児童養護施設応援団「短足おじさんの会」の一員として「鹿沼市児童養護施設・ネバーランド」へ、学習タイムのことをお聞きしていたので、施設長とのお約束の日時に伺い・・・
こちらの施設には、初めて勉強を教えに向かいましたが・・・なんと!
子供達との楽しいさくらんぼ🍒狩りへと予定変更に・・・😆
また、施設長の突然のご指示(笑)により・・・
そこで私の英語と・英語の歌♪のレッスンタイム・・・
施設長のアイデアと決行力に動かされ
驚きの予想外の1日となりました・・・
しかし私の方が沢山学ばせて頂くことがあり、
感謝でいっぱいでした✨
「短足おじさんの会」短足おじさんの会Facebookページで、
鹿沼市在住でネバーランドに熱心に通っていた、針谷 健一氏さんが、
会議の時、ネバーランドへの活動を再開したいんです!と仰っていて再訪問されたいとの事で、今回同行して下さり、緊張感も和らぎ支えて頂き感謝します!✨
どんな流れだったかというと・・・長文ですし、児童養護施設のお話しですから、ご興味があって、お時間見つけられる方に限りお読み頂けましたら幸いです・・・
施設に到着し、(以前、イベントで子供達との触れ合いでは行ったことがあったのですが・・・)
今回は、初めて施設長と直接お会いして
ご挨拶をさせて頂く機会でもありました!
すると・・・「今日はねマリアさん・さくらんぼ狩りに行きましょ🍒」😳と!(始め、冗談で山形へ行きましょうって言われて固まってしまいましたが(笑))
まさに突撃?突然な流れですが…(笑)
施設長・職員さん達・施設の子供達と・
鹿沼のさくらんぼ狩りに同行させて頂きました✨
様々な種類のさくらんぼを、キャタツで登って採る子供や、美味しそうに食べる姿が可愛いくて、自然の恵みを味わう素晴らしさを子供達と共有させて頂き本当にありがたい時間となりました!
さらに最後に・・・施設長がさくらんぼ狩りの敷地内の野原で、これまたイキナリ
「マリアさんは英語の先生なので、今からみんなで英語を話しましょう!」と・・・
子供達も、初対面の私との会話もまだまだでしたので・子供達がびっくり(笑)
戸惑っている気持ちも分かるので(笑)加減を考えつつ・・・
「じゃあ、挨拶だけでも言ってみょう・・・Hello!」と言うと、みんなで言ってくれて♪
恥ずかしかったり英語の苦手意識もある子供達もいるなと分かったので
「さくらんぼはCherry」だよ♪など・・・身近な言葉を英語で言うと、何人かは興味を持ち言ってくれました。
またまた更なる施設長のご指示があり(笑)
「マリアさんはお仕事で歌ったり、歌を教えているので、英語の歌を歌ってもらいましょう!」と
子供達も覚えられそうな歌と言われたので、
キラキラ星の英語"Twinkle Little Star"を
プチ(笑)ソウルフルに歌わせて頂きました…
子供達のびっくりした顔や、凄い♪とつぶやいてくれた子供の言葉が
しっかりと心に染みる
一瞬の感激もありました…
「じゃ、みんなも歌いましょう!」施設長の、凄い押し具合で💧私も完敗です(笑)
私の歌に続き、リピートして歌うようにリードしてみたら
特に英語の興味がある子供達だけではないのに、年齢の違う子供達が、英語の歌をがんばって歌っていたのは、凄いなと感激しました・・・!
このリアルタイムの、子供達との英語の歌のレッスン動画は、子供達の顔が写っているので
プライバシー保護上の為、SNSなどにはアップする事はありませんが、短足おじさんの会 などで
本当に児童養護施設の子供達を想い行動する方々に、あくまで直接お会いする時には、お見せすることは出来ると思います。
帰り道、施設長の運転する車の後部席で
(後部席にて、顔が見えない会話は更に緊張するのですが)さくらんぼ狩りへの感謝を伝えながら色々感じた質問をさせて頂いたり、お話を聞かせて頂きました。
外国人の(フィリピンやタイなど)子供が、一時滞在で施設に来た時の貴重なお話しや、施設でがんばられている職員さん達のお仕事や人間関係の苦労なども聞かせて頂き、本当〜に勉強になりました。
今日は、初対面ですぐ、車の移動から始まり・かなり緊張しました〜と思わず正直に言ってしまいましたが・・・
「今日は、突然の野外の環境になり、マリアさんが、私に突然言われて、子供達に英語や英語の歌を、子供達にあんなにパワフルに教えてくれた・子供達の反応や職員の前で・出来ない人もいます。秀でたものを持ち、色々な事を色々な状況で対応することは必要です」
「人間力を上げ続けることが大切なんです」
と(詳細は省きますが)というようなきっぱりとしたお言葉を聞き・・・
こんな風に思って頂けたの?!・・・と(今も泣きながら書いてますが(笑))感激しながら考えさせられ・・・
子供達の応援に、少しでもいいから繋がる事が出来るように精進しなきゃなぁと素直に思いました・・・そして(普段余り人に話す機会もタイミングもないのですが(笑)
子供達を本気で思ってるからこそ、腹を割って接して下さったネバーランドの施設長に、
私自身の過去の仕事、過去の多くの生徒さん達に育まれ鍛えられたお陰さまでの、今の自分が初めていることなどを、一部ですが
流れから素直にお話しさせて頂くことも出来ました・・・
波乱万丈(笑)の単身アメリカ留学と就労の6年間から帰国し、ある想いで会津の実家へ戻り、
すぐに英会話スクール開設資格取得後、貯金を叩いて事務所を借りて自分の教室を立ち上げましたが、
誰かに用意してもらった生徒さんを教えるという立場ではなく、
街中を周り挨拶をして
1人ずつ、生徒さんを、自らの手で集めて初めて先生になる(笑)簡単とは言えなかった(笑)営業と
自分をまず好きになってくれて初めて来てくれる生徒さん達と、父兄の皆さん達との信頼関係を築く現場の経験が、修行の時間であり、
逆に生徒達に成長させられた数年間であったことや
親御さんはもちろん、学校の先生達全てがお手上げのヤンチャな子供達😅が教室に来てくれた時にも、自分の教室を通してどんどん変わってくれて、自信を身に付けてくれて、結果的に将来の方向が変わって行った奇跡の体験も含め・
一筋縄では行かない子供達との接して行く難しさと、だからこそのひとしおの感激や醍醐味、楽しみも生まれる事など、
簡単にですが(長いストーリーなので(笑))施設長にお話しさせて頂きました(自分の話ですみません!)・・・
特別な環境に置かれる児童養護施設の子供達を受け入れ育て上げる業界の皆様の業務に関しては、当然ながら
私の器にはまだまだ分からない、
簡単に言ってしまえるような事ではない、
本当に想像を超える業務の世界であると思いますm(_ _)m
ネバーランドの素晴らしい施設長、そして職員をされている同じく素晴らしい娘さんとも、お話しさせて頂いた機会、子供達と顔を合わせられたこと、、言葉を超えて心で感じたこと・・・本当に貴重な体験でした。
ネバーランドの施設長、職員様方、子供達に心から感謝します✨
長文を最後までお読み下さいます、愛に溢れる皆様に心から❤感謝します✨!
未熟者の私が、栃木県の児童養護施設の子供達と触れ合う記事をFacebookやblogなどに書いているのは、この業界の繁栄?を望んでいるからではありません。
本音では、実の親と暮らせない子供達児童養護施設の存在を、無くせるような世の中になって欲しいと心から思うからです(本当にすみません)。
身の丈では無いことは分かるんですが😓
私の至らない個人的な気持ちで心から望んでいます。(また長くなるので今回はここでストップ)
短足おじさんの会短足おじさんの会Facebookページ
の会長荒川憲司さんの人生を掛けた活動と生き方に
心から共感して、
素晴らしく、尊敬するメンバーの皆さん(本当に心から尊敬してる方々ばかり)がいるからこそ
これからも協力し合って、楽しく♪
小さな活動から、続けさせて頂きます。
愛と感謝を込めて∞
Peace& Love∞
maria∞
ちょっと前のFacebookにアップした両親の記事
に
素敵なリアクションを沢山頂きました・・!
感謝感激😭💕です!
本当にありがとうございました!
って事で、
ブログにも改めてアップ(とーちゃん、かーちゃんFacebookやってないしな)(笑)
GW中・通訳のお仕事を中心にバタバタと(笑)していた😅娘の私に・・・両親からの楽しそうな嬉しい便り✨!
感激この上なくて涙がっ!溢れてしまいました😭✨(恥ずかし〜けど(笑)素直に暴露です)
肌寒い初春からの・桜🌸を楽しんだ旅の写真や、
父の書道の展覧会の作品の写真も〜✨😆✨👍
父の手書きの手紙と共に届きました・・・!
父からの手紙って・・・
長年・アメリカに独りで住んでた私に、父がairmail✉を送り続けてくれた日々を
必ず思い出してしまい、
グッ😭✨と・感謝でいっぱいになります・・・!
会津の雪の中で・毎年冬の厳しい環境でも顔晴っている両親(雪国の人は分かりますよね😱)が、
春🌸堪能する姿は私の幸せです😌・・・!
私を幼い頃から心底信じてくれて、今も私である私(笑)を応援してくれる両親に感謝していますし、尊敬しています┏○
2人とも、病気を克服してくれて、元気に生きていてくれて本当に本当にありがとう!
いつも、私の投稿を最後まで読んで下さる
皆様がいてくれること、
皆様と私が
お互い、
近くにいても🎶
離れて逢えなくても〜・・・
応援し合える存在がいることには
心から感謝してます✨!
素敵なプライベートの時間を楽しまれている皆様、
お仕事で社会貢献に励まれる皆様、
どんな形であっても
この地球🌎宇宙で
共存共栄する関係であることに
感謝します♥️
そんな皆様の、ますますの笑顔と楽しい瞬間を祝福しています♡*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*♡
愛と感謝を込めて∞
Love&Peace,
Keep it real...∞
maria∞
















