少し「環境消毒」について | お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

「仕事でお掃除をする方の作業を楽にする事」が使命(ミッション)だと考えています。

 一般の『お掃除』から世界のプロが実践する『メンテナンス』の紹介をしています。

寒い日が続いています。そしてこの時期は様々な感染症が話題になります。

今年はノロウィルスやインフルエンザが猛威をふるっています。院内感染に対する世間の関心はここ5~6年で非常に高くなりました。
弊社では除菌洗剤を扱っていますが、それ以前は関心がかなり低かったのですが昔日の感がします。

消毒という言葉は我が日本では1つしかありませんが、欧米では2種類あるということをご存知でしょうか?
Disinfectant(ディスインフェクタント=環境消毒)とAntiseptics(アンチゼプティクス=人体・動物の体の消毒)です。

弊社では上記のDisinfectant(環境消毒)用の除菌洗剤を販売しています。

 幾つかのルールがあるのですが、米国製で正規に認められた除菌洗剤(EPA登録商品と言います)は対象菌に対して効果が完全に認められた製品になっています。

こうした商品が広く知られることを願っています。