自分らしさを取り戻そう!!毎日自分らしさ全開ですか? | “人間関係や仕事にちょっと疲れたわ”って時に、ちょっと一息( -.-) =з 『自分をよくするブログ』発信

“人間関係や仕事にちょっと疲れたわ”って時に、ちょっと一息( -.-) =з 『自分をよくするブログ』発信

前職で人間関係で大失敗→スタッフ全員からフル無視→コーチングを勉強しマネージャーへ→全てのお店で働く人を応援したい!そして一緒に頑張りたい‼︎『ちょっと疲れた…』『コミュニケーションに苦しんでる』あなたに届けたい応援ブログ☆一緒に頑張りましょう☺︎




みんなに支えられて生きてる




あたり前なのに、忘れてしまう

1人で生きてると勘違いしてしまう






我が家の次男のエイトは、

発達障害認定ギリギリで、同年代の子たちより少し遅れてるそうです

#親のわたしたちはあまり感じない





共働きなので、朝は戦争です

今日少し遅れて保育園に連れて行った時の

出来事です





保育園の支度ではしゃぐエイトに

先生が手を焼いていたので、

『元気がありあまり過ぎていて、いつもすみません




というと、先生が




『いやいやエイトくんの明るいので、元気もらってますよー!


今もエイトくんのために、

大好きなプラレール の線路をみんなで組み立てて、待ってたんですよー♪


エイちゃんまだかなーって』







56人の年長から年少の男の子たちが

きれいな、大きな線路を組み立てて待っていてくれました




すぐにエイトが遊べるように準備してくれていたんです






エイトはしっかりまわりから支えられてました





いつも明るくみんなを楽しませてる



立派に自分で環境をつくってる






親の役割はなんだろう?



『人に迷惑をかけないこと』



をする自分の姿勢でもって教える




それだけなのかも





なぜかわからないけど、

見えないルールのために

型にはめ込むようなことばかり

押しつけてしまってるような気がしました




この笑顔や明るさを奪ってしまわないように




自分もがんばらないと!




組織に埋もれて薄れてしまった

自分らしさ

生きてる感を取り戻したい



そう感じる出来事でした!





それでは今日も一緒に頑張りましょう!




ではまた!