外車屋をやっているからという訳
でなく、ここ数十年の国産車には
どうもワクワクさせられるものが
なにもありません。
とくにスポーツカー系。
空力やらエコやら言いだした
ここ数年。
もうどれを見ても、結局同じよ
うな形にしか見えない・・。
昔は日本独特の個性豊かな
カッコイイ国産車達がいっぱい
あったと思います。
今日は今見てもカッコイイな~
なんて勝手に思っている国産車
達を勝手に御紹介します。
王道、ハコスカGTR。
ケンメリ。
セリカのLB。
※写真はシャコタンでハの字ですが・・・
マツダ RX3。
意外と好きだった
日本が世界に誇るスーパーカー
”トヨタ 2000GT”
これは別格。
コスモスポーツ。
2000GTの次にすごいフォルム
の車だと今更ながらに思う車。
トヨタ・スポーツ800
通称”ヨタ8”。
これも今見ると個性的でとっても
いいと思ってます。
そして幼き頃の私が、なによりも
圧倒的に好きな国産車が
”240ZG”でした。
GTR、2000GT、コスモスポーツ
、、LB、なによりもカッコイイ
と思っていました。
”日産 フェアレディ 240ZG”
240ZGのロングノーズに、ソレッ
クス&タコ足、ワタナベにデュアル
テールレンズもこの写真の方の
”逆輸入車仕様”が◎。
旧日産系の改造車にはヤハリ
”ワタナベ”がよく似合う。
オーバーフェンダーなんかは、
このでかいデュアルマフラーも
また良かった。
どうでしょう?
日本車ならではともいえる独特の
雰囲気のものが昔は数々あった
と思いませんか?
もしかすると、私が古い感覚な
だけなのかもしれませんが・・・。