神田マリア Vocalist・認定心理カウンセラー(日英)・英語&Vocal講師 -5ページ目

神田マリア Vocalist・認定心理カウンセラー(日英)・英語&Vocal講師

真実と愛と感謝の波動を共に伝えて行くこと
幸せな成功者を沢山増やすお手伝いの出来る
人生の応援者であること
それが私の楽しい生きがい❤️
☆I love you !

7月16日(日) 鹿沼市児童養護施設 「ネバーランド」へ✨ 
{9A59CA79-F981-4538-A668-3884CC1361CA}



施設長との事前の打ち合わせで
小中学生が・色々な教科を自習する
「学習の時間」のサポートとして伺わせて頂きました😊

が…おっ?「英会話を楽しもう」♪の時間になっていた事が現地で判明!💧😆(笑) 
施設長の粋な計らい…素晴らしいお方です。

お部屋には小1~中3の男女5名(他の児童たちはスポ少や部活) と女性職員さん2名✨

しかし…

私の教室に自ら英語を求め通う生徒達とは
違いますし・
英語が苦手・劣等感を感じる児童も
施設に限らず 日本全国たくさんいます・

児童の自信を失うことは本末転倒・

逆に見出されていない隠れた才能✨だってある! 

と心し取り組ませて頂きました…


最後は驚きと感激…✨! 



〇"Hello"のあいさつも恥ずかしい…子も
いましたので♪

"Hi"も「やぁ」って意味だょ…

日本語で返事する時の「はい」と似てるょね♪

など話して…


全員が大きな声で"HI!"を元気に言えた…Great!



〇" How are you?" "I'm fine!"もネイティブの発音を全員で何度も練習してから

ペアで会話練習♪

発音も良くなり・

拍手喝采! 


みんなで拍手〜っ😆!



〇お絵かきで好きなフルーツを描いてもらい…
一人一人を見て回り・


(上手な絵がいっぱいで大発見!ここにも👍)

「上手な絵だね〜」目尻が下がるマリアせんせー(笑)

{0EB1EE5E-1F5D-4006-8557-74121478D2BC}






〇児童たちの描いたそれぞれの絵の下に

私が英単語を書き・発音し・…

{508C9598-8B17-45F5-B2DF-C88EB0C44523}



それを真似して言ってもらったり・


その単語を練習で書いてもらったり




"strawberry"は 「好きlike」って言う時は
sを付けるから"strawberries" 
"orange" は"oranges" と"s"を書き加え

{DEFDA79B-7429-4D11-A667-62D0A74CD38D}




〇" What do you like?"「何が好き?」
" I like oranges."「オレンジが好き」
このような会話まで
全員で言えるようになりました! ブラボー!

{A8502D2C-029A-476E-AFDF-52EF3AA79337}





最後はまたまた面白く…♪

〇"Head, shoulders, knees, and toes" 


「頭・肩・ひざ・親指」を自分の身体の部位をタッチしながら歌う歌を

みーんなでゆっくり…

そして超〜

速く(笑)歌って大笑い😆 


"eyes and  ears and mouth and nose" 

「おめ目・お耳・お口・お鼻」の後に

"Oh!"「オーっ!」と思いっきり片手を上げて
叫ぶ私に…
ヤンチャで反抗期かな…という中学生の男子?

も目を丸くして・真似してやってくれました(笑)
素晴らしい児童たちでした…



✨2人の女性職員さん達も・✨
全ての単語への発音にも興味津々・で 

児童たちを見守りながら
一緒にレッスンを楽しんで下さいました😆

それもとても嬉しかったです😭✨



児童たちから愛されていると分かるお2人の職員さん達が・

終始…私の英語指導に寄り添って下さった素晴らしい姿勢にも感謝申し上げます!
{EF28E789-3FCB-4DCF-9397-4E7C613DD400}



最高のお話し合いの中で
担当して下さった職員さん達が
「英語力の無さに劣等感を感じている中学生」も「学校では触れ合いの感じの英語の時間」の小学生も・ 
お絵描きをみんなで楽しみながら・

英会話がこんな風に出来て本当〜に良かった!
と笑顔で言ってくださり ホッとしつつ …



児童養護施設という環境にいる子供達の

それぞれの貴重な人間性や才能を大切に.


尊重しながら関わらせて頂きたいと感じました✨



素晴らしい方である・ネバーランド施設長の・

御足労・児童たちへの愛・職員さん達へのケア…色々なことに…心から感謝します✨
{3E466CE8-1480-4D62-A940-708E79A86067}




「児童養護施設応援団 短足おじさんの会」

の会員として

「ネバーランド」はまだ2度目の訪問です・


今回・施設の児童たちと関わらせて頂く…

また一歩・貴重な機会に 

会長の荒川憲司氏始め素晴らしいメンバーの皆様に
心から感謝です!


