「書く」ということ(46) | マジェンタのブログ

マジェンタのブログ

ブログの説明を入力します。

2012年5月29日(火)

$マジェンタのブログ-梅
「梅の実も 枝の中で ふっくらと」 5/27(日)6時13分

「書く」を意識して
今日で 46日目になります。



連れ合いの連日の
定期受診について~です。

今日は
圧迫骨折の骨の付き具合を
検査する日でした。

受けつけを済ませ
予約時間までには
指示された場所に着きまして

順番が来るのを待ちました。

病院というところは
突然不慮の故障が生じる所でもあるんですね。

もちろん
それ以前に
患者さまの急変の対処の方で
全ての方向がそちらに向きますので

時間どおりに待っている
連れ合いにとっては

遅れること1時間以上の待ちに
体が悲鳴をあげておりました。

「えらいなぁ~」
「まだかなぁ~」

この思いは
患者さま特有の
自分本位の
現状の捉えかたで

致し方がないと思うのです・・・ね。

日々の生活の中で
一時間以上も
長椅子に座って待つ事が無かったものですから

体も心も疲れ果ててしまい
口に出てしまいます。

案の常

本番の検査中に
気分が悪くなり
検査を中止せざるを得なくなりました。

目の前が真っ暗になり
くらくらして~
このままでは、気を失ってしまう~と
不安になってしまったそうで

気分が悪くなった時に押すように
いわれていたブザーを押していたそうです。

8割方検査も終わっておりましたので
先生の判断で
そのまま~中止と相成りました。


肝腎の画像診断の結果ですが
骨折していたところは

しっかりと
くっついておりました。

本人が痛い!と言いますので
先生としましては
骨の付きが悪く
飛び出たところが神経にさわって
痛みが出ていたのでは~との説明でしたが

それも悪さはしていないようで・・・

状態としましては
いい結果ということでした。

先生に
少しづつ自身を持って
立っている時間を長くしていってください~と言われまして

安心はしたものの~
これから
少しづつ行動範囲を広げ
体力を付けていく~という課題ができまして

よかった事ながら
仕方がないなぁ~と言う表情に

先生は
ゆっくりでいいですよ~と
やさしいお言葉をかけてくださるのでした。

時間通りに行かないことでも
最後にやさしさや
思いやりがある言葉かけで

しんどいな~
どうなっているんだ~という
不快な心持も

ス~ッと消えていくのですから

言葉の投げかける魔力や
魅力のぬくもりに

思いやりの伝わる
声かけをしていきましょうと

大切な学びをいたしました。

終わりよければ
全てよしの半日でした。

連れ合いが
その気!になってくれるのを
願うのです。

さぁ~
明日からの連れ合いの動きが
どのように変化して現れるのか
楽しみな
私なんです~♪


今日もいい日をありがとうございます。

マジェンタ

$マジェンタのブログ-朝日!
「行灯の 光ほんのり 和みます」 5/28(月)5時02分