病院清掃 使用用具 小物として「スプレーヤー/トイレブラシ」
病院清掃をするにあたっての小物も少し説明しておきましょう。
スプレーヤーですが、清掃には非常に便利なものですが、除菌洗剤を使用する際には基本的に細かな霧にして使用してはいけません。空気中に広がり、咽(むせ)てしまう等の事が有るからです。ドバドバと言う感じで使用するか、水鉄砲の様にし、クロスで塗り広げるような感じで使用します。また、病院によってはスプレーヤーの使用を嫌うケースがありますので、使用に当たっては、ICN(Infection Control Nurse)と相談しながらにします。
トイレブラシは病院清掃では必須です。便器の中に手を入れて清掃しては絶対にいけません。これについてはトイレ清掃の所で強調しますが、便器の中に手を入れると言う事は、衛生性からも安全性からもしてはいけない事と覚えてください。トイレブラシと適正な洗剤を使用すれば、便器も容易に清掃が可能なのです。若し、「それでは汚れが取れない」と思っているとしたら、洗剤が合っていないのです。トイレは洗剤の方向が逆ですので、それを理解し、適正な洗剤を使いましょう。
トイレブラシはそれぞれメーカーによって特性が異なりますので、それを理解しながら使いましょう。弊社のトイレブラシ「ボウルスワッブ」は柄の先が少し曲がっており、裏と表があります。必ず、表で擦るようにします。ブラシの手元に力を入れると、梃子が効いて力が入るように設計されています。リムや穴の中、くぼんだ場所も力を入れて擦るようにするのがコツです。また、先の繊維はガラス繊維ですので、耐酸性があります。
用具はそれぞれ特性がありますので、メーカーにしっかり確認しながら使いう事が大切です。