動画講習会準備 | お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

「仕事でお掃除をする方の作業を楽にする事」が使命(ミッション)だと考えています。

 一般の『お掃除』から世界のプロが実践する『メンテナンス』の紹介をしています。

来週早々にある会社の社内講習会を依頼されており、今その準備で大わらわです。1回当たり100名で、3回行う予定で、内容はトイレメンテナンスについてです。この会社は既に弊社のシステムを全面採用して、大きな成果をあげています。

 一昨年も講習を行ったのですが、今回は効率と飽きさせない事を狙い、思い切って動画を中心にした講習会にするつもりです。

アムテック博士と助手(寺崎まどか)が登場し、ポイントの解説をして、私が話をつなぎます。

 

アムテック博士&助手(寺崎まどか)

 

内容は

・洗剤の基礎

・トイレメンテナンスの基本理論

・バイオボウル(トイレ用酸性バイオ洗剤)とNABC(ナバック=トイレルーム用非酸性除菌洗剤)の特徴と、どうやって使い、どういう成果を求める事が正しいか

・床用洗剤として「環境万能洗剤ピロキシー」「悪臭除去バイオ洗剤エコライザー」の使い方とモップ裁き

りです。

実りのある講習会にするつもりです。