緊急WEB講習会のご案内 | お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

「仕事でお掃除をする方の作業を楽にする事」が使命(ミッション)だと考えています。

 一般の『お掃除』から世界のプロが実践する『メンテナンス』の紹介をしています。

昨日弊社のお客様に、緊急WEB講習会のご案内を送りました。実は弊社は11月の24~26日東京ビッグサイトで

「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2021」に出展します。

今回は弊社営業が新製品を全面的に出す予定なのですが、

ともあれ、洗剤の基礎的な使い方がキーになる事に変わりありません。

また、洗剤をスムーズに使い易くするには、ここでも何度か書いていますが、

自動希釈器を使用し、作業をする方が使い易くなることが大切です。

また、汎用性のある洗剤の選び方も大切ですので、それについての講習会を実施する事になりました。

以下に案内を掲載しますので、ご希望の方はお申し込みください。

但し、弊社ZOOMのシステムの問題から、先着100名になっており、割に直ぐ埋まってしまいますので

お早めにお申し込みください。

下に使用する教科書(小冊子)を載せておきます。


 

 

記:

お客様各位
 平素は弊社製品をご愛顧下さいまして、誠に有難うございます。
 さて、弊社は今月(11月)24-26日まで、ビッグサイトにて「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2021」 (ブース箇所 4F-04) に出展致します。今回は新製品を中心に展示いたしますが、それに合わせまして、「洗剤の有効活用とその方法」のWEB講習会を事前に開催いたします。
 今回のコロナ禍の対処に対しても感染防止洗剤の使用は必須のものですし、アフターコロナの問題として、人手不足解消や生産性向上には洗剤の有効活用は欠かせないものとなっています。また、今後の大きなテーマとしてSDGsに対する対応も必要になりましょう。
 そうした洗剤を使用する上で、なるべく種類が少なく、応用範囲が広い洗剤の選定の方法やその洗剤を現場に落とし組む際に気を付けるべきポイントが重要であることは言を俟ちません。今回はそのテーマについて1時間のWEBでの講習会を実施致します。いつもの通り、人数に制限がありますので、ご希望の方は早めにお申し込み下さるようお願いいたします。
 フェアに参加の際には是非弊社ブースを覗いてくださいませ。ご質問等ございましたら、喜んでお答えしたいと思っております。
 皆様の今後益々のご活躍を心より祈念致しております。

演題:「洗剤の有効活用とその方法」
日時:2021年11月18日(木)13:30-14:30
内容:
「メインの洗剤」の選定

  • 洗剤の種類と考え方
  • 除菌・効率・美観・環境対応

「超簡単洗剤の使い方」

  1. 洗剤の必要性
  2. 様々な洗剤がある
  3. 「正しいところに正しい洗剤、正しい希釈で」が基本
  4. 正しく使う

*自動希釈器の重要性
************************
返信用メール: amtecaoi.online@gmail.com
貴社名:
出席者ご芳名:
ご住所:
電話番号:
EMAIL:
資機材購入先: