今回初めて、「宇都宮市児童養護施設きずな」の施設長も参加して下さいました!
栃木県全域から集まる様々な職業や立場の
素晴らしい有志の皆さんと
県北・県東・県西・県南・県央エリアの応援施設に分かれたグループで話し合い・
最後に、全体で報告し合いながら
次の活動についてまた1歩前進です!
先月のそれぞれの児童養護施設やファミリーホーム(少人数制の家庭的施設)への、
多くのメンバーの活動報告が沢山あり
新しいメンバーも数名加わり有意義な会議になり
・・・
「親と暮らせない子供達の笑顔と将来のサポートを少しずつ進めることが現実化して来ている」と実感させて頂き、本当に嬉しかったです✨
会の発起人であり、人生を掛けて子供達のサポートを自ら続けられる、ん太郎さんこと
荒川憲司会長、
行政上の手続きを始め、事務的な事を細かくサポートして下さる市議会議員の
郷間 やすひさ 事務局長
毎回会議の書類作成から準備をくまなくして下さる源太郎氏、
中学教員で、会議の進行を毎回して下さる
大島 聡先生、
を始め・・・
多種多様なそれぞれの職業で活躍されながら活動に励むメンバーの皆さま 、
いつもありがとうございます!感謝します✨
今回の会議もありがとうございました♪
今月の後半と来月の施設の子供達への活動も、ぜひ皆さんで励んで参りましょう〜♪♪♪
色々とお世話になります!どうぞよろしくお願いします🙋
親を失くした子供達を始め、実の親から強度の虐待を受けて来た子供達が沢山いるのですが、その子供達が自立して社会人になる事のハードルの高さは計り知れないものがあります…
どんな子供でも、この地球🌎に生まれて来てくれた!貴重な命であり、私達と同じ時代を過ごす大切な「同士」です・・・
そして全員が、私達大人がこの世を去ったが後も、私達大人より長くこの世を担う、未来を託す大切な命のリレーのメンバー達です・・・
1人でも多くの児童養護施設の子供達が、それぞれ幸せな将来を生きられることを
応援して行きたいと(微力ながら)思いますし、
勝手ながら投稿を読んで下さる1人でも多くの方が、何らかの愛を感じたり、分かち合ってくれたらなぁ・・・と思わせて頂きます🙇♀️
長い文章になりましたが🙇♀️最後までお付き合い頂き読んで下さいました皆さまに感謝します✨皆さまの人生が、ますます素敵なものになることを心から祝福しております✨
愛と感謝を込めて∞
maria∞







