今日は明日長野での講習会の準備です。
今日は明日長野で行われる社内講習会の準備に追われています。昨日のうちに資料は出来上がっており、先発隊は今朝すでに出発しています。
今回は東京で行っている「メンテンナンスのプロ養成講座」(1日講習)の短縮版と実務を3時間でと言われています。
カーペットメンテナンスは必要ないとの事ですので、それを除きますが、実務の方では実際にやる場所が確保されていません。例を挙げると小便器も1つしかないとの事ですので、29名の参加者に実際の実務をやらせるのは不可能です。
その為、今回は有料の講習会でしたので、思い切ってトイレメンテナンスの最初に必要な「バイオ洗剤・除菌中性洗剤・ボウルスワッブ(トイレ用ブラシ)・U‐キット・マイクロクロス」のセット(約5000円相当)を各人に渡し、その場で仮想のトイレに対して、実務のトレーニングを試みるつもりです。実際に講習に来た方に単なる勉強に終わるだけでなく、実務が出来るようになる講習会が大切なのではないかと思い、ここの所の講習会の主旨を変えているのですが、うまく行くよう願いつつ、今日はその為のイメージトレーニングです。
今回の為の資料も少し増やし、分かり易くしています。
明日の午後からの講習ですが、今日の準備が大きな決め手になるのです。