短足おじさんの会Facebookページ


最後まで全部お読み下さりお付き合い下さいました皆様は・

本当に心暖かい愛のある方々だと
私は思います…

心から皆様に感謝申し上げます✨


ご自身の大好きなことを楽しみ♪


幸せな笑顔の瞬間がどんどん増えることを心から祝福しています✨


愛と感謝を込めて∞

Much Love and more!!!
maria∞
㊗️青少年の自立を支える会 「自立援助ホーム 星の家」設立20周年記念パーティ🎊
 おめでとうございます🎉!
{5B8D1F99-5F63-42E3-A6FA-B218A0B47D02}


 「児童養護施設 応援団 短足おじさんの会」

を通して・

関わらせて頂いている
「養育里親ホーム はなの家」のホーム長・

石川浩子さんにお招き頂きました… 

心から感謝しご祝福致します!✨


児童養護施設の応援への活動をさせて頂く・

その学びの場としても・身の引き締まる素晴らしいパーティでした! 

ブースも素晴らしい✨
{62816311-E188-444B-BE1C-1B57AEE14644}




「マリアさん・子供達と一緒にご飯食べて行ってねっ」 と「はなの家」のホーム長の石川さん✨

あー…♪お家の訪問中と同じセリフだ(笑)😆!

と嬉しく✨心がホッコリしつつ…

「はなの家」中高生男子達・5名と同じテーブルで 笑顔でジュースでカンパーイしたり・
体育祭の結果を色々教えてくれたり
ビュッフェを美味しく頂き嬉しい時間✨


{4958F634-95F8-45A4-8D63-7F5BAC3D4984}



今日は男の子達がまた更に可愛いく感じられました👍勉強も部活も・もの凄くがんばって優秀なんですょ!


石川さんと・今後の応援活動について・改めて色々なお話も出来て・本当〜に良かったです😌
この機会を頂き感謝します✨


なんと…

「はなの家」石川さんが初めて
里親として育てられた男性が!

自立し就職され・

素敵なスーツ姿で会場に来られていました!


凄く好青年で立派な立ち振る舞いでした…

感激感心させて頂きました✨


★~「短足おじさんの会」 短足おじさんの会Facebookページ から参加された皆様!~
お疲れ様でした✨ありがとうございました!

〇会長 「ん太郎」さんこと
荒川憲司氏
お忙しいお仕事の合間に顔を出され・お祝いを置いて・子供達への愛情たっぷりのやり取りを見せてくれました!
{8073A477-529E-4088-A0D6-18CA9E9BF106}


〇事務局長の
郷間 やすひさ市議会議員

共通の話題のある男の子に・腰を落とし目線を下げてとっても親しみを込めて話されていたりして
心から応援する様子に私もじーん✨


〇陶芸家の林 香君先生 お久しぶりに会えました♪芸術作品を通しての施設へのご活動など お疲れ様です!


〇会員 Eiko  Itoさん
他県の施設応援ボランティアの会の女性達とも積極的に情報交換などされ✨Itoさんと今後一緒に活動させて頂くのが楽しみです♪



参加された皆様(式典の部に参加された皆様も)
ありがとうございました!


パーティの受付で閉口一番
「マリアさん♪お待ちしてましたょ〜っ」と


ニコニコ素敵な笑顔でフレンドリーに迎えて下さいましたのは「はなの家」で一緒にお料理を作った補助スタッフさんでした✨ 


緊張してたのがほぐれて感謝でした〜




まだまだ、私自身は活動に関わらせて頂いて浅いので未熟ですが


活動にはこれからも様々な問題解決や課題があります✨
「短足おじさんの会」

の、経験豊富で
人間性の素晴らしい大先輩達・
頼りになるメンバーの方々と
共に活動させて頂けるのは

幸せな事だと思っています✨


今後も学ばせて頂きながら 

子供達への・

最適最善・の応援を微力ながら

前向きにさせて頂き・


永く次世代へ継承する
愛情ある地域作りへ


一歩でも多く歩ませて頂きたいと思います✨
{47AC8BA5-3EBA-46A3-8419-DA324852EF14}



目の前、足元からネ



読んで下さいました皆様いつもありがとう😊!
Facebookの沢山〜のイイね👍コメントに励まされ感謝しています♡

blog読者の皆様にも感謝しています✨


皆様がより多くの愛に包まれ周りに広がりますことを祝福します✨

愛と感謝を込めて∞
Love Forever...
maria∞
幼児達のパワー凄い!!!!!そして可愛いかけがえのない命達・感謝✨!
先週末、真岡市の児童養護施設「あかつき寮」へ再訪問✨(幼児~高校生32名の子供達が在籍)
今回はその中で…最もパワフルな😮!…2~4歳の幼児達と・施設内の食堂で・ランチタイムから・
{7D748593-70A9-40D3-A8D6-853326293B41}


午後の遊びの時間まで・とても濃い時間をご一緒させて頂き感謝でいっぱいです!✨

テンションMAX!な幼児達…

可愛い笑顔で・超〜元気(ヤンチャ(笑))…

次々に抱きつき引っ張り(笑)いっぱい甘えてくる幼児達には・それぞれの性質や性格・また今後の関わり愛♪について・私自身が教えてもらうこと沢山!でした✨
{C16FE759-C5B1-4CB1-AD4B-AB0C4F83D7EC}
手前の、黒い物体が私の太もも(笑)デス
両太ももに、それぞれピッタリにくっついてる幼児達が、面白くて可愛くて…感謝でいっぱい




…逆に私の方が沢山愛情を注いでもらったなぁ…
本当にありがとう…!


