先週の金曜日は宮城県利府町の学校の先生たちにトイレ清掃の講習会を行いました。
生徒とともにトイレ清掃をされているのですが、その方法についての講習会でした。
小学校と中学校、特別支援学校の先生たちが合わせて10校からの出席です。総勢20名を超しました。
会場になった小学校のトイレは改装したばかりで。掃除も大変綺麗にしていました。
使っているのが家庭用の中性洗剤でしたので、大分苦労されながらの作業の様で
小便器下の黒ずみが取れずに苦労さえていましたが、弊社の「COB NABC(シーオージー ナバック)」
で簡単に取れるのを見せました。
座学での1時間半でしたが、洗剤の基礎知識と、トイレは通常と違って、酸が必要な事、
消臭の原理等をお話し、洗剤としては上記のCOG NABC(シーオージー ナバック)を主に薦め、
時々便器内側で酸性洗剤のバイオボウルを使用するようお話しました。
COG NABCは希釈が効いて安価で、消毒効果もあり、安全で衛生性が増す事、そして金属や陶器が光沢が出るので、
実際に軽く塗布して、クロスで拭き、ピカピカになる様子に皆さん驚いていました。
バイオボウルは酸性洗剤としては天然柑橘系のクエン酸使用ですので、安全に使用できます。持続性があるのも特徴です。
こちらとしても、生徒さんが使う事から、使用後流せるものの方が便利な事など参考になりました。
皆さん熱心で質問が多かったこともあり、帰りの時間が刻々と迫りました。
慌てて新幹線に飛び乗りましたが、
清掃方法が上手く行き、広がりを見せてくれればと願いながら、駅内で買い求めたビールが爽やかでした。