C8-41AA-AD9B-AFAE5889403E}

{8E98B8FA-B177-4244-ABD6-F3C97ED3A17D}


コレも色違い~♡

{32F79E7A-3CA6-4BE0-945B-EE39BF7B4AC5}
嫌だ!と言わない今のうちにね!

アプリで遊んだり~照れ
{E5837D8C-24D0-4416-8E69-104C88560F99}



この前は動物公園へ!
テツは動物園デビューでした!
{F0071084-844D-4B08-8CC5-DEF74D2345B0}



5/10で6カ月になりましたー!
なんなのー!はやすぎる!!
流行りに乗っかりまして。
{1E070021-D71A-47FD-9783-29BF7EE7CB76}



{10C9C343-53AC-41CB-8864-3310C23535E8}

どんどんプクプクになっています~♡
{D375C4C5-AF29-4858-9D57-819918F3A1CF}


あぁ、文章書きたいけど
もう眠たすぎます。笑

今回は(も)写真中心口笛




一昨日のお昼過ぎ保育園からの電話!
導尿してもらったあと
お母さんに会いたいと
泣き出してしまったとのこと。


耳も痛いと言っているとガーン
その前日あたりから鼻水も
出ていたし、迎えに行ってから耳鼻科へ。


鼓膜が赤くなっているみたいで
中耳炎だね~と。

それから耳の痛みもないみたいで
薬頑張って飲みましょー!!!


昨日今日と鼻水すごいし
おうちでのんびりしてマース!





テツは4/10で5ヵ月になりました口笛
{7BA5CEE5-DBC5-42CD-92FD-2D0F96F72DF1}


うつ伏せでいる時間も長くなって
そのまま移動したりして!


そろそろ小さいものとか
口に入れないように気をつけないとびっくり





いつもありがとうございます!
      



人気ブログランキングへ



昨日は受診日でしたー。


測定は前回90センチいったーと
思ったけど-2センチ。

今日は微妙なつかまり立ちをしたからかな?
前回は寝て測りました!

体重は服ありだけど13キロ台突入。
12キロ台が長かった~

でも抱っこすると
ズッシリなんですけどね~!


総合診療は前回受診から
何かあったー?みたいな感じで終了。


消化器科呼ばれるまで少しかかったけど、
前回ほどは待たなかった!


先生と話してたぶんWOCの看護師さん
診察室に来てくれてご挨拶~



{16B65DED-63BE-413A-B4BC-B1E31FCA0A38}

↑インターネットより。


自己導尿に向けてできるところまで
どんどん進めていいそうです。


個人差あるけど多いのは
1年生の夏休みに習得しよう!という
流れみたい。



できれば就学前には習得
してほしいな~と!
もちろんきよりのペースでだけど!


帰ってから早速~
説明したいのにどんどん先をやろうとする
きより…


スボンパンツ脱ぐ
オムツの上に座る
手を消毒
カテを開ける
潤滑油のフタを開ける
潤滑油を出す
潤滑油のフタを閉める

このへんまでは1人で!

尿道口に入れるのは私が
でもきよりもカテを持って


一連の流れは体験!
その次の回もやりましたー


本人はやる気すごいですー!

でもでも夜お風呂入ってる時
ダンナがきよりお腹パンパンじゃない?と


確かに。
きよりとやった2回の導尿時
全然出なかった。


もしやおしっこ?と思ってすぐ導尿したら
出るわ出るわ、300以上…


床に座ってやると角度とかで
おしっこ出にくいとかあるのかな?

ちゃんと出切ってなかったなのかが
気になるところ( •́ε•̀ )


濁りはなかったから大丈夫かな?!

少しずつ経験積んでもらいたいと
思います~照れ




3月31日
最後の日にもらってきました♡
作品がちらほら♡
{B15A4441-A772-400C-9189-E03BDDCF402D}



うん、似てるかも(笑)

{598F8B18-8678-4D5A-B2B3-7E0ED37192D9}



着替えのついでにオムツオンリーフォト。
{90D08515-1B60-4BF9-BB63-25DCFF947BBD}


この前短大時代の友達、子どもたち
遊びに来てくれました♡
みんなどんどん大きくなっていく~
女子だけだったけど、男子も加入。
{DD1F90BC-15FB-40B8-B489-1422547EBD61}





いつもありがとうございます!
      



人気ブログランキングへ



もうすぐ保育園に通い出してから
1年が経とうとしています!


クラス替えはないけれど、
担任の先生が替わります。


はじめてが得意でないきよりは
4月からどんな様子で過ごすのかなー


この1年本当にたくさんの人に支えられて
保育園生活送れてきたな~と
実感しているところですニコニコ


入園決まるまではいろいろあったけど
無事に入園が決まり、
私は働くゾー!!と意気込んでいたら
妊娠が発覚!


ゆっくりな慣らし保育だったので
家に帰ってもすぐ出るようになるから
保育園近くのコンビニで待機したり。


ツワリも多少あったから
1人でベッドに横になれただけでも
ありがたかったなーー!


昨年6月には手術あったので
休みが続き久しぶりの登園は
ドキドキしたようだったけど。



私のお腹が大きくなり始めた頃から
今も毎朝登園すると玄関から
2階の保育室まできよりを抱っこして
くれていますえーん


園庭遊び、散歩、遠足などの時には
車椅子を押してもらったり。


散歩の時寒そうだから
ひざ掛け、手袋あった方がいいかなと
提案してくれたり。


今は新しい装具の付け替えや
歩行器もやってみませんか?と
言ってくれたり。


他にもいろんなサポートを
してくれています。

何より医療行為にあたる導尿を
2回やっていただいています。

4月からもう1人新しい看護師さんが
やってくださるそうで、
今日きよりは初対面しているはず!


先生たちも優しい方ばかり!!


本当によくしてくれるから、
小学校とのギャップに
戸惑いそうだわガーン


あと2年きよりが楽しく
保育園生活送れるといいな!!!


テツもきよりが卒園するまでは
同じところに通えたらいいなー!





4ヵ月と19日。
自力での寝返り初成功しました!


今までは布団の段差でうまいこと
やっていましたがニヤリ

{A7C5FA1C-ADBD-4150-8508-F391458D298E}

{4735C274-F427-48AD-B90B-AB307203FD63}

{41D2A24C-F350-42EF-8048-5FDAB430791C}


似てますか?!笑



いつもありがとうございます!
      



人気ブログランキングへ