神田マリア Vocalist・認定心理カウンセラー(日英)・英語&Vocal講師 -3ページ目

神田マリア Vocalist・認定心理カウンセラー(日英)・英語&Vocal講師

真実と愛と感謝の波動を共に伝えて行くこと
幸せな成功者を沢山増やすお手伝いの出来る
人生の応援者であること
それが私の楽しい生きがい❤️
☆I love you !

先日2/25㈰さくら市児童養護施設[養徳園]養徳園 ホームページ「感謝の会」にご招待頂きました! 

雛祭り🎎ということで…

•施設の玄関に飾られた「吊るし雛」🎎🌸 

投稿の最後の辺りまで…🎵文字の間に貼り付け😆シェアさせて頂きます✨

{EA03812D-97B3-414B-9CF8-AAF116731C69}

職員さん方が児童達を象り

1つ1つのお人形さんに

名前を書いて

成長と幸せを願い手作りしたという…


素晴らしい独自のお雛様🎎達なのです!


見せて頂き

感激でした!!✨

{4F481867-7307-4DFC-9663-54BF43B7055E}
↑(左から 私が所属させて頂いてる「短足おじさんの会」副会長 中学校教員の「大島聡先生」
中央 「養徳園」職員様で・いつもお世話になっております 「内山成史先生 」
右…ワタクシ )


{EBB4A4D7-7043-449D-8182-6F7EE612DE5C}



施設の体育館で可愛い児童達・職員の皆様方・

ボランティアの方々・関係者の方々…と•

すいとんやお料理を一緒にご馳走になり•


一緒にゲームをしたり話したりと…


暖かい時間を過ごさせて頂き感謝!✨ 

{3EAC5224-0A95-45D1-A0C7-797766797D4A}

{52FD2788-B371-408E-899A-D79B3E470DEB}


ご縁は[児童養護施設応援団 短足おじさんの会]

短足おじさんの会 Facebookページ 会員になったことです!


今回ご一緒させて頂きました「短足おじさんの会」短足おじさんの会 Facebookページのお二方・・・↓

●「短足おじさんの会」副会長。中学校教員の大島 聡先生。 養徳園での沢山のお足運びや教育者の視点から…を越えた人間として暖かい行動に感謝です✨

●養徳園を定期的に訪問し児童達にいつも笑顔で優しく愛情いっぱい接し続けている神山 百合子さん✨

お二方とご一緒させて頂きありがとうございました!今後とも何卒よろしくお願いします┏○

{48E39E96-9601-4CC7-B463-7DD9E00CF11C}


また


ご招待下さいました[養徳園]施設・

福田雅章園長✨始め•

毎回の訪問の予定のやり取りでもお世話になっております・内山成史先生 

職員様方に感謝申し上げます!✨

{EC7EF328-2920-4296-AB12-E3D335511EF0}



他にも…「短足おじさんの会」一員として 

栃木県各地の数々の児童養護施設と関わらせて頂いていますが・…


今まで私自身が訪問で

満足したり達成感を感じること…は

1度もありませんでした(それは当然でもあり・ご理解出来る方は分かって下さるとは思いますが💧) 

そこを書くと終わらない文章になるので(笑)

ここでは割愛させて頂きますネ😅!…


まだまだ児童たちの将来への自立への応援には課題がいっぱい!

ですが ・・・


●毎回訪問して会える児童達の中で1人でも2人でも✨…

心からの笑顔や本音の言葉をくれることに素直に心動かされながら…

●その時だけのイベントお姉さん(おばさん(笑))〜🎵としてではなくて

●児童達が自立した後にも・困難も達成も…報告や相談に来てくれるような 心のふるさとみたいな存在になりたいです(がんばらなきゃ💦(笑))

