今日はトイレメンテナンスの講習会です。 | お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

「仕事でお掃除をする方の作業を楽にする事」が使命(ミッション)だと考えています。

 一般の『お掃除』から世界のプロが実践する『メンテナンス』の紹介をしています。


今日は西日暮里のビルメンテナンス会館でトイレメンテナンスの講習会を行います。弊社の人気講座ですが、トイレメンテナンスの問題点や解決方法、簡単な実務などを行う予定です。

ここのところ、良くトイレメンテナンスのご相談を受けるケースが増えていますが、トイレメンテナンスには通常のお掃除とは異なるポイントがあるのです。前回書きましたように、トイレとお風呂場は建物内では洗剤の方向性が逆なのです(この2つには酸が必要になります)。

 もう一つ。業務用トイレをメンテナンスする際には、便器内側とそれ以外で洗剤を分ける事が作業効率化の最大のポイントになります。
 汚れの酷い便器の内側にはキックの効いた強い洗剤(酸性洗剤)が必要ですし、それ以外の場所は汚れが落とし易いことから、マイルドで衛生性や美観向上に寄与するノンリンス(水拭き不要)の洗剤が向くのです。

 来週は米国へ行きますので、このブログもお休みする事になります。