超小さな子達が、
遊びの時間の最後に"twinkle twinkle little star"(日本版はキラキラ星)を歌うと
女の子達が「もう一回やって!」を
何度も何度も(笑)繰り返し…

ちょっと歌うのを真似ながら振り付けを覚えてくれたのも凄ーい👍可愛い〜…じーん…♡

かけがえのないご縁を頂きました、
栃木県児童養護施設応援団「短足おじさんの会」
の設立者、ん太郎さんこと
荒川憲司会長を始めとする、素晴らしいメンバーの方々に心から感謝しています✨

「マリアさん、今度は昼食から一緒にいかがですかっ?」…と、今回の再訪問について、TELでの打ち合わせで仰って下さいましたのは…

いつも笑顔が素敵で、明るく気さくな
あかつき寮の 「関上佳代子施設長」でした!
ご提案・そして訪問への受け入れに感謝します🙇‍♀️
{7AB45DA0-9DBE-4770-A99C-23149A420EB2}



「小さい子が一番正直です(笑) 一緒にご飯を食べるのが、子供達にとって凄ーく嬉しいんです…そこからもっと仲良くなったらと思ってたんです。お時間を作って頂いてありがとうございました」
と、
もったいないお言葉を仰って下さいました
施設長、担当職員さん…ありがとうございます!


私にとって予想外の嬉しい機会でした…

食堂で、小さなテーブルに着いた途端の、
幼児達のはしゃぎように、汗だくになりつつ・

私達人間、
子供達の命を創る「食」

の時間を共有させて頂き、
幸せな時間を頂き

子供達について学ばせて頂くことが出来たように感じます✨


訪問の終了時、
ボランティアの報告の書類を記入するのですが…
その時に
一緒に過ごした子供達の様子や、気付かせて頂いたことなどを色々とお話しをさせて頂いたり、
私も色々と質問させて頂きながら、
施設さま側のお話しを、聞かせて頂いています…

大変なご苦労をされながらも、
いつも優しくユーモアに溢れる気丈な
女性施設長と、職員さんと、

時には真剣に、そして沢山笑いながら、お話しさせて頂いてます…
子供達の事を学ばせて頂けるし・子供達のために心得るべき事を、改めて考え改善するには
本当に大切で
この時間は本当〜に貴重です!

「短足おじさんの会」で、「あかつき寮」応援団の
リーダーである
佐々木 勇一氏と奥様の清美さんが


今回の訪問の話をすると、
即座に快く賛同を下さり
同日、現地にご訪問して下さいました!

お2人は、真岡市在住で、素晴らしいお子様の両親である貴重なご経験もあり
清美さんは今回も、小学生~中学生の女子数名に、楽しい遊びの伝授をされていて、
既に何度もあかつき寮の子供達の訪問をされておりますし

勇一氏も、(ちょっとこわい顔(笑)?のお兄さんですが(笑))子供達に愛情を持って、親身になって接して下さっていて
お2人とも、あかつき寮の子供達の人気者♪
先輩のお2人にも、今後とも色々と教えて頂きたいですし、これからもよろしくお願いします…
{D57D8D37-F1D0-4BF0-BB10-8F3F06F9D521}




児童養護施設の子供達へ、どんな些細なことでも
勇気や希望、支えや将来の自立への応援をさせて頂けたらな…と思い、少しですが行動を
マイペースで💧させて頂いている中で…


このような活動の中で私自身が感じること


どんなにがんばったとしても…
至らない事があるって分かる自分に反省したり

自分では解決出来ないレベルの
理不尽な出来事があることに、胸を痛めることも

日々当然…あります!



今回のあかつき寮への訪問で、
幼児達に
どーん!と理屈なく、ストレートに愛を求められ、愛を注いでもらいながら(汗だくで(笑))
色々感じさせて頂き、教えてもらえたこと
私が
励まされてしまいました…

この恩は忘れません

この世に生まれてくれた・かけがえのない命達にに感謝し、感謝される人間として精進して参ります…
児童養護施設応援団「短足おじさんの会」
Facebookページ

長〜い💧文になってしまいましたが(幼児達との面白い(笑)やり取りは濃くて長くなりそうなので残念ながら省略していますょ♪直接お会いしてこのような話を分かち合う方々にはお話しさせて頂きますネ)

最後までお読み下さいました愛に溢れる優しい方々、ありがとうございます!
そんな皆様方が、更に笑顔になり、更に幸せになることを心から祝福しております✨

愛と感謝を込めて∞
maria∞