{94B7EEE1-DAF3-4E81-B038-BDFCAAE5AC64}


〇栃木県のボス的存在😆荒川憲司会長 

{388CB80E-71D3-44C8-B124-CE45FAEE53E4}

の・

長年〜の施設箇所への貢献の「実践と行動」があって! 「短足おじさんの会」が発足しました。



郷間 やすひさ 市会議員が

頼もしく事務局長を務められ・

源太郎氏が総務として細やかな配慮・ 


そして会員の1人1人の方々の・

素晴らしい人間性や実行力に支えられ

学ばせて頂きながらの活動であることに

感謝です🙇‍♀️✨


会員になった私も・

施設とのご縁を頂き・

児童達を訪問させて頂き

関わらせて頂くようになりました。 …


応援したい!と思う児童達に・

逆に毎回学ばせて頂き修行中〜💦

(児童達の将来の自立をサポート出来る様に精進します)…

{340A3B17-DEF4-4A19-86CA-0003F3E3A9ED}



読んでくださいました皆様!


ありがとうございます✨


雛祭り🎎🌸♥️ 


卒業式を迎えたお子様達の親御さんもおめでとうございます🎊✨


私的には養徳園の職員さん達の児童達への想いで作成された「吊るし雛🎎」の 感動でいっぱいですが😉 

{23673599-F23E-49E9-90AF-AD92A26925C9}


女の子の幸せを願う素敵なお祭りに


 1人でも多くの地球🌎の皆様方が 


笑顔や愛情に溢れる時間をますます増やして行きますこと…心からご祝福します🎊


{3395BA22-E344-43C5-A316-0A29E6EB61A5}



愛と感謝を込めて∞

Love&Peace!!!

maria∞

{2B06534A-5615-4C96-9896-404F7C0F2669}

先週末のわがスタジオの Home Party Valentine Special♥️今回の手料理・ハートハンバーグのデミグラスソース煮込みとかホワイトチョコムースフランボワーズケーキを久々に作ったりして・・・happyでした👍👍✨
{EF370B79-E559-43D3-9176-308F4B99870D}


これも優しくて愉快で素敵なみんなの存在あってこそ☺️! 感謝です✨

{74A33A4A-DE57-4B44-AB48-17B6C88F6C62}


楽しんでいる表情のみんなの笑顔! 
和気藹々にいい会話が出来て・またこの場から友達になって仲良くなって行くを見るのが嬉しく・・・ありがたいです✨


{1A945C4C-A1FF-44E3-A33A-F4C85FBC0716}



大きな(笑)ハートのハンバーグデミ煮込み
{E94CFB99-AD3E-433C-BF61-A6CAE58316D7}
○ベースのトマトダイスに じゃがいもとピーマンと玉ねぎを鍋で別に煮込んだソース
○オーブンで焼いておいたハートハンバーグ(なんと豆腐入りでパン粉ナシ!)を
深いフライパンにのせて
ソースを入れて(上の画像のように)最後 パプリカのせてオーブンで焼きました(これを2つ作りました(笑))

大好評で泣けました〜😭♥️♥️♥️ホッ・・・


鶏肉手羽元・大根・人参の
天然だし煮込み(圧力鍋で煮たので鶏肉が骨から外れてホロホロ〜ん)➘
作ってるところの写真
{E2B8E382-B010-45FB-8BA1-96F51960E917}
鶏肉は煮物だと臭みが出たりぶにゃっとなるのが気になるから・・・最初に焼いてから生姜たっぷりすりおろして入れました🎵
出来上がって飾り付けた写真➘
{039C8502-D907-4988-8D5F-035ADA040005}
和風の煮物なのに・・・洋風に見える😅💦(笑) お代わりたくさん出ました😍


{3F7F29E9-1FE7-404E-8948-669744667D7A}
舞茸とマグロとサーモンの炊き込みご飯! 
このお皿に3回お代わり😘嬉しかった・・・


思いがけず大好評😮✨だった ポテトと明太子のチーズ焼き・・・これも2個作りました🎵中に牛乳やマヨネーズを明太子にあえました🎵じゃがいもは始めに固めに茹でておきました…
{DBD21FFD-B654-49C2-BD15-293F7050AF3B}

