学びとつながり | 魔女ラボ

魔女ラボ

藤原綾子所長を筆頭に、セラピーを通じてお客様はもちろん、セラピスト自身や家族も最高の人生を得ることを目標としたアロマセラピストのための研究所です。

こんにちは。

 

「言葉×香りのアロマセラピー」

アロマ書房の本多貴子です。

 

 

今年に入ってから、ちょくちょく体調をくずしやすくなり、

「いよいよ身体のメンテナンスを本気で考えなくては」と

9月からピラティスをはじめました。

 

実は、これまでにもピラティスやヨガは、何度かトライしてみたことが

あったのですが、なかなか続かなくて・・・・・・

 

身体が固く、テニスなどの球技が好きなので、

「気持ちいい~」となる前に挫折。

でも、「姿勢」とか「体幹」などのキーワードは

年齢とともに需要度が増し、今回はいつも以上に

気合いをいれてのぞみました。

 

結果、10回目を目前に、

「なんか気持ちいいかも~」の境地にたどり着けました!

うれしい~!!!

「必要」は継続するための最高のモチベーションですね。

 

 

10回受けた後には違いが分かり、

20回後には違いを理解し、

30回後にはまったく新しい身体を手に入れるでしょう。

 

 

ピラティスの生みの親、

ジョセフ・ピラティス氏の言葉だそうです。


続けること、回数を重ねることって

どんな学びの場でも本当に大切

 

例えば、わたしたちアロマアナリストも

10回、20回、30回とセッションの回数を重ねれば重ねるほど

イメージの共有、拡げ方、やっていることの意味などが

どんどんクリアに、ゆたかになっていくのが分かります。

 

逆に言えば、アナリーゼの上達には

 

「回数を重ねる事、続ける事」

 

以外にないということ。

 

 

「自分のものにする」

というのは、どんなことでも時間とエネルギーが必要なんですよね。

 

「あ、少し分かってきたかも?!」

という自分の成長を感じる瞬間がなによりのご褒美。

 

きっといろんな場所で、いろんなことに、たくさんの人たちが

そうやって努力を重ねているのだろうな~と思うと

なんだか勇気がでてきます。

 

方法やツールは違っても

目指しているものは同じだったり

同じようなことを感じていたり

 

自分が想像している以上に

仲間はたくさんいるのかもしれませんね。

 

わたしもがんばります♪

 

 

 

河口湖&富士山☆本文とは関係ありませんが、エネルギーチャージ用にぜひw

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

来週は、

アロマスクール&サロンRózsafa~ロージャファ~
香り療法士 武藤久美さんの担当です。

 

引き続き魔女ラボブログをどうぞよろしくお願いいたします。