米国へ行って来ました | お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

「仕事でお掃除をする方の作業を楽にする事」が使命(ミッション)だと考えています。

 一般の『お掃除』から世界のプロが実践する『メンテナンス』の紹介をしています。

米国へ行って来ました。
毎年恒例のISSA(International Sanitary Supply Association)の大会は今年はラスベガスで開かれました。

2015スパルタン
 弊社スタッフとスパルタンのブース

 弊社の日本人のお客様は20名を超し、スパルタンケミカル社のパーティにもいらして、盛会でした。
スパルタンでは芽胞菌も除去可能にした「Diffense (ディフェンス)」と言う洗剤とノロウィルスを除去出来、希釈可能で安価な「HALT (ハルト)」と言う洗剤が出ました。両方とも需要が見込まれますが、特にDiffense(ディフェンス)はクリストリジウムも除去出来る事、また接触時間がノロウィルスでも30秒で良いのです。日本にはない特徴を持っていますので、可能性が大きい様に思います。




機械メーカーのNSS(National Super Service)社では通常のアップライトバキュームですがカーペット協会のゴールド(金賞)を持っている事、操作性が軽い事、安価な事、HEPA(へパ)フィルターが付いており、病院清掃も可能な事等、地味ですが特徴のあるものが出ていました。


ラスベガスで見たショーですが、シルクドソレイユのKA(カー)はスケールが凄く圧倒されました。また、ミュージカルの「ジャージーボーイズ」も見ましたが、こちらも凄かったですね。生の音楽の凄さを再認識しましたし、ラストのシーンも圧巻でした。