こんにちは。
段々と秋らしくなってきましたね
ここ最近、お受験ルックの方々をよくお見かけします。みなさま本当にお疲れ様です。
さて、
紹介とか縁故とか全体に対して
どのくらいの割合なの?
って結構気になりませんか⁈
私自身お受験前には
結構気になってたところではあったのですが、
みなさまはどうですか。
実際入園してみて
何となーくですが
色々想像してみると、、
5割はいると思います
在園生や卒業生の兄弟枠と
そして仏教系だと檀家さんとかいますよね。
お受験幼稚園だと紹介枠が必ずあるというし。
大体ご実家も港区でー、
かつ幼稚園から割とお近くで、
とかいうママさんのお話を聞いてると
檀家さんなのかなぁ、という印象です。
なので、最低でも半分は
それらの枠で埋まっちゃう
ってことですね。
港区の幼稚園って
歴史があるところばかりで、
それゆえに関係者がどんどん
増えていくわけで、
下手したらほとんどの枠が
埋まっちゃうのでは?
なんて思ってしまいますが、
恐らく
新規受験者から
このくらいはとりましょう、
と決まりがあるのではと思います。
でないと、
幼稚園の質が担保されませんものね。
何度か書いてますが、
兄妹枠なんかで入られてるお子さん
割とヤンチャ系が多いですから