バターとガーリックを塗ったバゲットや
お漬物・アボカドサラダなど・・・

それから!遅いValentine's Dayですが💦一応ホワイトチョコムースケーキも(ティラミスじゃないょ💦(笑)) 13名だからこれを2台作ったょ〜
{CA2E7398-84A9-4999-BCA1-8FD3AEB32235}


チョコレートで作った下の生地を焼いて冷ましてから・・・
ホワイトチョコレートで作ったムースの生地を流してフランボワーズも入れて 冷やしました(これは料理と違ってチョコレートのお菓子の専門家さんの本のレシピからまたアレンジ💦)
切ると中にもフランボワーズが入ってるよ〜
{F0541C0A-B3C0-4FD1-8D29-2CB4579560A4}




スペシャルゲストも登場〜🎵

大相撲会の谷村英樹さん
~現役時代の 【北勝力】 さん!です~
東京から宇都宮の私のスタジオまで
はるばるお越しくださいました🙇‍♀️🙆🙋✨
感激😭🎵・・・
しかも!相撲ファンには貴重な・奇跡の・あの!『大入り袋』を〜持って来て下さったのですっ!!!
大相撲大ファンの故郷の両親にあげなくちゃ〜😆✨(本当にありがとうございました!)
{F520D6D2-6BA6-4D1D-8CE8-67F386C9E82A}

{D98E0CB6-7F11-4C62-9D77-C562339B0F98}



今回も・・・
栃木県各地から来てくれた美男美女の紳士淑女のみんな!ありがとうございました♥️


ここではみんなが童心に帰り心から癒されて欲しいと思っていますが・どんどん笑って盛り上がってくれるのでホッとします😅・・・
{88C8BF92-07F4-4D79-85B6-5E5747315886}

{A4776D8A-86E8-42AB-821A-4C8B73D0E019}






台所に立ってる時は右手と左手で別の料理を同時に作っていたりして(自分でもびっくり(笑))見たらびっくりされそうだけど(笑)



みんなの最高に素敵なハートが嬉しいバレンタインホームパーティでした🎵


ご縁と命に心から感謝します✨

投稿を読んで下さるみなさまも本当にありがとう✨!励まされています☺️ますますの笑顔と幸せをご祝福しています✨

愛と感謝を込めて∞
Maria Kanda∞
先日・栃木県の名店「黒潮寿司」さんにて
児童養護施設の高校生の就活応援 
「職場見学&勉強会」を行わせて頂きました✨
{F3962218-05FD-43A3-B8AE-0B7CD12D4800}


多くの方々から尊敬と信頼を得る
栃木県 「黒潮寿司」小野惣也社長のご好意に・心より感謝します!✨

 「あかつき寮」(真岡市の児童養護施設)から・施設長・職員さん・高3男子が予定通りに来て下さり・・・
{893592B3-0EF9-468D-A45C-D1F6269A3DC8}


●小野社長ご自身の・
幼少期からの勤労体験から現在の精力的なご活動の貴重なお話し・
若い従業員さんの肌で感じて来た分かりやすい体験談
{7F1ABBE7-5019-49AA-BA2B-894CF63EA749}


●社長の人間性や経験から来る企業理念・会社概要

{5C42DCD8-57FD-49D3-8696-E7B5C8F66231}



●店内・厨房などの見学と説明・・・ など

{DE7626F3-3384-4125-9920-2E9A665C238E}

{232C56A4-67F3-4AEE-A165-E20BCA58EC1D}



素晴らしい学びの時間でした✨

 (高3男子くんも緊張していたものの・・・
親身になって為になることリアルなことを話し続けてくれた小野社長と・最後は笑顔で言葉を交わしていました(じーん😭✨))
{A98E5B9F-C2BB-4F53-99D9-1201B75DF322}


そして・・・!(≧∇≦)


●勉強会の後は・・・

「児童養護施設応援団 短足おじさんの会」 
メンバーの心注ぐ大人達が(忙しい中ありがとうございました)駆け付けて下さり 
みんなで「応援食事会」! 
{8F1510D8-9BFF-4F2F-801E-6C60F8377E85}



