水曜日は長野で講習会でした | お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

「仕事でお掃除をする方の作業を楽にする事」が使命(ミッション)だと考えています。

 一般の『お掃除』から世界のプロが実践する『メンテナンス』の紹介をしています。

水曜日は長野で講習会でした。

総勢30名以上でしたが、実務の方と言うよりも役職者の男性が多い講習会でした。

洗剤の基礎とトイレ清掃・床管理の理論を2時間、実務を1時間弱でしたので、

トイレメンテナンスをすぐできるセットを持ち込み、仮想のトイレで、実務のシュミレーションをしました。

なるべく早く実際のトイレで試す事を強調したのですが、偉い役職者の男性揃いでしたので、

その点がうまく行くかどうかのポイントになりそうです。

熱心な方が多く、講習は概ね好評でした。

講習前(昼)と講習後(夕方)には蕎麦を食べました。

最初が「草笛」、夕方が「油や」でした。

流石に本場の蕎麦は腰がありコスパも良くて儲かったような気分になりますね。