○青少年の更生や
児童養護施設の子供たちの自立支援に
直接本気で・長く関わっている・
元ボクサー・カリスマ美容師「ん太郎」さんこと
荒川憲司 会長 のサプライズ登場!✨
そして日頃からの心からの想いと行動に感謝します✨
{78C9693E-F79E-4568-A042-862A1941D970}



〇「短足おじさんの会」あかつき応援団のリーダー
今年5月から訪問を時々ご一緒させて頂いてる 
佐々木 勇一さん! 
{6549F52B-144F-4231-AFA3-42CDADC46C5C}
頼もしく暖かいリーダーのお陰で・
緊張感を和らげてもらい伸び伸び(笑)?
行動させて頂き感謝しております! 

訪問もご一緒させて頂いてる素晴らしい奥様
佐々木 清美さん共々・これからもよろしくお願いします✨


〇「短足おじさんの会」
日光市ファミリーホームでも
定期的に子供たちへの活動を行っている
 中澤 政洋さん!
今後とも・具体的な自立支援も含め・
共によろしくお願いします✨
{573F34D3-2174-4047-861D-D4000455A003}



〇黒潮寿司社長始め従業員の皆様・
素晴らしい企業が栃木県にあることに感謝✨
大変お世話になりました! 
美味しい料理にも✨施設長も高校生も感動していました!ありがとうございました。



〇ご協力して下さいました全ての皆様に感謝申し上げます! 

{0F22CE80-7B01-443D-8C1F-829A699DB773}



自立する・という人生を築く一歩は
世の中の誰にとっても厳しいことも・多い・・・

なのに、

さらに
児童養護施設の子供たちは、
自立する時と・自立した後で・
保護者が居ないことで
一般の子供たちより
経済的理由や
法的理由、精神的にも
ハンデが多いのが事実だと

活動を通して気付かされました。


施設を旅立ち
挫折して戻って来られる場所が(家)がない。
挫折して行方不明になってしまう子供たちがいる。

親が居ない・または親と決して(命を守るために)会えない子供たちも・・・


具体的な就職活動への応援を受けられたり、
その後も相談出来る大人が
一人でも多く存在して増えてゆけば

そして・そんな大人達が
ずっと「本気で」愛情を持って
見守っていることを
感じられたなら・・・

それを勇気に・心の片隅に置き・希望を胸に
歩んで行って欲しい。

つまづいても立ち上がり生き抜いて欲しい。

離れてしまったけれど・せめて親から頂いた
「自分自身の命」の貴重さには・
心から感謝している人になり
次世代へ繋ぐ大人になって欲しい。

そんなふうに未熟ながら思わせて頂きます。


「あかつき寮」さんには、今年の5月から
訪問をさせて頂く貴重な機会を頂き
ほぼ毎月のように訪問させて頂いた中で 
児童たちと直接関わりながら 

施設長や職員さんに、
先日 進路のご相談を頂いたことで
今回の流れに運ばせて頂きましたが

形式的なことだけでは解決出来ない
デリケートな問題や
現場を知らなければ出来ない事が多くあることもハッキリと分かり心痛める思いもありました🙇‍♀️

栃木県内でもそれぞれの施設で、
全く違う状況ですし
子供たちの生い立ちも同じではない。

短足おじさんの会にいなければ
このような経験は出来ませんでした。

これは結果ではなくてほんのスタート地点。
そして経過を応援することで・・・
ゴールは
子供達と次世代が叶えてゆくものだと思います。

活動はまだまだこれからです・・・


後日「あかつき寮」の施設長から感謝のご連絡!

そして高3男子からの心から意味のある「ありがとう」! 
・・・思わず魂に響く喜びの涙が出ました😭✨


長文を最後までお読み頂きました方々
ありがとうございますm(。v_v。)m!
その中で本当に分かってくれる方が一人でもいたら私は嬉しいです✨
いつも応援やご協力して下さる方々に心から感謝申し上げます✨

全てのみなさんの貴重な命に感謝!!

愛と感謝を込めて∞
Love and Peace,
maria∞